タグ

2014年7月23日のブックマーク (6件)

  • Jerseyをjava -jarで動かす — 裏紙

    Jerseyはサーブレット経由でなく com.sun.net.httpserver.HttpServer や Grizzly 、Jettyで動かす事もできるのでmaven-shade-pluginなどでひとつのJARにまとめてしまえば java -jar で実行できるJAX-RSアプリケーションの完成です。 例えば com.sun.net.httpserver.HttpServer を使用するやつをdependenciesに突っ込んで、 <dependencies> <dependency> <groupId>org.glassfish.jersey.containers</groupId> <artifactId>jersey-container-jdk-http</artifactId> </dependency> </dependencies> <dependencyManageme

    decoy2004
    decoy2004 2014/07/23
    『Jerseyはサーブレット経由でなく com.sun.net.httpserver.HttpServer や Grizzly 、Jettyで動かす事もできるのでmaven-shade-pluginなどでひとつのJARにまとめてしまえば java -jar で実行できるJAX-RSアプリケーションの完成です。』
  • Java8 で java.lang.Object#hashCode() の生成アルゴリズムが変更されていました。 - 地平線に行く

    java.lang.Object#hashCode()の性質という記事で書いたのですが、Java の Object#hashCode() の値はただの乱数となっています。 この乱数のアルゴリズムが、Java SE 8 で「線形合同法」から「XORシフト方式」に変更になっていました。 といっても、変更されたのはたった1文字。 VMオプションのデフォルト設定が -XX:hashCode=0 から -XX:hashCode=5 に変わっただけでした。 hotspot-rt Udiff hotspot/src/share/vm/runtime/globals.hpp どういうこと? もともと、Java の以前の実装*1 *2から、Object#hashCode() のアルゴリズムはVMオプション -XX:hashCode=? で選べるようになっていました。 ですが、デフォルトは長いこと 0(=線形

    Java8 で java.lang.Object#hashCode() の生成アルゴリズムが変更されていました。 - 地平線に行く
    decoy2004
    decoy2004 2014/07/23
    『しかし、Java SE 8 をリリースするにあたって改めて調べたところ、「-XX:hashCode=5(XORシフト方式)に変えたほうがマルチスレッドでのパフォーマンスが格段に良い*3」という結果が得られたそうです。』
  • C言語に置き換わるか?現在はFacebookで開発されているD言語について

    こんにちは。開発担当の渡部です。 普段の業務では Web のフロントエンド・サーバーサイドをやりつつ、オフの時は Oculus Rift を触っており Developers Summit 2014 などのイベント等にも多数参加していますが、 日はジワジワと伸びているプログラミング言語についてのお話です。 つい先月、このブログでも取り上げた Objective-C 後継として開発中の Apple Swift や、 JavaScript を置き換えるものとして作られている GoogleDartMicrosoftTypeScript などのように、既存の言語に限界を感じて新しい言語を作るというケースは非常に多いです。 今回はその中から、ハードウェアレベルからアプリケーションまで扱えるシステムプログラミング言語として不動の地位を築いているC言語の後継という大きな目標を掲げて開発

    C言語に置き換わるか?現在はFacebookで開発されているD言語について
    decoy2004
    decoy2004 2014/07/23
    『D言語はネイティブコードを出力する言語としては珍しく、ガーベージコレクション(以下GC)を搭載しています。』
  • 「少人数で成果を上げて、100%有給取得」 ドイツの働きかたは、日本とどう違うのか

    最低24日間の年次有給休暇をすべて消化しながらも、会社や社会が回るドイツ。日とはいったい何が違うのか。日でも取り入れられそうな、具体策はあるのか。日で日系企業に勤務した後、ドイツに渡り、現在はドイツの企業で働いている日人に、日ドイツ、それぞれの働きかたについて聞いた。

    「少人数で成果を上げて、100%有給取得」 ドイツの働きかたは、日本とどう違うのか
  • 第26回 ベンチャー企業の役割 | gihyo.jp

    終身雇用制の崩壊 日の大企業が絶好調だったバブルのころと比べると、終身雇用制が崩壊しつつあることは誰の目にも明らかになってきた。そのおかげで、私が会長を務めるUIEvolution(⁠株⁠)でも、以前よりは大企業からエンジニアを引き抜くことが容易になってきているし、学生時代から起業する元気の良いエンジニアたちが増えていることは歓迎すべきだと考えている。 しかしそうは言っても、日ではいまだに「大企業の正社員」という地位が、あたかも階級社会における「身分」のような存在で、その「身分」を捨ててベンチャー企業に転職したり、起業することには大きなリスクが伴うと感じている人が多いことも事実である。 日の大学生が、大学で勉強をして実力・実践力を付けることよりも、できるだけ早いうちに大企業から内定をもらうことを優先するのも、人生に一度だけ訪れる「新卒で大企業に正社員として採用される」(⁠つまり「大企

    第26回 ベンチャー企業の役割 | gihyo.jp
    decoy2004
    decoy2004 2014/07/23
    『貴重な人材を活かすことのできない旧態依然とした企業に無駄な延命措置を施すのはやめ大企業からベンチャー企業への人材の移動や大企業からのスピンアウトを加速することが日本の再生にとって何よりも大切である』
  • Cookieを使わずにユーザーを追跡する仕組みが普及しつつある | スラド IT

    Canvas機能を使った文字やグラフィックス描画の際の挙動の違いでWebブラウザの違いを識別する「Canvas Fingerprinting」という技術が開発され、すでにトップ10万のサイト中5.5%がこれを使ったユーザー追跡を利用しているという。 また、ユーザがCookieをこまめに削除しても、サイト側が同じデータをFlashのローカル共有オブジェクト(LSO、Flash Cookie)などに保存しておいて回復させれば、実質的にCookieを不滅化することができる。このEvercookieを実現する手段の一つである「Respawning by Flash cookie」sは、人気上位200サイトのうち10サイトで検出されたそうだ。 Cookieを無効にしていても、適切な対処をしない限り、閲覧者の行動はかなりの割合で漏洩している可能性があるようだ。 Canvas Fingerprintin

    decoy2004
    decoy2004 2014/07/23
    『ユーザがCookieをこまめに削除しても、サイト側が同じデータをFlashのローカル共有オブジェクト(LSO、Flash Cookie)などに保存しておいて回復させれば、実質的にCookieを不滅化することができる。』