タグ

Ubuntuに関するdecoy2004のブックマーク (11)

  • Ubuntu PCのフル機能が使える世界初の「Ubuntu搭載タブレット」登場

    LinuxをベースとしたオープンソースOS「Ubuntu」を初めて搭載したタブレット「BQ Aquaris M10 Ubuntu Edition」が2016年3月に登場します。10インチタブレットでありながらPCと同じソフトウェアを動作することができ、キーボードやマウスを接続すれば「PCモード」で使用することが可能。使い方に合わせてPC・タブレットに切り替え可能なモバイル端末となっています。 Ubuntu for tablets | Ubuntu http://www.ubuntu.com/tablet Ubuntu OSはモバイルベースのインターフェースと、PCのフル機能を1台の端末で使用可能な世界初のOSです。 そんなUbuntuを搭載したタブレットBQ Aquaris M10 Ubuntu Editionは、Ubuntu PCの機能をそのままタブレットに移し替えたような端末となってお

    Ubuntu PCのフル機能が使える世界初の「Ubuntu搭載タブレット」登場
    decoy2004
    decoy2004 2016/02/05
    10インチ、470グラム、3万円! 何年使えるんだろう?
  • RHEL/CentOSユーザーのUbuntu入門【コマンド、設定ファイル編】 | DevelopersIO

    (※1): yumは都度更新 (※2): 削除済みパッケージも表示 サービス編 | CentOS | Ubuntu | 説明 | |:-------|:-------|:----| |chkconfig --list|ls -l /etc/rc*.d/ or sysv-rc-conf --list(※3)|自動起動設定確認| |chkconfig <SERVICE\> on|update-rc.d <SERVICE\> enable(※4)|自動起動有効化| |chkconfig <SERVICE\> off|update-rc.d <SERVICE\> disable|自動起動無効化| |chkconfig --add <SERVICE\>|insserv -d <SERVICE\>(※5)|自動起動サービス追加| |chkconfig --del <SERVICE\>|insserv

    RHEL/CentOSユーザーのUbuntu入門【コマンド、設定ファイル編】 | DevelopersIO
  • UbuntuとCentOSどっちがいいの?正しいサーバOSの選び方 - lamichの日記 - 海外でイラスト制作を行う社長のブログ

    サーバOSを選定する上で一番大切なことは何か、それはもちろん安定性とセキュリティである。それも将来に渡ってのということになる。 セキュリティに関しては、万が一OSにセキュリティホールが見つかったとしても、それが世界で最も使われているOSでオープンソースであればすぐにパッチが用意され重要アップデートを自動更新する設定(Ubuntu においてもインストール後に設定するのが定石)によってすぐに適用される。 では将来にわたっての安定性とはなにか、これは今世界中の特にオープンソースコミッタ達の間で最も使われているものなのかどうか、世界中の企業のサーバで使われているものなのかどうか。これが将来にわたっての安定性を左右するということにつながる。OSのトレンドが変わればそのとき乗り換えばいいという人がいるかもしれない。 ただし、もしOSを乗り換えなければならない時にあなたのサービスが巨大なユーザーを抱えて

    UbuntuとCentOSどっちがいいの?正しいサーバOSの選び方 - lamichの日記 - 海外でイラスト制作を行う社長のブログ
    decoy2004
    decoy2004 2015/04/01
    シェアが検索数に比例する保証はない。デスクトップ利用者とサーバ利用者を区別していない検索数に意味はあるの?
  • 社内 apt リポジトリの運用と deb パッケージビルドの話 - クックパッド開発者ブログ

    id:sora_h です。今回はクックパッドの社内 apt リポジトリ管理・deb パッケージビルド・リリースフローについて紹介します。 クックパッドではいままで CentOS 6 を利用していましたが、最近は Ubuntu への移行を進めています。現在は CentOS / Ubuntu 両方が共存したインフラになっています。 CentOS では社内に yum リポジトリを置き、家リポジトリから消えてしまったパッケージや、独自でビルドしたパッケージのホストを行っていました。Ubuntu 導入以降も同様に、社内 apt リポジトリを設置し、必要があれば独自でパッケージをビルドすることにしました。具体的には、わたしは ruby2.1 パッケージや ruby2.2 パッケージをメンテナンスしています。 (なお、わたしは rpmspec および ebuild の方が慣れていて、未だ deb パッ

    社内 apt リポジトリの運用と deb パッケージビルドの話 - クックパッド開発者ブログ
  • 「Ubuntu」スマホが再度の延期 2015年Q1に3度目の正直か? (1/2)

    ついにMozillaのスマートフォンOS「Firefox OS」を搭載した端末が日国内でも発売される。だが、”第3のOS”といわれる新しいOSはFirefox OSだけではない。 Jollaの「Sailfish OS」、Samsungらが支援する「Tizen」、そしてCanonicalの「Ubuntu Phone」がある。2014年最後は、この4種の中でいまだ端末が発表されていないUbuntuを取り上げたい。 どうやら予告されていた 2014年内のリリースはかなわず…… Ubuntuは人気のLinuxディストリビューションであり、Ubuntuを開発するCanonicalがスマートフォン向けにも拡大する計画を発表したのは2013年1月のことだ。それ以前には、Androidスマートフォン上でUbuntuを動かすことができる「Ubuntu for Android」も発表していた。 構想から数年

    「Ubuntu」スマホが再度の延期 2015年Q1に3度目の正直か? (1/2)
  • ログをカラフルにしてもっと見やすく!『ccze tool』 | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜

    今回は、catやtailと組み合わせてログをカラフルに色分けし見やすくする『ccze tool』を紹介する。 1.インストール まずはインストール。 以下のコマンドを実行する。 sudo yum install ccze  --enablerepo=epel (CentOSの場合) sudo apt-get install ccze (Debian/Ubuntuの場合) 2.コマンドの実行 さて、それでは実際にコマンドを実行してみよう。 tailコマンドで、「/var/log/messages」を確認する。 tail /var/log/messages | ccze -A 上半分はcczeを利用していない状態。 下半分でcczeを用いている。 うーむ、確かに見やすい… むろん、「tail -F」でも閲覧可能だ。 tail -F /var/log/messages | ccze -A ちなみ

    decoy2004
    decoy2004 2014/09/04
    『$ sudo yum install ccze --enablerepo=epel (CentOSの場合) $ sudo apt-get install ccze (Debian/Ubuntuの場合)』
  • 第287回 Ubuntuで超高速grep「The Silver Searcher」を使う | gihyo.jp

    UNIXライクなOS上で作業をするとき、grepコマンドはなくてはならない存在です。そんな基的かつ古典的なユーティリティであるgrepですが、使いにくい面もあります。 2013年のはじめころから、grepに取って代わるコマンドとして「The Silver Searcher」(またの名を「ag⁠」⁠)が注目されはじめました。 今回のレシピでは、「⁠The Silver Searcher」(以下ag)をUbuntuで使用する方法を紹介します。 The Silver Searcher(ag)とは? プログラムを書いていると、ソースコード全域にわたって文字列を検索したい、ということはよくありますよね。そのようなときにもgrepコマンドが活躍するわけですが、プロジェクトのディレクトリには検索したくないファイルというものも存在します。 たとえばバージョン管理システムが使っている「.git」や「.sv

    第287回 Ubuntuで超高速grep「The Silver Searcher」を使う | gihyo.jp
  • ビギナーズ Portable Ubuntu for Windows - ウィンドウズで動くリナックスを簡単導入で挑戦

    このサイトのトップページ。Linux(リナックス)初心者が伝えるWindows(ウィンドウズ)で動くPortable Ubuntu(ポータブル・ウブントゥ)の導入のビギナーに向けたガイド。ビギナーズ Portable Ubuntu for Windows Portable Ubuntu 導入マニュアル Linux(リナックス)や Ubuntu(ウブントゥ)は聞いたことがあるけど、今は Windows(ウィンドウズ)を使っているのでなかなか挑戦できない人などにも、Windows のアプリケーションとして動いてくれる、ひとまとまりのセットになって導入が簡単で手軽に試せる Portable Ubuntu for Windows を勝手に教えるため、経験だけ長い Linux 万年初心者が勉強を兼ねて、道連れにしようとビギナー向けにインストール方法などを紹介・解説している、ビギナーによるビギナーのた

    decoy2004
    decoy2004 2010/09/07
    Portable Ubuntu for Windowsとは USB メモリーなどでのポータブルな利用を考えられた Windows上で動く Linuxで、初心者向きと言われる Ubuntuが採用され、利用環境が一つにまとめられたパッケージでフリー(GPL)の、Windows 用ソフトで
  • 高速起動OSの頂上対決!Ubuntu9.04 v.s. Moblin (2/4)

    なんと17秒!圧倒的な起動速度のMoblin Moblinの特徴は何といっても驚異的な起動速度です。起動時間の短縮を目標として一定の成果をあげているUbuntu 9.04ですら起動が遅いのではないかと思ってしまうほどです。 GRUBで起動するOSを選んでから実際に使用できるようになるまでの時間を同一ハードウェアで比較。35秒ほどで使用できるようになるUbuntu 9.04と比べても圧倒的な速度。メモリーを2GB、SSDをバッファローのSSD『SHD-ES9M32G』に交換したASUS『EeePC 901-X』にて計測 もちろんUbuntu 9.10ではMoblinに追いつけ追い越せと、さらなる高速化が図られるでしょう。 今回のv2.0 betaからUI(ユーザインタフェース)が刷新され、これまでの必要最小限の状態から、アニメーションを多用したものに変更されています。デスクトップ環境はGNO

    高速起動OSの頂上対決!Ubuntu9.04 v.s. Moblin (2/4)
    decoy2004
    decoy2004 2009/10/04
    Moblinの特徴は何といっても驚異的な起動速度です。起動時間の短縮を目標として一定の成果をあげているUbuntu 9.04ですら起動が遅いのではないかと思ってしまうほどです。
  • Ubuntu Linuxをインストールして分かったこと、分からなかったこと ― @IT

    2008/01/07 以前から試してみたいと思っていたLinuxディストリビューション「Ubuntu Linux」を年末年始の休暇を利用してインストールした。Ubuntuについての記事はこれまでいくつか執筆したが、自らインストールして使ってみたのは恥ずかしながら今回が初めて。の実家で作業というビハインドを乗り越えて、分かったこと、そして分からなかったことがあった。 Ubuntu Linuxについては以下の記事が詳しい。「プロダクトレビュー[Ubuntu 7.10 日語ローカライズド Desktop CD]」「Ubuntu Linuxが注目される理由」。Ubuntuが注目されているのはすべての面における簡単さだろう。OS全体を1枚のCD-ROM全体に納めることができる点、Live CDになっていてインストール前に動作を確かめられる点、利用頻度が高いアプリケーションがプリインストールされて

    decoy2004
    decoy2004 2009/09/29
    無線LANアダプタについては利用可能な無線LANを探してワンクリックで接続できた。この簡単さはWindows以上かもしれない。
  • 1