タグ

ブックマーク / akiueo.hatenablog.com (4)

  • ご飯との相性バツグン!なすと豚のしょうが焼き風 - AIUEO Lab2

    豚コマと茄子、玉ねぎがあったら何を作りますか?このラインナップだと、うちはいつも味噌系の味にしてました。例えば、こんなレシピ。 スポンサーリンク でも、いつも同じでちょっとマンネリしてきたので、今日は違う路線でいきたい!そんな時見つけたのがこのレシピ。 なすと豚のしょうが焼き風。 by まめがちゃ。 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが190万品 「なすと豚のしょうが焼き」材料(2人前) 豚のこま切れ200g なす3 玉ねぎ1/2個 ☆塩、こしょう少々 ☆酒大さじ1 ☆片栗粉大さじ1 ●しょう油大さじ3 ●砂糖大さじ2 ●みりん大さじ1 ●おろししょうが大さじ1 サラダ油大さじ1 白ゴマ少々 なすと豚のしょうが焼き作り方 ナス3は縦に8等分に切り、水にさらす。玉ねぎ1/2個は細切り。豚コマ200gには☆(塩こしょう少々、酒大さじ1、片栗粉大さじ1)を揉み込んでおきます。 玉ね

    ご飯との相性バツグン!なすと豚のしょうが焼き風 - AIUEO Lab2
  • ブログの書き方テンプレートを使ってラクに更新を継続しよう - AIUEO Lab2

    ブログを日々書いている人たちって、どうやって1つの記事を組み立ててるんでしょうか。 テンプレがあって当てはめるの?それとも、見出しを先に書いて中身を埋めていく? みなさんそれぞれのスタイルがあるんだと思います。 私はというと…何も考えずに書きたいことを頭から書いてます。途中で「ココらへんで見出しかな?あ、この文にはあの写真が使える!」なんて、行き当たりばったり。まるで私の人生のよう… 行き当たりばったりの書き方をしていると、途中で主旨がズレて論点バラバラの記事になることも。時には、書き上がった後にゴッソリ中身を消したりします。 テンプレートみたいなものがあれば、道筋だてて文章を埋めていけるし、「どうしても書けない!」と行き詰まった日の道標にもなるのかもしれません。 あんまり決めすぎてもワンパターンになってつまらないブログになりそうだから、使いドコロは考える必要がありそうですけどね。 長くブ

    ブログの書き方テンプレートを使ってラクに更新を継続しよう - AIUEO Lab2
    deepblue_will
    deepblue_will 2014/09/14
    その都度構成を考えるのではなくてテンプレート可ね。。一部そうしているところもあるけどもっと取り入れられることができるかも
  • もやしを使った人気レシピ集の決定版!簡単なおかず中心に集めました - AIUEO Lab2

    もやしを使ったレシピを知りたいけど、時間のかかる料理を作る気はない。 そんな気分のときでもサッと簡単に作れるレシピを知りたいですよね。 今回は「もやし」と、玉ねぎ・にんじんなどの常備野菜、冷凍庫にある豚肉くらいで簡単に作れるレシピを集めました。 スポンサーリンク もやしレシピNo.1のナムル ごま油が美味しい☺もやしのナムル☺ by ぷくっとぷくまる 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが365万品 こちらはクックパッドもやし1位のナムル。サッともう一品作りたい時に便利なレシピです。 もやしと卵でお好み焼き 包丁不要!もやしのズボラお好み焼き by しーママ♪ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが365万品 包丁も使わずにできる、もやしのお好み焼き。簡単に作れてボリューム満点!卵ともやしさえあればできるので覚えておいて損はないレシピです。 もやしと卵の中華あんかけ 簡単も

    もやしを使った人気レシピ集の決定版!簡単なおかず中心に集めました - AIUEO Lab2
    deepblue_will
    deepblue_will 2014/08/26
    もやしは安いのにそこそこ栄養あるからいいですよ!
  • 読書感想文にも使える、書評ブログ達人たちの書き方 - AIUEO Lab2

    書評をブログで書く人に憧れる の要約や感想をブログに書いている人はスゴいなーと思います。 を読みながら、どの部分が一番重要なのか・どこを引用するのか・読んでいる最中に何を感じたのか…書評を書くために様々なことを考えながらを読んでいるんだと思います。そして、自分の意見を入れてを総評する。 書く側の受け取り方によっては、批判を受けることもありそうだし、自分の意見がしっかり語れない人にはできないブログ記事かと。自分語りが多すぎるの書評はなんか違うと思うけど。 私が書評ブログを参考にするとき 私が書評ブログを参考にするのは、まだ未読ので購入を迷ったとき、それは当に自分が求めているなのか購入前の内容確認。それと、読んだあとに自分の捉え方以外の他人の意見を知りたい時。なにかが読みたいけど、次はどれにしようというタイミングでも見ることがあります。 こう書いてみると私は、購入の後押しをして

    読書感想文にも使える、書評ブログ達人たちの書き方 - AIUEO Lab2
    deepblue_will
    deepblue_will 2014/08/20
    参考になります!
  • 1