タグ

ブックマーク / blog.eg-secure.co.jp (5)

  • ECセキュリティ対策セミナー(大阪)開催します

    HASHコンサルティング株式会社は、日からEGセキュアソリューションズ株式会社に社名変更いたしました。 新しいオフィシャルサイト: https://www.eg-secure.co.jp/ 皆様におかれましては、これまで同様のご愛顧をよろしくお願い申し上げます。 新社名での初めてのイベントとして、5月18日大阪にて株式会社ロックオンとの共催セミナーを開催いたします。 日時:2017年5月18日(木) 14:00~16:45 場所:大阪産業創造館 6F会議室B(大阪市中央区町1-4-5) 費用:無料(申し込みはこちら) 講演タイトル:ECサイトオーナーと開発会社が今やっておくべきセキュリティ施策とは あいかわずECサイトに対する侵入事件が続いており、最近ではStruts2の脆弱性S2-045 (CVE-2017-5638) による一連の被害が記憶に新しいところです。 一方、脆弱性対処の責

    defiant
    defiant 2017/05/12
  • PHPのJSON HashDosに関する注意喚起

    4年前にHashDos(Hash Collision Attack)に関する効率的な攻撃方法が28C3にて公開され、PHPを含む主要言語がこの攻撃の影響を受けるため対策を実施しました。しかし、PHP以外の言語が、ハッシュが衝突するデータを予測困難にする対策をとったのに対して、PHPは、GET/POST/COOKIE等の入力データの個数を制限するという対症療法を実施したため、PHPにはHashDosに対する攻撃経路がまだ残っているということは、一部の技術者には知られていました。例えば、以下の様なつぶやきにも見ることができます。 だって、 hashdos 脆弱性の時、 Python とかの言語が、外部入力をハッシュに入れるときに衝突を狙えないように対策したのに、phpだけPOST処理で対策したからね? json を受け取るような口もってるphpアプリのほとんどがhashdos残ってるんじゃない

  • ホスト型の廉価版WAFであるSiteGuard Liteを評価した

    SiteGuard Liteはシグネチャ検査に特化することで価格を下げた廉価版と言うことになります。 インストール SiteGuard Liteは商用製品ですのでバイナリでの提供となります。Red Hat Enterprise Linux 4/5/6あるいはCentOS 4/5/6が動作可能ディストリビューションとなっています。筆者としてはUbuntu上でも動作確認してもらえるとありがたいと思いましたので、JP-Secure社にはそう要望しています。 rpmによるインストールは基的には以下の3コマンドです。 # rpm -Uvh siteguardlite-1.00-beta.i386.rpm # cd /opt/jp-secure/siteguardlite/ # ./setup.sh 最後のsetup.shはApacheの各種パスなどを指定するものです。その他、SE Linux用のポ

    ホスト型の廉価版WAFであるSiteGuard Liteを評価した
  • 10月14日YAPC::ASIA Tokyo2011でトークしました

    ► 2020 (4) ► 9月 (1) ► 7月 (1) ► 6月 (1) ► 1月 (1) ► 2019 (3) ► 5月 (1) ► 3月 (1) ► 2月 (1) ► 2017 (4) ► 11月 (1) ► 9月 (1) ► 5月 (1) ► 4月 (1) ► 2016 (5) ► 11月 (1) ► 10月 (1) ► 9月 (1) ► 7月 (1) ► 3月 (1) ► 2015 (2) ► 10月 (1) ► 7月 (1) ► 2014 (1) ► 8月 (1) ► 2013 (2) ► 12月 (1) ► 8月 (1) ► 2012 (11) ► 12月 (2) ► 10月 (1) ► 6月 (2) ► 5月 (1) ► 4月 (3) ► 3月 (1) ► 1月 (1) ▼ 2011 (2) ▼ 10月 (1) 10月14日YAPC::ASIA Tokyo2011でトークし

    10月14日YAPC::ASIA Tokyo2011でトークしました
  • 9月10日PHPカンファレンス2011で講演しました

    ► 2020 (4) ► 9月 (1) ► 7月 (1) ► 6月 (1) ► 1月 (1) ► 2019 (3) ► 5月 (1) ► 3月 (1) ► 2月 (1) ► 2017 (4) ► 11月 (1) ► 9月 (1) ► 5月 (1) ► 4月 (1) ► 2016 (5) ► 11月 (1) ► 10月 (1) ► 9月 (1) ► 7月 (1) ► 3月 (1) ► 2015 (2) ► 10月 (1) ► 7月 (1) ► 2014 (1) ► 8月 (1) ► 2013 (2) ► 12月 (1) ► 8月 (1) ► 2012 (11) ► 12月 (2) ► 10月 (1) ► 6月 (2) ► 5月 (1) ► 4月 (3) ► 3月 (1) ► 1月 (1) ▼ 2011 (2) ► 10月 (1) ▼ 9月 (1) 9月10日PHPカンファレンス2011で講演

  • 1