特にカツ丼の端っこ。 あなたはどんな端っこが好き?
雷山 @Nord_Habicht 日が暮れてきそうな中で、電話をかけました 円山動物園「うちは籠の中の鳥で十分なんじゃ〜^ ^」 道警「ま、様子見てたらどうにかなるべ、あんちゃん頑張って〜^ ^」 私「\( 'ω')/ウオオオオオアアアーーーッ! 」 ※会話は投稿者の偏見で曲げられています 2016-01-23 18:20:22
ひさ姐(Hisako Yamaoka) @hisane6811 虎屋の羊羹は前職でもクレーム処理の為に大変お世話になりました。ちなみにクレームの大きさによって菓子折は使い分けてました。虎屋は最終兵器。何故なら羊羹←話しを「固める」と言う意味からです。 twitter.com/MizneyP/status… 2016-01-20 22:55:40 Machiko @Mac0318 とらや直伝の謝罪に最適な時間帯、これは…「アエロフロートの法則」(人は、お腹いっぱいだと、そんなに怒れない)ではないだろうか…。 (※アエロフロートでは、よく飛行機が遅延するのですが、やたらとミールクーポンが配られ、とにかく何にせよお腹いっぱい、という状態にさせられます…) 2016-01-21 18:37:16
全部太宰本人がモデルの登場人物が出てくるんだが 人間失格→主人公が太宰 桜桃→主人公が太宰 斜陽→主人公が太宰の愛人、主人公が恋する男が太宰 面白かったけど自己顕示欲つよくね?かまってちゃんかよ ツイートする
街の本屋がAmazonのせいで潰れまくってるってそれ何度目だって話題が今日もあったので、ネット時代でも客が呼べそうな本屋モデルを妄想してみる。 ●レンタルビデオ店式カードまず、本屋の棚には本の表紙とかんたんなレビュー、及びQRコードが印刷されたカードが並んでいる。このカードは出版社側で準備される。客はカードを持ってレジへ行く。レンタルビデオ形式で、カードと引き換えに現物が買える。現物を棚に並べないことで万引き対策にもなる。あと、他人の触った本を買いたくない人にもうれしい。 ●本屋のwifi範囲で、スマホや電子書籍端末から立ち読みし放題本屋の醍醐味って立ち読み。立ち読みできない本屋に意味なし。 ということで、カードのQRコードをスマホや電子書籍端末から読み取ると、その本を端末から電子書籍版を立ち読みできるようにする。ネットの試し読み以上に読める。なんなら全部読める。ただし、本屋のwifi範囲
生理が重いという話をした時。 生理前にイライラしたら、PMS(月経前症候群)だどうのこうの。 生理の話題になるとすぐ「ピル飲みなよ」って言い始める女が絶対いる。撲殺天使かよってくらいピルピルいう女が、絶対現れる。 今つけたけど、ピルハラだよ、それ。ピルハラスメント。飲んでないと、おかしいみたいな、そんな口調、ピルハラ。 大体、ピルが全ての万能薬だと思ったら大間違いで、弊害もある。というか、弊害だらけだった。 私の経験から言うと、まずすごい肌あれ。不正出血のオンパレード。 生理前どころか一カ月イライラし通し。吐き気。生理前には欝状態で口もきけなくなる。 ピルは数種類あるけど、全部上記のような症状がでた。ひどいもんだった。1年ヒイヒイ言いながら飲んだけど、結局やめた。 周りの人に迷惑をかけまくって、破たんした友人関係もあった。 こんなことだったら、生理が重くて唸ってる方がよっぽどましだった。
ブックマーク数5の記事に新たに+100ブックマークされる場合と、ブックマーク数500の記事に新たに+100ブックマークされる場合とでは、同じ100増えたブックマークでも印象が違います。 同じ100ブックマーク増えただけに違いないのに、なぜでしょうか。 沢山ブックマークが付くとランキング等で後押しされ更にブックマークされやすくなります。 まっさらな+100ブックマークと、後押しされた比較して付きやすい+100ブックマークだから印象が違うのです。 そこで”印象”の部分に着目してて、ブックマーク数が多ければ多いほどブックマーク数の数の力を弱める、といった指標を作ります。 次の式を使います。対数、logです。 f(n) = round( log(n) / log(√(2)) ) n はブックマーク数、 例外として、f(1) = 1 round() は整数に四捨五入のこと ブックマーク数が2のときに
平成23年に死去し「遺産は全て家政婦に渡す」としていた資産家女性=当時(97)=の遺言に反し、実娘2人が遺産を不当に持ち去ったとして、家政婦の女性(68)が遺産の返還を実娘側に求めた訴訟の判決が東京地裁であった。実娘側は「遺言は母親をだまして作成させたもので無効だ」などと主張したが、原克也裁判長は「介護せず資産のみに執着する実娘2人と違い、資産家女性に50年以上、献身的に仕えてきた。遺産で報おうとした心情は自然だ」と判断。家政婦の女性を全面勝訴とし、実娘側に宝石類や約3千万円など全遺産の返還を命じた。(小野田雄一) 判決などによると、家政婦女性は、中学卒業後に宮崎県から上京し、昭和36年ごろに映像会社創業者の夫と暮らす吉川松子さん(仮名)方で住み込みの家政婦となった。 吉川さんの夫は59年に死去し、吉川さんは10億円超を相続。女性は吉川さんのもとで家政婦を続けた。月給は当初6万円で、夫
「もうあかん やめます!」と閉店を予告する垂れ幕を20年以上も掲げ、営業を続けてきた大阪市の名物靴店が2月20日、本当に閉店することになった。店主の竹部浅夫さん(74)が体調を崩し、店頭に立ち続けることが難しくなったためだ。 閉店するのは「靴のオットー」。大阪駅から1キロほど離れた大阪・西天満のオフィス街で、交差点に面した床面積30平方メートル足らずの店は、靴小売店から独立した竹部さんが昭和52年に開いた。当時としては珍しいディスカウント方式を採用。靴底の厚みで身長が高く見えるシークレットシューズを扱って人気になった。 しかし、バブルがはじけ客足は激減。平成5年ごろ「もうあかん。どないしようと、不安でいっぱいになった」とき、ふと「ありのままの思いを、垂れ幕にしてみたら」と思いついた。早速、市内の看板業者に「もうあかん やめます!」と大書した垂れ幕を発注し、店先に掲げた。 「暗い世の中
馳浩文部科学相は23日、茨城県つくば市での講演で、「公営住宅のある地域の小中学校は、家庭が混乱している。子どもたちも日常生活が混乱しているのだから、なかなか授業に向き合える状況にはない」と発言した。 全国の市区町村教育委員会の教育長約60人を対象にしたセミナーでの講演。馳氏は「朝ご飯、晩ご飯も食べさせてもらえなかったり、洗濯さえしてもらえなかったりする子どもがいっぱいいる。風呂にも入れてもらえないという状況だ」などと述べた上で、「みなさんは現場で(教員)人事に配慮をしておられると思う。我々は大問題だと思っている」と語った。 馳氏は講演後、朝日新聞の取材に対し、「教育困難な学校には適切な教員配置が必要だとの趣旨で申し上げた。公営住宅にお住まいの方々、ご家庭を軽んじるような意図はない。誤解を生むようであるなら申し訳ない。今後言葉には配慮したい」と釈明した。
「ゆっくり老後を過ごそうと建てたわが家は地獄に変わった」。兵庫県姫路市に住む建設会社役員の男性(65)は訴えた。昨年9月、太陽光パネルの反射光で自宅が照らされて室内が猛烈に暑くなり熱中症にかかったとして、男性は発電施設開発会社「JAG国際エナジー」(東京)に損害賠償とパネル撤去を求めて神戸地裁姫路支部に提訴した。再生可能エネルギーとして普及する太陽光発電をめぐって、何が起きたのか。 姫路市西部。閑静な住宅街の一角に広がる敷地に太陽光パネルが整然と並ぶ。山の間から太陽が顔をのぞかせると、パネルから反射した光が男性の自宅に入り始める。正午過ぎまでゆっくりと光の帯が移動するように光が差し込み、室内の気温が上昇していく。 男性は室内外の6カ所に温度計を設置。毎朝目覚めると、温度計の数値と反射光を写真に収めるのが日課になった。「窓から差す自然の光を浴びて仕事に向かうのが日々の喜びだった。そんな自
甘利経済再生相の金銭授受疑惑が報じられている。会社関係者が金銭を渡したと告発したとか。事実だとすればよくないことだが、告発した人物や会社が罪に問われないのはおかしいと思う。渡した方が罪に問われなければ、政治家を追い落とすためにこのようなことが次々に起こる。渡した方も同罪とすべし。
ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ
・とにかく下腹部が不快。そして腹痛で冷や汗をかく。生理の時だけ吐き気を催し、吐く。 ・たまに肛門の奥が締め付けられるように痛くなる。あまりの痛さに動けない。お腹がゆるくなる。 ・寝る時、伝い漏れを心配して仰向けで眠れない。たいていうつ伏せか横向き。 ・寝ていてもお腹があまりにも痛くて起きる。 ・そのせいできちんと眠れない。日中もボーッとしてしまうことがあり、そのことに無駄にイライラする。 苦痛な1週間を月1ペースで送らなくちゃいけないことが憂鬱。テストだろうがデートの日だろうが生理が来るのがムカツク。股から血を出してどれくらい過ごさないといけないんだ、鎮痛剤は効かなくなるし、憎い、この生理が原因の痛みはすべて憎い。すべてが憎くなる。精力剤とか飲んで勃起させてるおじさんたちのあそこを牛刀でぶったぎりたい、こんな苦労をするくらいなら子宮とりたいしサイボーグになりたい、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く