タグ

考察に関するdeeploveのブックマーク (35)

  • himarin.net - himarin リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    deeplove
    deeplove 2011/10/06
    ◆外国テロネタの反応「◆口元が笑ってる」
  • ネット上の発言の劣化について - 内田樹の研究室

    個人的印象だが、ネット上での匿名発言の劣化がさらに進んでいるように見える。 攻撃的なコメントが一層断定的になり、かつ非論理的になり、口調が暴力的になってきている。 これについては、前に「情報の階層化」という論点を提示したことがある。 ちょっと長い話になる。 かつてマスメディアが言論の場を実効支配していた時代があった。 讀賣新聞1400万部、朝日新聞800万部、「紅白歌合戦」の視聴率が80%だった時代の話である。 その頃の日人は子どもも大人も、男も女も、知識人も労働者も、「だいたい同じような情報」を共有することができた。 政治的意見にしても、全国紙の社説のどれかに「自分といちばん近いもの」を探し出して、とりあえずそれに同調することができた。 「国論を二分する」というような劇的な国民的亀裂は60年安保から後は見ることができない。 国民のほとんどはは、朝日から産経まで、どれかの新聞の社説を「口

    deeplove
    deeplove 2011/08/01
    「ネット上に「呪詛」を書き込んでいる諸君は」「たぶん、ご理解いただけないであろうが。(あ、いけない呪いを書いちゃった。今のなしね)」
  • あるオタク精神科医の歴史 - シロクマの屑籠

    http://d.hatena.ne.jp/nakamurabashi/20110711/1310313274 p_shirokuma さんと、一番苦しんだオタク世代 『ある人間がオタクであること』『ある時代においてオタクと呼ばれること』のニュアンスには個人や時代ごとに違いがあるので、オタクである自分・オタクという趣味について他人に説明する際には、「どのあたりのオタクなのか」を具体的に記しておかないと、何を言っているのか不明瞭になってしまいやすい。特に最近は、“オタク”という単語のニュアンスが出涸らしのお茶のように薄まって、一体どのあたりを指しているのか分かりにくくなっているため、真面目に説明しようと思うほど、長々しい注釈が必要となる。 以上を踏まえたうえで、オタク精神科医として生きることを選んだ、ある人物の昔話を書いてみようと思う。「オタク」という一言で一緒くたに括られがちな人間やライフ

    あるオタク精神科医の歴史 - シロクマの屑籠
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 『魔法少女まどか☆マギカ』虚淵氏「ほむらが荒野で魔獣に向かっていくラストシーンは実は何も考えていなかった」|やらおん!

    289 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2011/06/19(日) 00:31:03.13 ID:KgTEkHh+ 4Gamer: ほむらが荒野で魔獣に向かっていくというあのラストシーンは,やはり何かの伏線なのでしょうか? 虚淵氏: いえ,実は何も考えていなかったです。 演出のさまざまな悪ノリが入った結果ですね(笑)。 脚の中では,あのシーンは「日ではない」程度のことしか書いていなかったんですよ。 各所で言われていることですが,あれもまた「ブレイド」のオマージュなんです。 「戦いは続く……ほむら,世界へ!」 みたいなイメージだったんですが,色々な考察が生まれていて驚きました。 中には「彼女こそ最後に生き残った魔法少女に違いない!」 という説もあって,「えっなにそれ!?」みたいな(笑)。 291 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2011/06/19(日)

    deeplove
    deeplove 2011/06/19
    「シャフトの超解釈でああなったらしい」
  • omoteurablog.com

    deeplove
    deeplove 2011/06/12
    「めんまは、じんたんが本当に望まないことはできない~」「ゆきあつがあなるに絡む理由」「つるこがトンネルの手前からあなるとゆきあつ見てるシーンが象徴すること」「回収されてない伏線リスト」
  • さやかと杏子はどこまで“メンヘル”だったのか? - シロクマの屑籠(汎適所属)

    http://d.hatena.ne.jp/tyokorata/20110527/1306510563 リンク先では、『魔法少女まどか☆マギカ』のさやかと杏子、特にその最期について、『認知障害』『うつ病』『メランコリー親和型性格』といった精神医学の用語を用いて解説を行っている。その概要は、“さやかと杏子は『認知障害』の状態に陥っていた”、という主張だ。つまり、これらの精神医学の用語で、さやか・杏子の“心理的背景”の中核は説明できる、ということらしい。はてなブックマーク上では賛辞の声が多く集まっているようだが、私自身の知識と照らし合わせて、どうもしっくり来ないし納得できない。そこで、このエントリで反駁を試みることとする。 1.さやか・杏子はどこまで“正常な思考が出来ない状態”に陥っていたか? まず、“認知障害”という、かなり曖昧な精神医学用語に、さやか・杏子が該当していたか?について考えよう

    さやかと杏子はどこまで“メンヘル”だったのか? - シロクマの屑籠(汎適所属)
    deeplove
    deeplove 2011/06/08
    「 十分な根拠も無いまま、杏子の決断を「治療されるべき保護対象」と看做してしまうのも、さやかが「アダルトチルドレン」とレッテル付けされてしまうのも、どうにも我慢ならなかった。」
  • omoteurablog.com

    deeplove
    deeplove 2011/06/06
    「マーベリックさん怪しい」「どうして今になってジェイク釈放の要求をしてきたのか」
  • 【ネタバレ】ついにジョジョ7部ことSBRが単行本でも完結したわけだが

    1 名前:代理 ID:7VySmMB40:2011/06/03(金) 17:57:55.13 ID:CPqKDXQy0 やっぱりなんだかんだ言ってジョジョは面白いわ 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 17:58:53.06 ID:2VSHYk0q0 どうなってんのかわからんと何度思ったか 314 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 21:27:44.18 ID:MLq1AYEr0 ちゃんと第7部完って書いてある? 315 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 21:29:39.16 ID:pFTl2iAPO あるよ 893 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 21:58:50.32 ID:jahVrYfq

  • まどか☆マギカ、熱狂の本質を理解できない人々

    話題になったから今さらだけど見てみようー。 ふーん、べつにマミさんが死ぬだけであとは大した印象もないじゃーん。 最後の結末も薄っぺら。 ははん。 この盛り上がり意味わかんねー。 てな感じで偉そうに感想書いてるやつがいるけどさ。 3話が終わった時点から火がついて、6話くらいからの週を重ねるごとのネットでのあの盛り上がり、あの熱狂は、 毎週楽しみにテレビを見ていた人たちにしかわからないと思う。 まどか放送中に、2ちゃんやはてなで共有したあの時間と熱狂は、俺の中で何にも換えがたい、まどかの時間だった。 俺が作った創作物がやらおんにも掲載されたし、まさにみんなで作り上げた4か月だった。 完成したビデオを流すだけのテレビ放送にも関わらず、我々からしたら劇場で見るライブだった。 その時間を共有できていない人間が、作品だけで語ることは熱狂の質を理解していない。 そういうやつは純粋に作品論で語るべきで、

    まどか☆マギカ、熱狂の本質を理解できない人々
    deeplove
    deeplove 2011/05/17
    2chで考察や感想を見るのも、包装を見るのと同じくらい楽しみだった
  • 「まどか☆マギカ」10話迄のネタバレ感想〜「弱さ」の描写の巧みさ。 - 蝸牛の翅(つばさ)

    今更かつ大した話じゃないけど『魔法少女まどか☆マギカ』9話、佐倉杏子と美樹さやかの関係について少し雑談。 あと、9話までの物語が10話で反転する、その対照の描き方を改めて振り返ると見事だね、という話を少し。 タイトルにも明示したけれど、10話までのネタバレを含むので、未視聴でネタバレを嫌う方は飛ばしてください。 杏子のさやかへの思いって、全てではないにせよ、偏った他者救済に走った父親や、巻き込んで死なせてしまった妹を投影している部分は大きい。 初対面の相手に対しては大きすぎる苛立ちも、自分の過去を話さずにはいられなかったことも、その後の急激な肩入れも、それを抜きにしては語れない。 なので、最期に呟く、 「一人ぼっちはさみしいもんな…」 も、ほむらの多くの発言が実はなにより自分について語っているのととても似ている。 自分の過去を投影しているさやかの破滅を目の前で見せつけられての「魔法の力は自

    「まどか☆マギカ」10話迄のネタバレ感想〜「弱さ」の描写の巧みさ。 - 蝸牛の翅(つばさ)
    deeplove
    deeplove 2011/05/16
    「ほむらの多くの発言が実はなにより自分について語っているのととても似ている。」
  • 『魔法少女まどか☆マギカ』において、美樹さやかが担った役割は重い - 蝸牛の翅(つばさ)

    ネタバレ考察です。全編を観終わっていない方は、視聴後に読まれることを強くお勧めします。 以下、数十行開けた後、文です。 何よりも"希望や願いが必然的に破滅に繋がる"構造を許せず、それを許さないためにこそ超越的な概念そのものと化した鹿目まどか。 その神の如き力を得た存在、全てを救えるはずのデウス・エクス・マキナですら 「さやかちゃんを救うには、何もかもなかったことにするしか」 ないという"必然"を語らざるを得なかった意味は大きい。 それは、美樹さやかとその象徴するものに与えられた、逆説的な極めて高い評価であると私は考えます。 この日記は、それだけの評価が美樹さやかに与えられた意味を探る論考です。 鹿目まどかの願いは、キュウべえことインキュベーターの築き上げた”魔法少女〜魔女エネルギー生成システム”の全面破棄でなく、自らが生ける特異点(シンギュラリティ)と化しての、デメリット部分を移行しての

    『魔法少女まどか☆マギカ』において、美樹さやかが担った役割は重い - 蝸牛の翅(つばさ)
    deeplove
    deeplove 2011/05/16
    「その誠実さにおいてこそ、また、存在せざるをえない"弱さ"の丁寧かつ親身な描写に措いてこそ、『魔法少女まどか☆マギカ』は極めて優れた作品であると思います。」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 「花咲くいろは」 フレームの中の世界を探ってみよう - subculic

    アニメーションフレームの中の世界を探っていくと新しい発見があったり、驚きがあったりする。アニメのレイアウトは画面の設計図と呼ばれますが、遊び心に溢れた意図(かもしれないもの)を見つけられたとき、より面白くなってきます。いつもの散歩道で見る風景を、ちょっと変な角度で捉えてみよう、それくらいの感覚で。つまり、『花咲くいろは』のグッときたところを書いてみよう記事。 ■「枠」を作るということ / フレームのイメージまずは3話の頭のシーン。桂剥き、うらみつらみはバケツの中へ。バケツの丸い枠が主題となるフレーム。薄く切られた大根に、「うざい」「死ねっていうなっていう」だとか、延々と書かれているよう。白紙に白文字で恨み言。角張っていると堅く見えてしまうのが、「丸い」おかげでちょっとおとぼけ、民子の独り言が可愛らしく思えてくる。徹が右上の小窓を開けて登場しますが、アイコン形。上手下手で対角線上に視線が流れ

    deeplove
    deeplove 2011/05/14
    こういうことに注意しながら見たらきっともっと面白く見られるんだろうな
  • himarin.net - himarin リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    deeplove
    deeplove 2011/05/12
    「最終回最後の演出 フィルム音」「1話アバンでもあったよ」「そういや1話アバンの魔女文字はPrologue in heaven 2011...」/「4話さやか「思えばその時の私は…」本編唯一のメタ視点
  • お前らはアニメにメッセージ性がある方が良いの?|やらおん!

    584 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/05/12(木) 02:50:28.62 ID:wtCW99aS0 おまえらはメッセージ性がある方が良いのか? 押し付けがましい話になるから俺は逆なんだが 587 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/05/12(木) 02:51:13.17 ID:jY82Hq7/0 >>584 面白ければ何だって良い 588 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/05/12(木) 02:51:20.37 ID:Rsul5IhC0 >>584 まあ説教臭くなるのは事実だな それで感銘を受けるかは人次第 590 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/05/12(木) 02:51:28.68 ID:3UWth71K0 >>584 どん

  • 『魔法少女まどか☆マギカ』ラストシーンはこういうことだったのか ほか考察 : 萌えオタニュース速報

    ゲーム

    『魔法少女まどか☆マギカ』ラストシーンはこういうことだったのか ほか考察 : 萌えオタニュース速報
    deeplove
    deeplove 2011/05/03
    「12話の仁美巨大化は望遠レンズの圧縮効果で自然に起こる現象で、/さやかが遠くに行ってしまった事を示してるらしい」
  • 〈企画〉アニメ評 魔法少女まどか☆マギカ(2011.04.16) | 京都大学新聞社/Kyoto University Press

    口コミやネット上での大騒ぎによって普段アニメをあまり見ないという人たちの間でもかなりその名を知られ始めた感のある作『魔法少女まどか☆マギカ』が、今月21日に最終回を迎えた。先の読めない展開の連続や、キャラクターたちを待ち受ける容赦ない過酷な運命、そしてそれらが視聴者にもたらす圧倒的な緊張感でもって今冬のアニメシーンを席巻した作はまさに今、あらゆるメディアを超えてもっとも「熱い」作品である。 鉄は熱いうちに打て。最終回の熱気が筆者にも、そして作を視聴した読者にもまだ残っているうちに作の批評を行いたい。以下、大きく2章に分けて論じていく。(47) Ⅰ 「まどか☆マギカ」をアイデンティファイする「伝わらない」世界 ストーリーというものを持つすべてのメディアに共通して言えることだが、「めでたしめでたし」のハッピーエンドで終わる話には必ず「想いが伝わる」瞬間がある。ラブストーリーであれば男が

    〈企画〉アニメ評 魔法少女まどか☆マギカ(2011.04.16) | 京都大学新聞社/Kyoto University Press
    deeplove
    deeplove 2011/04/29
    「彼女らは「伝わらない」世界のメタプレーヤーたる我々視聴者にも、希望にあふれた言葉で力強く呼びかけてくれる。」
  • 『魔法少女まどか☆マギカ』DVD/BD1巻特典のうめ先生描き下ろし4コマ漫画が可愛すぎ|やらおん!

    428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/25(月) 22:45:37.45 ID:St9z9fu+ もう入荷してた@千葉 とりあえずパケ 841 名前:428[sage] 投稿日:2011/04/25(月) 23:11:12.76 ID:St9z9fu+ 以下ブックレット(内容物)の為ネタバレ注意 862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/25(月) 23:12:22.69 ID:NUylGY/w >>841 おまけマンガwww 868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/25(月) 23:12:42.54 ID:7zii4Xok >>841 まだみないぞ・・・自分が手にするまでみないんだ・・・ 898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/25(月

    deeplove
    deeplove 2011/04/26
    「虚淵玄←禍々しい・違和感が酷い」「自分の知る限りでは山本弘と小川一水と山岸真が絶賛していた」「まどかマギカは→希望」
  • 希望を持った少女が向かうもうひとつの行き先。「魔法少女まどか☆マギカ」11・12話 その2 - たまごまごごはん

    少女の限界の中での最高を目指して。「魔法少女まどか☆マギカ」11・12話 その1 続きー。「少女」が絶望せず、希望を持ち続けることについて、簡単に。 収納します。 ●大人から見た少女たち● これ不意打ちすぎだよ! まさか先生とまどかのお母さんが一緒に酒を交わす仲だなんて思いもしないよ。 驚いたわほんと。 <追記> 言われて一話見直したら、お母さん先生の恋愛の話してた!(in 洗面所) こ、こんなところで・・・。こりゃ全部見直さんとアカン。 さやかが死んだことでショックを受ける先生、まどかの気持ちが分からず悩むお母さん。 最初に感じたのは「ああ、仁美もものすごくショックだったんだ」という点でした。ほっとした、って言ったら変だけど……ほっとするよ。仁美は悪いことしたわけじゃないもんね。 大人の女性と、子供の女性。子供の女性は「少女」と呼ぶ。 じゃあ大人の女性は「少女」から何か変わったのだろうか

    希望を持った少女が向かうもうひとつの行き先。「魔法少女まどか☆マギカ」11・12話 その2 - たまごまごごはん