タグ

2014年3月13日のブックマーク (3件)

  • Eye-Fi(アイファイ)とiPad連携の写真管理が便利すぎる

    Pro x2の8GBと16GBは容量だけでは無く、転送速度も違います。 Wi Fi経由で転送をする場合は、転送速度の面から、連射撮影はしないと思いますが、連射する場合、SDカードへの書込速度が連射枚数の上限になってしまう事があるので、早いものに越した事はありませんので、僕は「Pro X2 16GB」を購入しました。 (※Classの数字が大きい方が早い) 構築したい環境 全自動とまではいかなくても、保存や整理にあまり時間をかけたく無いので、次のように組んでみようと考えました。 環境 カメラ:Nikon D300s、D5000 転送先:iPad2またはパソコン ネットワーク:iPhone5でのテザリング。自宅であれば無線LANを使用 まず、撮影した写真は、ピントなどをリアルタイムで確認する為にiPadへ転送を行います。 この時、iPadiPhoneとテザリングを行なっています。 iPad

    deco3
    deco3 2014/03/13
  • ブツ撮り、商品撮影をするなら知っておきたい撮影以外の大事な3つ要素。

    ブツ撮りや商品撮影は普段撮っている風景や街のスナップとは少し違った考え方が必要です。また、「カメラで撮る」以外の要素が大きなウェイトを占めるのも特徴。そんなわけで今回はブツ撮りをする際に初めに知っておくべき大事な3つの要素をご紹介します! 商品撮影を上手にするためのポイントは?カフェのランチを撮ったり、お気に入りの雑貨やアクセサリーを撮ったり、オークション出品用の写真を撮ったり。。こういう撮影のジャンルを写真の世界では「ブツ撮り」とか「商品撮影」と言ったりします。 写真を撮るという行為自体は変わりないのですが、普段多くの方が撮っている風景やスナップとはまた違った考え方が必要になったりもするので今回はその辺のことについて撮影以外の大事な要素を3つに分けてご紹介します。 例えば上の写真、左右どちらも元は同じ写真です。左の写真を現像・レタッチすることで右になりました。 上手く撮れない原因はカメラ

    ブツ撮り、商品撮影をするなら知っておきたい撮影以外の大事な3つ要素。
  • Evernoteと自動化を駆使してペーパーレスに執筆するSF作家、ジェイミー・ルービンの仕事術 | ライフハッカー・ジャパン

    ── 「これがないと生きられない」というアプリ・ソフト・ツールは? 書き物にはすべて、「Google Docs」を使っています。シンプルかつ拡張性があるのが好きですね。自分で書いたGoogle App Script(GitHubにて入手可能)を使うことで、毎日書いた量が自動的に記録され、書いた内容はEvernoteに自動転送されます。ですから、いつ何を書いた(消した/変えた)のか、すべて正確に話すことができます。 Evernoteへの取り込みには、「Fujitsu Scansnap s1300i」を使っています。もう1年以上になりますが、非常にいいですね。これまでにトラブルは1回もないし、私が考えるスキャナーの必須条件3つを満たしています。スキャナーの必須条件とは、(1) 複数ページの書類でもかんたんにスキャンできるように、シートフィーダが付いている。(2) 両面同時スキャンが可能。(3)

    Evernoteと自動化を駆使してペーパーレスに執筆するSF作家、ジェイミー・ルービンの仕事術 | ライフハッカー・ジャパン