タグ

2011年12月1日のブックマーク (6件)

  • サードパーティCookieの歴史と現状 Part1 前提知識の共有 - 最速転職研究会

    Web開発者のためのサードパーティCookieやらトラッキングやらの問題点について三回ぐらいに分けて書きます。 この文章は個人的に書いていますので、おい、お前のところのサービスがサードパーティCookieに依存してるじゃねーかというツッコミがあるかもしれないが、そういうことを気にしているといつまで経っても公開できないという問題が出てしまうので、そんなことはお構いなしに書く。ちなみに例外なく自社サービスに対してもサードパーティCookieに依存するな死ねと言っている。これはWebプログラマー観点で、自分がサービス開発に関わる上で知っておかねばならないだろう知識として十数年間だらだらとWebを見ていて自然に知っていたものと、あるいは興味を持って率先して調べたものが含まれている。ググッて直ぐに分かる程度の用語の定義的なことは書かない。あくまでWebサイト制作者側からの観点なので、ブラウザ開発関係

    サードパーティCookieの歴史と現状 Part1 前提知識の共有 - 最速転職研究会
  • モデルのバリデーションのテストをダラダラ書きたくない - 適当探訪

    RSpecでモデルのバリデーションのテストをダラダラ書かないで済むうまいやり方ってあるんでしょうか? ダラダラ書かないで済む方法を模索してみました。 spec_helper.rbにこういうのを追加します。ここではバリデーションの種類はverify_hours(入力値が24(時間)以内かチェックする)だけあります。 種類を追加するときは、verify_hoursをまるっとコピーしたメソッドをつくって、valid_values、invalid_valuesの配列にそれぞれ有効値、無効値を書くだけです。 def verify_valid(klass, col_name, value) valid_check = Proc.new { attributes = @valid_attributes.merge(col_name.to_sym => value) obj = klass.new(att

    モデルのバリデーションのテストをダラダラ書きたくない - 適当探訪
  • How To Get Rails 3 and RSpec 2 Running Specs Fast (From Scratch)

    Ruby Weekly is a weekly newsletter covering the latest Ruby and Rails news. Rails 3 is great. RSpec 2 is great. And Ruby 1.9.2 is really great. Getting them all running together and quickly, however, isn't entirely straightforward. In this post I demonstrate how to get everything ticking over along with automatically running, super-snappy test runs. The ultimate outcome is using Ruby 1.9.2 (though

  • Railsアプリを変更したら自動でブラウザをリロードしてすぐ確認できる guard-livereload|DIGITAL SQUADブログ

    Railsアプリを変更したら自動でブラウザをリロードしてすぐ確認できる guard-livereload guard-livereloadを使うとRailsアプリのビュー、CSSJavaScriptなどを変更して保存すると同時に自動でブラウザをリロードして反映してくれるので、もうブラウザのリロードボタンを押す必要がなくなります。 まずはデモ動画 guard-livereloadはファイルの変更を監視して、変更を保存したときに色々なイベントを実行可能にするコマンドラインツールguardというgemを利用していて、今回のlivereloadの他にも、guard-rspecやguard-cucumberでRSpecやcucumberで変更したら即座に自動で実行するなどが可能になります。 guard-rspec、今回のguard-livereloadについてはRailsCasts(ASCIIca

  • Sassで行こう!

    Translation of: Getting Started with Sass - A List Apart CSSの持つその簡明さは欠かせない特徴の一つで、それは最も歓迎されている点でした。CSSによるスタイルシートは、セレクターといくつかの適用したいスタイル情報を含むルールを羅列したものに過ぎません。しかし、WebサイトやWebアプリケーションが巨大に、そして複雑になり、様々なデバイスや画面サイズに対応せざるを得なくなった現在、この簡明さという特徴―fontタグやテーブル・レイアウトの淘汰に大いに役にたったもの―が大きな足かせになっています。 簡単な計算機能や変数を追加するなどといったCSSの修正案が過去に提示されましたが、どれもブラウザー・ベンダーには採用されませんでした。仮にこういった新しく素晴らしい拡張されたCSSがあるブラウザーに実装されたとしても、それが実用に耐える程度に

    deeeki
    deeeki 2011/12/01
  • iPhoneから家電を楽々リモートコントロールできてヤバい | fladdict

    家中の照明や音響やプロジェクターを、iPhoneから一括コントロールできるようにしてみた。 予想以上にやばい。超便利すぎて死ねる。 どうやるん? Glamo iRemocon と Unity Remote、Griffin Beacon という3つのチョイスがある。 実L5Remoteというもう1つのチョイスもあったのだけど、これはわが家では動かなかったので割愛。 Glamo iRemocon 価格:26880円 純粋スペックなら神いわゆるゴッド。高いが神。 iPhoneとWIFI通信し、ほぼすべての赤外線リモコンを学習可能。スキンもカスタマイズ可能もでき、そのうえ自宅外からの遠隔制御までできる。家への帰り道でエアコンをオンできるのが強力。マクロ機能やタイマーもサポート。エアコンが動くのが素敵。弱点は体をケーブルで無線ルーターにつなげなければならないこと、あとUIカスタマイズがPCのWeb