タグ

2019年11月3日のブックマーク (6件)

  • 開発が進むWindows 10用ユーティリティ「PowerToys」 その機能をチェック (1/2)

    懐かしい響きもある「PowerToys」 Windows 10向けに開発が進められている マイクロソフトがオープンソースとして開発を進めるWindows 10のPowerToysが更新されv0.12となった。PowerToysは、Windows 95などから提供されていたWindowsの拡張ソフトウェアで、当時の印象的には、標準のWindowsに含めるまでには至らないものの、一部のユーザーには便利機能を提供するものだった。 PowerToysで提供された機能の一部は、その後、Windowsの標準機能となったものもある。たとえば、Alt+Tabキーでウィンドウのサムネイルを表示してウィンドウを切り替える機能(Alt-Tab Replacement Task Switcher)や「ここでコマンドプロンプトを開く」(Command Prompt Here)などは、過去にPowerToysで提供さ

    開発が進むWindows 10用ユーティリティ「PowerToys」 その機能をチェック (1/2)
    decoy2004
    decoy2004 2019/11/03
  • 技術的負債が紛らわしいので改善対象となる設計不備に名前をつけたい - Tbpgr Blog

    システム開発に関するお仕事をしていれば、よく耳にするであろう「技術的負債」という言葉。 色々と認識が揃いにくいことや、可燃性があることで有名です。 そこで、認識の揃いにくさの理由、話題が可燃性であることの理由を踏まえた上で、よりよい名前はないだろうかという話につなげたいと思います。 なぜ「技術的負債」の認識はずれやすいか? 技術的負債は Ward Cunningham が作ったメタファです。 何らかの業務上の利益を得るために一時的に好ましくない設計を 意図的に 選び、それを負債として考えます。 負債には利子があり、それはどんどん膨らんでいくのでいつか返済する必要があります。 こういった内容を開発者ではない経営者などのステークホルダーに伝えるための表現として存在する言葉です。 その上で、さらに議論は進み 意図的ではない 設計上の不備かそうではないかの区別には意味がないのではないか、という説が

    技術的負債が紛らわしいので改善対象となる設計不備に名前をつけたい - Tbpgr Blog
    decoy2004
    decoy2004 2019/11/03
  • CloudFormationの全てを味わいつくせ!「AWSの全てをコードで管理する方法〜その理想と現実〜」 #cmdevio | DevelopersIO

    CloudFormationの全てを味わいつくせ!「AWSの全てをコードで管理する方法〜その理想と現実〜」 #cmdevio AWSにおける代表的なIaCの手段、CloudFormationについて、その使いこなしについて主観強めに喋ってきました。あまりマニュアルにも乗ってないような事項も結構あるので、是非参考にしてください。 「俺は、なんだかんだCloudFormationが大好きだ!」 うららかな小春日和の11月、下記イベントで登壇してきました。 【11/1(金)東京】国内最大規模の技術フェス!Developers.IO 2019 東京開催!AWS機械学習、サーバーレス、SaaSからマネジメントまで60を越えるセッション数! | Developers.IO このブログでは、「AWSの全てをコードで管理する方法〜その理想と現実〜」というタイトルで思う存分喋ったその様子を丸ごと喋り含めて

    CloudFormationの全てを味わいつくせ!「AWSの全てをコードで管理する方法〜その理想と現実〜」 #cmdevio | DevelopersIO
    decoy2004
    decoy2004 2019/11/03
  • ReactHooksでvideoを乗りこなす

    「映像プレーヤー」を作成したことはあるでしょうか? 作成したことはなくても、おそらく日々様々なプレーヤーを利用していると思います。 HTML5で定義されるHTML Video Elementからは、メディア状態・エラー・DRM複合処理・広告再生・読み込み、などブラウザごとに多種多様なイベントが発生します。プレーヤーはこのイベントに加え、ユーザーから入力される複雑な操作も併せて処理する必要があります。UIや内部要件を実装するには、このイベント制御を適切にハンドルし、のりこなすことが必要不可欠です。 今回のセッションでは、複雑な処理をReactHooksを用いてHTML Video elementを制御する手法を、現在映像サービス「GYAO!」でプロダクションで使用されているプレーヤーを事例に、フロントエンドの観点からご紹介します。

    ReactHooksでvideoを乗りこなす
    decoy2004
    decoy2004 2019/11/03
  • いまさら聞けないReact、Virtual DOM、JSX超入門

    Reactとは――その3つの特徴 「React」はFacebookが公開している、ユーザーインタフェース(以下、UI)を効率的に構築することを目的としたWebフロントエンドフレームワーク(JavaScriptライブラリ)です。 Reactには、次のような特徴があります。 シンプル Reactを使ってUIを実装すると、「アプリケーションがどのように見えるか」を単純に表現できます。 叙述的 コンポーネントの状態がReactによって管理され、データに変更があるときには更新の必要があるコンポーネントだけ更新されるようになります。そのため、効率的にレンダリングさせることができます。 コンポーネントベース 「状態」の管理がカプセル化されたコンポーネントを使って、複雑なUIを構築することができます。コンポーネントの組み合わせでアプリケーションを構築することにより、コードの再利用やテストなどを実施しやすく

    いまさら聞けないReact、Virtual DOM、JSX超入門
  • 私たちはなぜ SPA で開発するのか / Why you choose SPA

    2019.11.02 に FRONTEND CONFERENCE 2019 (#frontkansai) にて発表したスライドです。

    私たちはなぜ SPA で開発するのか / Why you choose SPA