タグ

2012年2月9日のブックマーク (2件)

  • 第2弾!知って得する12のRubyのトリビアな記法 ~ 12 Trivia Notations you should know in Ruby - hp12c

    ブログを下記に移転しました。デザイン変更により移転先では記事が一層読みやすくなっていますので、よろしければ移動をお願い致します。 第2弾!知って得する12のRubyのトリビアな記法 melborne.github.com - 半年くらい前にちょっとトリビアだけど 知っていると意外と便利なRubyの記法を21個紹介したよ 知って得する21のRubyのトリビアな記法 ~ 21 Trivia Notations you should know in Ruby - hp12c 今回はその第2弾だよ! ちょっと数が少ないけど 知らないものがあったらへーとかほーとか 得したとか言ってもらえるとうれしいよ 1.Enumerator#with_index 任意のリストを標準出力するときに 連番を同時に振るとしたら 普通はEnumerable#each_with_indexを使うよね names = Mod

    第2弾!知って得する12のRubyのトリビアな記法 ~ 12 Trivia Notations you should know in Ruby - hp12c
    deeeki
    deeeki 2012/02/09
  • クリアなコードの作り方: 縦長・横長なメソッドを短くする - 2012-02-07 - ククログ

    最近読んだRubyのコードではYARDのコードがキレイでした。 さて、長いメソッドは不吉なにおいがするからメソッドを分割するなどして短くしましょうとはよく言われることですが、ここでいう「長い」とは「縦に長い」ことを指していることがほとんどです。長いのが問題なのは縦に長いときだけではなく横に長いときもです。 縦に長いメソッド まず、どうして縦に長いメソッドが問題かについてです。縦に長いメソッドには「処理を把握しづらい」という問題がある可能性が高いです。 どうして処理を把握しづらいか 処理を把握しづらい原因はいくつかあります。例えば、抽象度が低いのが原因です。 メソッドが縦に長くなっているときは、多くの処理が行われていることがほとんどです。これらの処理はメソッドになっていないため名前がついていません。処理に名前がついていない場合は実装を読まないとなにをしているかがわかりません。 せっかくなので

    クリアなコードの作り方: 縦長・横長なメソッドを短くする - 2012-02-07 - ククログ