タグ

2015年9月30日のブックマーク (9件)

  • バッチファイルで作るtail -fコマンド - Windows Script Programming

    unixのtail -fコマンド擬似をバッチファイル機能だけで作ります。 tail-f.CMD 入力ファイル @ECHO OFF SETLOCAL IF NOT EXIST "%~1" ( ECHO Usage: %~nx0 入力ファイル GOTO :EOF ) SET SS=0 SET LL=0 :TOP IF %SS%==%~z1 ( rem SLEEP 1 ping localhost -n 2 >NUL CMD /C "TYPE NUL>>%1" 2>NUL IF NOT ERRORLEVEL 1 GOTO :EOF GOTO :TOP ) SET SS=%~z1 FOR /F "delims=[] tokens=1*" %%1 IN ('FIND /N /V "" ^<%1 ^|MORE +%%LL%%') DO ( SET LL=%%1 ECHO:%%2 ) GOTO :TOP

    バッチファイルで作るtail -fコマンド - Windows Script Programming
  • GoogleDriveSpreadSheet上の住所一覧を地図にプロット - Qiita

    事の発端 区から成人歯科健康診査のお知らせが届きました。診療費を補助してもらえる大変ありがたい精度なのですが、診療機関一覧は名前、住所、電話番号しか載ってません。できれば家から近い診療所にかかりたいと思い、一つ一つ地図にプロットしていたのですがいかんせん面倒くさい。そこで、GoogleDriveのSpreadSheetGoogle Apps Scriptでこんなアプリを作ってみました。 アプリ作成 スプレッドシート こんなスプレッドシートを書きます。ここでは新宿周辺のローソンの店舗を例にしてみました。 スクリプト スプレッドシート上の「ツール」メニュー→「スクリプトエディタ」を選択してスクリプトエディタを開きます。 空のプロジェクトを作成してスクリプトエディタ上に以下のコードを記述して、適当な名前でプロジェクトを保存してください。 var WIDTH_CELL = "B1"; var H

    GoogleDriveSpreadSheet上の住所一覧を地図にプロット - Qiita
  • bash起動時の設定ファイル実行順序 - Qiita

    図示 bash_profileやらbashrcやらややこしかったので起動順を図示してみた。 ログイン起動:CUIモードやsshでログインした時 対話起動:GUIからターミナルを開いた時や、bashをコマンドで直接実行した時 絶対こうだよと断言するほど自身はないんだけど、概ね次の理解で良さそう /etc系はマシン固有の環境(ユーザにかかわらない)設定を記述 ~/系はユーザ固有の設定を記述 → root以外のユーザが触るのは基ここ profile系はbash環境にログインした時に実行される rc系はbashを起動した時に実行される →/etc/bash.bashrcは例外だが今はほぼ使われて無い? その他 cシェルには.loginというファイルがあるらしい。~/.bash_loginはそれに由来するファイル → どっちを使ってもいいけど普通は.bash_profileを使っとけということ?

    bash起動時の設定ファイル実行順序 - Qiita
  • 新人エンジニア研修まとめ(2015年版) *追記あり - 夢と同じもの

    こちらの記事をリスペクトしつつ、2015年度のエンジニアの新人研修をまとめました。一部自社が関わったものもありますが。。 oranie.hatenablog.com なお、最後に追記しています。 株式会社ドワンゴ様 ch.nicovideo.jp 昨年、一昨年に続いて公開されています。KADOKAWA入社の非エンジニア職種も混ざった研修とのことで、研修内容やグループ分けなどを工夫されています。 株式会社ハートビーツ様 heartbeats.jp CTOの方が執筆した書籍を利用した研修とのこと。書籍自体も新人研修の内容をもとにしているとのことで、未経験者が学びやすい順序で必要なトピックを学習できることでしょう。 面白法人カヤック様 tech.kayac.com tech.kayac.com tech.kayac.com こちらも毎年新人研修の内容を公開されていて参考になります。特に先輩社員の

    新人エンジニア研修まとめ(2015年版) *追記あり - 夢と同じもの
  • 本当に有意義なエラーメッセージを書くには | POSTD

    想像してください。あなたは今、オフィスにいます。周りとは仕切られた個別スペースです。今週は、近々新たに展開する予定の製品を紹介するために多くの時間を割いてきました。疲れが溜まり、不機嫌ぎみになっています。今はようやく近づいた週末が待ち遠しくて仕方ありません。 しかしその前に、新製品を紹介するホームページがWindows 10で正常に動かくかどうかを試してみなければなりません。あなたは問題ないはずだと信じています。あなたが信頼を寄せているMacには、Windowsを問題なく実行できるソフトもインストールされています。 ソフトを起動してみると、丁寧にもWindowsがポップアップ通知で可能なアップデートがあることを知らせてくれます。もちろんアップデートを開始するため、あなたは了承します。 すると、こんなものを目にするのです。 訳:何かが発生しました。 何かが発生。 新製品の準備のため期限が迫っ

    本当に有意義なエラーメッセージを書くには | POSTD
  • CentOS 7でGitBucketを動かしてJenkinsで自動デプロイ - BLACKND

    CentOS 7にLAMP環境を構築。GitBucketとJenkinsを動かし、自動ビルドや自動デプロイまでやってみます。 なぜGitBucketか GitBucketはGitHubクローンで、似たものに有名なGitLabがあります。 GitLabも最近はrpmコマンド一発でインストールできるほど簡単になっていますが、今回はより簡単 (.warファイルを置くだけ) で、見た目や使い勝手もGtiHubに近いGitBucketを選びました。 概要 ソースからのビルドは行わず、yumパッケージや.warファイルを使用Apacheのmod_proxy_ajpを使い、Tomcatへはポート8080ではなく80でアクセスGitBucketでリポジトリにpushがあったらJenkinsで自動ビルドJenkinsのビルドでは、rsyscでApacheの公開ディレクトリに自動デプロイ自動デプロイ時のユーザ

    CentOS 7でGitBucketを動かしてJenkinsで自動デプロイ - BLACKND
  • emacsの動的略語展開機能を強化する - うめすこんぶ

    前回の記事ではemacsの動的略語展開機能を説明しました。 今回は、それらの動的略語展開機能を強化するためのプラグインを紹介します。 日語でも動的略語展開する dabbrevでは日語の略語展開が出来ません。ですが、日語を入力して動的略語展開を実行しても,それなりの結果が得られるというプラグインならあります。 手順 以下サイトからdabbrev-ja.elをダウンロードし、設定ファイルをおいているディレクトリ(site-lispとか)に置く。 Meadow/Emacs memo: テキストの補完入力 ― abbrev ,定型句 下記設定を追加。 (load "dabbrev-ja") 使用 M-x dabbrev-expandで動的略語展開ができていることを確認します。 dabbrev-highlight.el 動的略語展開で、展開の候補になったものをハイライトする機能です。 - Em

    emacsの動的略語展開機能を強化する - うめすこんぶ
  • JaCoCo+Tomcat+Jenkinsを使って手動テストのカバレッジレポートを出力する | TECHSCORE BLOG | TECHSCORE BLOG

    こんにちは横部です。 JaCoCoはJavaの為のコードカバレッジ取得ライブラリです。 http://www.eclemma.org/jacoco/ このライブラリを使うと、 テストでどこのコードを通ったのか数値化されるため、 テスト漏れを防ぐことができます。 私が参画しているプロジェクトではJUnitによる単体テストはJenkinsで自動化されており、Gradleでビルドされています。 https://gradle.org/ その際はbuild.gradleにGradle JaCoCo Pluginを設定するだけで、 簡単にコードカバレッジの取得とカバレッジレポートの出力ができていました。 しかしこのプラグインはGradle実行中のみ有効である為、 UIを操作して行う手動テストだとGradle JaCoCo Pluginが使えません。 UIを操作して行う手動テストでコードカバレッジを取得

  • 七つの大罪(14)

    いま目醒める〈悪夢語り〉! 〈七つの大罪〉の活躍により、ヘンドリクセンを撃破し、平和を取り戻したリオネス。しかし、その代償として、驚嘆すべき〈敵〉が目醒めようとしていた……!! 王都を震撼させる、その敵の正体とは!? 妖精王の森、キャメロットでも異変勃発!! 罪人たちと、この世界の全貌が、ついにそのベールを脱ぐ!!!!

    七つの大罪(14)
    decoy2004
    decoy2004 2015/09/30
    『七つの大罪(14)』を読み終わりました。★★★☆☆