2021年1月10日のブックマーク (3件)

  • 一冊の本をじっくり読み込み、知識を吸収するためにはどうすればいいのか - Magnolia Tech

    blog.shibayu36.org 先日、id:shiba_yu36さんのブログで、同じジャンルのを複数同時並行で読み、気になったキーワードを繰り返し選別していって、読書ノートにまとめることで知識の吸収速度を上げる、という内容のエントリが話題になっていた。 確かに同時並行で同じジャンルのを読むことで、同じキーワードでも複数の視点で考えるきっかけになって、より理解し易いという効果が有ると思う。一方で、自分は元々一冊のをじっくり最後まで読み切るのが苦手で、だんだんと読み方が雑になって、後半は流し読みくらいになってしまうことがよく有る。 では、どうすれば1冊の方をじっくり読み切って、かつ知識を吸収することができるか、ということを考えてみた。 「目次」と、「はじめに」をじっくり読む 前半部分は並列に読む 中盤まで行ったら最初に戻る メモできる環境を用意する 分からないキーワードは都度調べる

    一冊の本をじっくり読み込み、知識を吸収するためにはどうすればいいのか - Magnolia Tech
    degage122
    degage122 2021/01/10
    “せいぜい2割くらいで一度止め“中盤まで行ったら最初に戻る…統合的な理解ができたら、最初に戻ってもう一度読み直してみる。理解度が変わった状態で読むと、最初に読んだときと全然違う理解や、吸収が発生する。
  • 香港国家国安法維持法制定から約半年、自らの認識以上の中国化のスピードで物事が襲来

    2020年6月30日、中国の国会に相当する全国人民代表大会(全人代)常務委員会は香港国家安全維持法について全会一致で可決した。その日の夜、林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官が署名を行い、同日23時から施行された。それからほぼ半年が経過したが、実際の香港の街の状況とは? 香港在住西洋人が政治の話題を公の場で避け始めた 施行されてから約80人が国安法違反で逮捕されたが、最大の懸念事項は、条文が不明瞭で何が国安法違反なのか判断がつきにくい点だ。しかも、解釈権は中国にある。「念のため」という委縮効果を生んでいる。 それ以上に大きな委縮効果を生んだのは、香港警察が違反を密告してもらうホットラインの創設だ…昔の東欧の旧共産圏の密告を連想させる。デモが始まってからは広東語で政治の話は控えるようになっていたが、英語であれば、日常会話的に政治の話ができたが、香港在住の外国人、英語をメインに生活する人たちは、

    香港国家国安法維持法制定から約半年、自らの認識以上の中国化のスピードで物事が襲来
  • 2020年に読んだビジネス書・実用書・エッセイ、漫画をまとめます

    通勤時間がそこそこありますので、SNS をしたりを読んだりしています。研究費でを買うときは、いわゆる紙のですが、プライベートでを買って読むときは、すべて電子書籍です。電車の中で読みやすいですからね。 今回は、2019年にプライベート... 相変わらず通勤時間に SNS をしたりを読んだりしていますが、昨年はコロナの影響もあり通勤時間が減ったり、またの執筆のために通勤時間に執筆している時間があったりしたため、例年と比べると少しの数は少なめでした。最近の状況もあまり変わりませんので、今年もこのくらいかな、と思っています。 これらのが何かの参考になったり、お会いしたときの話題になったりすると嬉しいです。なお掲載順は基的に新しく購入した順であり、あまり意味はありません。 フレデリック・ラルー 著, ティール組織 ― マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現 左巻 健男 著, 面

    2020年に読んだビジネス書・実用書・エッセイ、漫画をまとめます
    degage122
    degage122 2021/01/10
    <金子研究室)@明治大学 理工学部 応用化学科>さん。いつも憧れながら参照させていただいてます