タグ

2011年9月9日のブックマーク (6件)

  • ulog.cc - ulog リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    dekaino
    dekaino 2011/09/09
    呆れるほど楽観的すぎ。貧困国ほど出生率が高い。そして出生率が異常に高い国は政情不安で人口・出生率の統計なんてとれていない。エチオピアなんてかなり安定してる国ですら7だよ?
  • キー抜かれた逃走車を手で押していた宝石泥棒 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宝石店主の隙を見てネックレスを持ち逃げしたとして、岡山県警水島署は8日、住所不定、自称塗装工佐藤壱行容疑者(31)を窃盗の疑いで逮捕した。 逃走用に店の近くに軽トラックを用意していたが、「怪しい」と直感した店主がエンジンキーを抜いていたため発車出来ず、車を手で押しているところを店主に見つかり、“御用”となったという。 発表によると、佐藤容疑者は7日午後6時10分頃、同県倉敷市内の宝石店に客を装って入店。男性店主(73)に「ネックレスを見せて」と言い、出された数のネックレスのうち1(約15万円相当)をズボンのポケットに入れて走って逃げた疑い。店主は佐藤容疑者を追跡中、店から約10メートル離れた路上にエンジンキーを挿した無人の軽トラックを発見。車体に塗装会社の社名が書かれていたことと、佐藤容疑者の手にペンキがついていたことから、逃走用の車と確信し、キーを抜いて近くの交番に通報した。 約5分

    dekaino
    dekaino 2011/09/09
    なんでキー挿しっぱなし? 倉敷ってそれなりに市街地だよな?
  • Loading...

    dekaino
    dekaino 2011/09/09
    一方的に妻に媚びるのって円満って呼ばないと思うし、たぶんこれじゃ早く終わらずだらだら続くよね。せいぜい「無難に必要以上に長引かせずに終わらせる方法」に過ぎない。
  • 少子化対策なんて不要でしょ! - Chikirinの日記

    昨日、「世界の市場は一体化しつつあるよん」という話を書きましたが、ちきりんはビジネスだけではなく、もっと根的なことも「世界はひとつ」という視点で考えるべきだろうと思っています。 その根幹にあるのは人口です。日は“少子化少子化!”と騒ぎ、多額の税金を投入してまで「子育てを応援しよう、少子化をなんとかしよう!」としています。 ですが、世界全体でみれば「人口問題」とは明らかに「人口が増えすぎて困る問題」です。 みなさん、世界の人口を何億人だと習いましたか? たぶん小学校の半ばくらいで習うので、その数字が下記グラフのどの年にあたるか、確認してみてください。(ただしその数字をつぶやいた瞬間に年齢がバレます。なので、それを利用して年齢を誤魔化すことも可能です。) ちなみに現在の小学生が習っている世界の人口は、2010年の68億人でしょうか。そのうち26億人(全体の38%=4割近く!)が中国人とイン

    少子化対策なんて不要でしょ! - Chikirinの日記
    dekaino
    dekaino 2011/09/09
    少子化対策ってのは少子化を目指す政策を打つことなんだよ! 明るい家族計画の啓蒙とか。明治初期の日本列島の人口はたった4千万人。ロシアのバルチック艦隊を撃破した頃だって6千万人くらい。人口≠国力です。
  • 急降下事故の全日空機コクピットを見たらマジで誤操作しそうなレベルだった件 : 市況かぶ全力2階建

    コロワイドグループの牛角、軽い気持ちで始めた女性半額セールに男性差別やLGBTや品切れが激しく入り乱れる

    急降下事故の全日空機コクピットを見たらマジで誤操作しそうなレベルだった件 : 市況かぶ全力2階建
    dekaino
    dekaino 2011/09/09
  • 私も原子力について本当の事を言うぞ:日経ビジネスオンライン

    東日大震災から半年が経過しようとしている。 個人的には、3月11日からの半年間で、時代がすっかり変わってしまった感じを抱いている。 震災以前の出来事は、たった1年前に起きた事件であっても、遠い昔の記憶であるように感じられる。不思議な感覚だ。 震災を契機として、具体的に何が起こって、われわれの精神のどの部分がどんなふうに変化したのかについては、今後、長い時間をかけて、じっくりと検証しなければならないのだと思う。が、細かい点はともかく、わたくしども日人の時代認識が、震災を機に変わってしまったことは確かだ。 一例をあげれば、「戦後」という言葉が死語になりつつある。 これまで、昭和が終わって元号が平成に変わっても、二十世紀が二十一世紀に移っても、「戦後」という時代区分は不動だった。で、その言葉は、つい半年前まで、国民の間に広く共有されていた。 それが、震災を経てみると、「戦後」は、にわかに後退

    私も原子力について本当の事を言うぞ:日経ビジネスオンライン
    dekaino
    dekaino 2011/09/09