Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を
T-01AをGoogleケータイ HT-03Aどっちが速い? ブラウザの表示速度で比較してみる 表示速度の測定に使ったのは、YouTubeのトップページ。 T-01Aに標準搭載されたふたつのブラウザ(Internet ExplorerとNetFront Browser)と、HTC Magicのブラウザでそれぞれ10回ずつ、アクセス開始からサイトの読み込みが完了するまでの時間を計ってみた。 結果は以下のとおり(単位はもちろん秒)。 T-01A Internet ExplorerT-01A NetFront BrowserHTC Magic1回目12.9715.0628.172回目12.915.1526.813回目11.913.9725.894回目8.2914.8125.435回目12.2515.725.266回目10.3411.1825.27回目10.9212.7525.668回目9.821
マイクロソフトは28日、Windows Mobile端末に保存されたデータを自動でバックアップできるサービス「Microsoft My Phone」の日本語ベータ版の提供を開始した。利用料は無料。Windows Mobile6以上を搭載した携帯端末で利用できる。 My Phoneは、200MBのストレージを無料で提供し、Windows Mobile搭載端末に保存された情報を自動的にWeb上のサーバーにバックアップするサービス。連絡先や予定表、テキスト、音楽、写真ファイルなど、さまざまなデータをWindows Live IDで管理された専用ウェブサイトを介して、簡単に同期・バックアップできる。 PCからアクセスしたMy Phoneのトップ画面 Windows Mobile搭載携帯電話からアクセスしたMicrosoft My Phone設定画面 Web上にバックアップしたデータは、PCからダウ
Gmailメッセージに添付されたファイルをリスト化するという話題のサービス「Xoopit」。 このサービスのアカウントが作成できましたので、早速Firefox用アドオンをインストールしてサービスを利用してみました。 「Xoopit」は、Webメールに添付された各種ファイルをインデックスし、その内容をリスト化して参照できるというサービスです。 現在、「Gmail Media Search」というGmail版をPrivate Beta版として公開しており、利用したい方は、トップページ上部の[Request an invite code]というリンクをクリックし、メールアドレスを送信後招待状(invite code)の到着を待たなくてはなりません。 今回、「Techcrunch(日本語版)」の「Xoopit」紹介記事内に記載されてあるサインアップページよりサインアップすることにより、アカウントの
このアドオンは、Firefoxのタブをツリー形式で扱う機能を提供します。 現在のタブから開かれた新しいタブは、自動的に現在のタブの「子」としてツリー構造に組み込まれます。 このようにして作られた「枝」は「親」タブに表示されている「▼」マークをクリックすると簡単に折り畳むことができますので、大量のタブがある場合でも混乱しなくて済みます。 また必要に応じて、ツリーをドラッグ&ドロップで編集することもできます。 こうして構築されたタブのツリーは、視覚化されたWebブラウズの履歴のように振る舞います。 例えば、ある話題の検索結果を見たい時には検索結果のリンクを新しい子タブとして開いていくことになるでしょう。詳しく調べるために孫タブ・ひ孫タブを開いていくこともできます。このようにどんどん情報を深掘りしていっても、閲覧履歴がツリーとして目に見える形で残されていれば、自分の現在位置を見失う事はありません
夏頃には次期iPhoneが登場するであろうという噂を、ちらほらと耳にするようになった。それで購入/買い替えの決断がつけば、何の問題も無い。だが、今のiPhoneをしばらくは現役として使っていたいなら、クリアしなければならない問題がある。それが、iPhoneのバッテリー消耗問題だ。 2009/06/13 追記: kensandeさんからコメントを頂戴しましたので、最後に情報を追記しました。現在はバッテリーが50%を切っているかどうかをAppleによって判定され、基準に満たない場合は却下されるそうです。 iPhoneバッテリー問題への対処方法 iPhoneは驚くほど電気を喰う。便利に楽しく使えば使うほど。バックグラウンドで処理できないのも、バッテリーが消耗するからに他ならない。Skypeの魅力も半減である(iPhone3.0が出たなら、少しは不満も解消するかもしれないが)。 もっとも、そんなヘ
相手側から先ほどのURLにアクセスするとP2P通信が開始します。 「送信側」の画面 「受信側」の画面 ※キャプチャする時間が違ったので多少ダウンロードサイズにズレがあります。 そして、送信が終了すると・・・ 「送信側」の画面 コンプリート! 「受信側」の画面 保存しますか? これでファイルをP2Pで送受信することができました。 特別なツールなしでブラウザだけでP2P通信ができます! 大容量のファイルも簡単に受け渡しできそうですね!
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く