ブックマーク / nojirimiho.exblog.jp (5)

  • 土は新宿副都心?(ベクミルで肥料も測ってみる) | 油断するなここは戦場だ

    ベクミルの利用者の中には土や肥料の測定をしたいという方もいらっしゃるのではないかと思います。汚泥や腐葉土を原料とする肥料はセシウムを含んでいる可能性があることは以前のエントリーでも説明しました。こういう物をを汚染されていない土に混ぜ込みたくないというのは当然のことだと思います。 土の測定は農家の方にとってはより切実かもしれません。品の中に出る放射性物質の量(Bq/Kg) をと土の放射性物質の量(Bq/Kg) の比率を移行係数といいます。特殊な作物(例えば野生のキノコなど)以外はこの移行係数は 1よりかなり小さいことが知られています。つまり、土の放射性物質を測る方が、 品の中のわずかな放射性物質をはかるより簡単だということです。また、実際に土の汚染度をみて、植える作物を選ぶということも可能になります。 しかしこの場合も注意するべきことがあります。畑には肥料を使いますか、肥料の中にリン鉱石

    土は新宿副都心?(ベクミルで肥料も測ってみる) | 油断するなここは戦場だ
  • とくダネの給食番組について | 油断するなここは戦場だ

    先日フジのとくダネである学校給センターで、品の納品段階で放射性物質をはかる取り組みを紹介していたとききました。空間放射線量が 28cpm のときに品にALOCA の線量計をあてて3倍程度であれば使わないということだったと聞いています。これはあまり意味のある取り組みと思えないので、そのことについて説明したいと思います。 品の測定の場合一番大事なことは、遮蔽、つまり外からくる放射線を遮断して、品からの線量だけを測定することです。 これは以前に早野先生がだしておられた品中にセシウムが入っている時の放射線量ですが、現在の暫定基準いっぱい500Bq/Kg だとして表面線量で最大0.03μSv程度しかないとわかります(http://twitpic.com/5oamfb) 実際には LB2045 のように品検査装置にいれて測る時は、量が少ないため線量はさらに小さくなります。 空間線量が

    とくダネの給食番組について | 油断するなここは戦場だ
    debri
    debri 2011/10/03
    「なぜ線量計を当てるだけの検査が給食センターに導入されのかわかりませんが、効果はほとんどないでしょう」、「テレビ局の勉強不足」
  • 走り出す人 III (ベクミルで食品測定) | 油断するなここは戦場だ

    先週 twitter で知り合いになった東葛ガイガー会の方といっしょに柏のベクミルにいって品、土などを測ってみました。 ベクミルは時間料金で品や土壌の放射線測定が自分でできる測定所です。10月11日にオープンの予定でベクレルモニターLB200(4台)と上位機種 LB2045(4台) があります。 LB200, LB2045 については、何度もTL で話題に上っていますが実際にみるのは初めてでした。 LB2045 は5cm の鉛の遮蔽と 直径5cm のNaI が付属した品測定器です。鉛の容器の中に品をいれるプラスチックのケースがぴったりはまり、さらに品の中に放射線測定装置がきちんとはまるようになっています。厚い鉛の遮蔽で外部からの放射線を遮蔽することで、環境からの放射線を遮蔽して、短時間で測定を行うことができます。 NaI 結晶はγ線が測定器に入って反応を起こすと光をだします。結晶

    走り出す人 III (ベクミルで食品測定) | 油断するなここは戦場だ
    debri
    debri 2011/09/27
    「ベクミルは時間料金で食品や土壌の放射線測定が自分でできる測定所です。10月11日にオープンの予定でベクレルモニターLB200(4台)と上位機種 LB2045(4台)があります」
  • 科学と報道の間で (ニュートリノの速度と光の速度) | 油断するなここは戦場だ

    新しい実験データについての新聞・テレビ報道が研究者の間の「雰囲気」を伝えていないというのは、たしかにあることなのだけど、今回ばかりは少し乖離が大きすぎるような気がするので、久しぶりに素粒子物理の話をブログに書こうと思います。 OPERA は CERN から打ち出したニュートリノビームを、730km離れたイタリアのグランサッソという地下実験施設でで受け止める実験です。CERN から出るビームはミューオンニュートリノですが、ニュートリノ振動があるので長距離を飛ぶ間にタウニュートリノに変化し、これが測定器にあたる時にタウレプトンが出ます。この実験はそのタウレプトンを測ろうとするものです。主要な測定器はエマルジョン(写真乾板)という名古屋大学が長く手がけてきた装置で、日の貢献が極めて大きいことでも知られています。 今回の発表はこのニュートリノ振動とは関係がなく、ニュートリノがグランサッソに到着す

    科学と報道の間で (ニュートリノの速度と光の速度) | 油断するなここは戦場だ
    debri
    debri 2011/09/25
    「疑問に感じるのはテレビ・新聞の報道姿勢です。ネタとしての会話としてならともかく、「これが本当だとしたら、時間を逆に進むことができる」」
  • 油断するなここは戦場だ

    コライダー物理の勉強会のホームページが引っ越しました。 http://research.kek.jp/people/nojiri/collider.html 世話人のいない大学には積極的に広報しておりませんが、 強く参加を希望される方はKEK の野尻(nojiri at post kek jp) までご連絡ください。 コライダー物理の勉強会 場所:IPMU seminar room B 日時:11月12日 13:30- 13:30-15:30 (休憩あり)"LHC の物理をコンピューターで再現する pythia8 から delphes3 まで"  野尻(KEK) 16:00-17:00 "CheckMATE introduction"  高江洲(東大) pythia8 というイベント生成コードを使って、 イベントを作り、detector での smearing などの 影響をみる Delp

    油断するなここは戦場だ
    debri
    debri 2011/08/04
    野尻美保子氏(@Mihoko_Nojiri)のブログ。
  • 1