2014年6月10日のブックマーク (3件)

  • 実はザックジャパンのサッカーは妥協の産物?

    昨日は週末に崩した体調がまだ回復してなかったし、特に優先して見たいと思う試合が無かったので、NHKスペシャルや内田が出ていた「アスリートの魂」、香川と清武、柿谷のセレッソ特番、そして2週連続で放送された田の「プロフェッショナル仕事の流儀」後半を1.5倍速を混ぜながらまとめて見てみた。 自分自身は、選手はピッチ上での表現が全てであると思っているので言動や生活なんかはどうでも良くて、普段は地上波の選手が出場するバラエティややべっちとかは全くと言って良いほど見ないんだけど、ここ最近のマスコミから漏れてくるインタビュー記事や、これらの番組を見ていて以前から持っていた疑念が何となく晴れたような気がした。 それは、今の日本代表サッカーが、良い意味でも悪い意味でも妥協の末に生まれているのだなと言う事である。 今の代表における攻撃性と守備の脆弱性を見て、ザックがイタリア人監督らしくないと評される事が多

    実はザックジャパンのサッカーは妥協の産物?
    dds7010
    dds7010 2014/06/10
  • あなたは渋谷にそびえ立つ焚火家の「肉のヒマラヤ」を知っていますか? : Blog @narumi

    2014年06月10日11:00 まさに肉のヒマラヤ 渋谷の焚火家は牛肉たたきが超大盛り http://narumi.blog.jp/archives/7917004.htmlまさに肉のヒマラヤ 渋谷の焚火家は牛肉たたきが超大盛り 渋谷でそれはそれは不思議なランチに連れて行ってもらいました。「肉のエアーズロック」は何度か登ったことがありましたが、「肉のヒマラヤ」なんてものがあるなんて。それも真っ昼間に…。 ヒマラヤといえば地球上で最も標高の高い地域ですから、当然エアーズロックより高い山脈のはず。そんなのがいったいどこにあるのかといえば、場所は明治通りと宮益坂から1入った路地。明治通りから見るとラコステの奥の方です。 ほら、書いてある。「当店名物『肉のヒマラヤ』」って。さらに「未体験の方は是非ぜひべてみてください!」とも。これは行くしかないですね。 あ、お店の名前は「焚火家」といいます。

    あなたは渋谷にそびえ立つ焚火家の「肉のヒマラヤ」を知っていますか? : Blog @narumi
    dds7010
    dds7010 2014/06/10
    お、渋谷じゃん。教授飲みここでどーだ?
  • バンコクに行くたび必ず行ってたカオマンガイのお店がまさかの渋谷にオープン | しらさかブログ

    おいおいマジかよ……! バンコクにあるピンクのカオマンガイさん。7月11日に渋谷にオープン。スタッフ募集しています。 pic.twitter.com/69PAgMgzvX — 月刊ワイワイタイランド諜報部 (@wwthailand) 2014, 6月 6 ガイトーンTokyo | 場タイ屋台料理カオマンガイ専門店 東京渋谷 これまで、タイには5回くらい行っているのですが、 タイに行くたび必ず行ってるカオマンガイのお店「ガイトーン・プラトゥーナム」が渋谷にオープンするそうです。 これは嬉しい。バンコクのこのお店は、BTSチットロム駅から北へ進んで川越えた交差点を右に曲がって少し進むと右側にあります。多分。 ちょうど3年前くらいに行ったときの写真。通称「ピンクのカオマンガイ屋さん」(スタッフがピンクのポロシャツきてるから) 2人で3人分をペロっとべられるほどの美味さ。 写真はお友達のブログ

    バンコクに行くたび必ず行ってたカオマンガイのお店がまさかの渋谷にオープン | しらさかブログ
    dds7010
    dds7010 2014/06/10
    うぉー、マジかコレ。