2006年10月21日のブックマーク (6件)

  • ブロガーたちが語るIE 7の魅力と問題点

    Internet Explorer(IE)のアップグレードをおよそ5年間待たされたユーザーたちは、リリースされたばかりのIE 7を早速試し、オンライン上で意見を述べている。 競合製品との比較、セキュリティ問題や動作速度などIE 7についてブログ上で議論されている。ある者は、機能性および信頼性ともにIEに勝る競合ブラウザに対抗するためにMicrosoftが取っている方法について意見を述べた。また、ある者は、MicrosoftがIE 7の正式版をリリースする前にYahooが同ブラウザのカスタマイズ版をリリースしたのは、正式に予定されていたことなのか、あるいは不意打ち的な販促活動の1つだったのか、との疑問を投げかけた。しかし、その他の人々は、おおむねIEの最新版に好意的な意見を述べていた。 ブロガーたちの反応 私に言えることは、そろそろ(IEをアップグレードしてもいい)頃合ということだ。セキュリ

    ブロガーたちが語るIE 7の魅力と問題点
    dede-suke
    dede-suke 2006/10/21
    少なくともIE6よりはかなり良くなったと思う
  • 本当は比べてはいけないがつい比べてしまうWiiとPS3:渡辺聡・情報化社会の航海図 - CNET Japan

    書き物や業の事業支援系の仕事が切羽詰ってくると、時事テーマをそのときのタイミングで切り取ってまとめるというところにエネルギーを割くのがどうしても後回しとなってしまう。というところで、ここしばらくフォローのしてなかったテーマを順番に。 まずはタイトルの通り次世代ゲームプラットフォームとしてようやく両者共にベールが取り払われて比較しやすくなった二つについて。 立ち位置の違い 年末商戦でタイミングがぶつかるということや過去から紡がれた両者の歴史を踏まえて、WiiとPS3は同種のものとして比較されるのが通例となっている。両方ともゲーム機と銘打って出されるので、この反応は当然といえば当然ではあるが、中身を見ているとあまり比べてはいけないものでもある。 両者は(あるいは、場合によってはアップルのiTVを加えても良い)は、ホームエンターテイメントで良いポジションを確保したいという大きなところでは

  • 系统发生错误 - 通发国际娱乐登陆,通发娱乐手机版appios下载

    FILE: /data/home/qxu1885540305/htdocs/ThinkPHP/Common/functions.php  LINE: 112

    dede-suke
    dede-suke 2006/10/21
    これは悩む
  • こんな「ホームページ入門」は駄目!

    制作者(webmaster) 野嵜健秀(Takehide Nozaki) 公開 2001-04-16 改訂 2002-01-27 PC Tips 「トンデモ」な「ホームページ入門」を斬るコーナ 表現 とにかく とにかく作ってみよう、とにかく始めてみましょう、と云ふ書き方をしてゐるサイトは駄目。 理屈をごちゃごちゃ言わないで、も不許可。 すぐに使える、も駄目。 ××したい時は○○と書きましょう、とやらかしてゐるサイトは非常に多いが、多くの場合、不許可。 ホームページを作るのは簡単、と云ふのも大嘘。 「なぜ」を全部すつ飛ばして書いてゐる制作者の言ふ事を信じてはいけません。 楽しい ホームページを作るのは楽しいことです、と云ふ書き方をしてゐるサイトは駄目。 タグで遊んでみましょう、テーブルで遊ぶ、と云つた書き方をしてゐるサイトは不許可。 うお〜すげ〜楽し〜、などと云ふ「あまり頭の良くなささうな文

  • Windows Vistaの起動アニメーションとサウンドのムービー

    段々とリリース時期が迫りつつある約5年ぶりの新ウインドウズ「Windows Vista」ですが、電源を入れて起動している最中のあのロゴアニメーションも一新されているようです。現在のWindowsXPとは随分違う雰囲気に仕上がっています。 再生は以下から。 Windows Vista logo animation & sound - Google Video 元になったMPEG2ファイルは以下のサイトからダウンロードできます。 New Vista boot animation & sound? at istartedsomething

    Windows Vistaの起動アニメーションとサウンドのムービー
    dede-suke
    dede-suke 2006/10/21
    格好よくなった?
  • Alertbox: 参加の仕方は一様ではない:もっと大勢のユーザに書き込んでもらうには(2006年10月9日)

    多くのオンライン・システムでは、ユーザの90%は読むだけで自ら書き込むことは決してしない。9%は、ほんの少し書き込みをする。システム上にみられるアクションのほとんどは、残る1%のユーザによるものである。 Participation Inequality: Encouraging More Users to Contribute by Jakob Nielsen on October 9, 2006 ユーザが書いたコンテンツや構築したサービスで成り立っている大規模なマルチユーザ・コミュニティやオンラインのソーシャル・ネットワークには、ある共通点がみられる。ほとんどのユーザは書き込むという形での参加をしていないという実態だ。つまり、表に姿を現すことなく、読んでいるだけのユーザがほとんどなのである。 逆に、ごく限られた数のユーザによる書き込みやシステム上でのさまざまな活動が極端に多い。参加の仕方

    Alertbox: 参加の仕方は一様ではない:もっと大勢のユーザに書き込んでもらうには(2006年10月9日)