タグ

2012年5月22日のブックマーク (8件)

  • b-casカード不正改造問題の本質はカードの交換を不可能にしたこと - アンカテ

    b-casカードの不正改造問題が騒がれているが、「カードがクラックされた」ということではなく「カードが交換できない」ということが問題の質で、この点がクローズアップされるべきだと思う。 鍵を盗まれたのかアルゴリズムに欠陥があったのか? 2ちゃんねるでは「b-casカード完全解析」とか「b-casカード終了」とか言われているが、暗号化アルゴリズムが破られたわけではない。 「暗号化アルゴリズムが破られた」という言葉は、鍵無しで暗号文を復号する方法が発見された時に使うべきだ。暗号化アルゴリズムが知られても、鍵が無ければ破れない暗号はたくさんある。というか、来は、暗号化アルゴリズムは公開され(てレビューを受け)るべきもので、中身を知られてから暗号文をどれだけたくさん集めて研究されても、鍵無しでは絶対に(現実的な計算時間では)復号されないということがアルゴリズムの役割である。 今回のクラッキングは

    b-casカード不正改造問題の本質はカードの交換を不可能にしたこと - アンカテ
    dekaino
    dekaino 2012/05/22
    なぜ無料放送の管理に使われているとカード交換できないのか。まったく説明されていないので筆者には自明らしい。コストの問題なら総務省は電波利用料という打出の小槌があるので心配無用。むしろ焼け太りのチャンス
  • 金環日食の写真を加工して遊んでたら収集つかないほど広まってしまった人

    友達と金環日の写真を加工してワイワイ遊んでたら、爆発的にリツイートされて作品がテレビにまで出てしまったwacameraさんの半日。 IG: http://ink361.com/#/users/6099508/photos ふえるわかめアプリ: http://wacameapp.jugem.jp/

    金環日食の写真を加工して遊んでたら収集つかないほど広まってしまった人
    dekaino
    dekaino 2012/05/22
  • 新日鉄はなぜポスコを提訴したか? ひょんなことから「証拠」押さえる

    新日製鉄が、提携関係にある韓国の鉄鋼大手ポスコなどを相手取り、高機能鋼板について、新日鉄が保有する製造技術を不正に取得・使用されたとして、不正競争防止法に基づく民事訴訟を東京地裁に起こした。「営業秘密の不正取得行為」として約1000億円の損害賠償と、高性能鋼板の製造・販売差し止めを求めている。 日企業の退職した社員などを通じ、海外への技術流出は増えているとされながら、これまでまでは確証のない「噂」の域を出なかった。今回、新日鉄はひょんなことから「証拠」を押さえ、提訴に踏み切った。 「秘中の秘」が漏れた 訴えは4月19日日付で、対象はポスコと、日法人「ポスコジャパン」(東京都中央区)、新日鉄で研究開発部門にいた元社員。新日鉄は米国でも、ポスコを相手取って24日、提訴した。 問題の鋼板は「方向性電磁鋼板」。電気を各家庭に送るための変圧器に広く利用される特殊な鋼板。高機能の電磁鋼板の生産規

    新日鉄はなぜポスコを提訴したか? ひょんなことから「証拠」押さえる
    dekaino
    dekaino 2012/05/22
    秘密保持義務違反じゃたいした賠償金とれないだろう。外形的に悪いのはポスコじゃなくて元社員だけだし。特許取得して公知技術にした方が人類全体の幸福につながるとは思う。技術を隠す輩は保護されなくて当然。
  • 沼津港深海水族館

    2024.1.14 ―2/11(日)~12(月)・24(土)~25(日)、3/17(日)・23(土)~24(日)・30(土)~31(日)開館時間変更のお知らせ― 期間中、営業時間が変更となります。 2/11(日)、2/24(土) 9:00~18:00 (最終入館17:30) 2/12(月)・2/25(日) 3/17(日)・23(土)~24(日)・30(土)~31(日) 9:30~18:00 (最終入館17:30) お間違えのないようお願い申し上げます 2024.1.5 2024年1月9日(火)~12日(金)の4日間、メンテナンスにより休業させていただきます。 2021.1.5 ~年末年始の営業時間のお知らせ~ 年末年始の営業時間が変更となります。 12月29.30日 9:30~18:00(最終入館17:30) 12月31日 9:30~17:00(最終入館16:30) 1月1日 11:00~

    dekaino
    dekaino 2012/05/22
    2012年、特急あさぎりが御殿場発着になり、ワンコインのビーバスも廃止になった。沼津観光へ行きにくくなるね。残念。
  • 確かに橋下は小物だけども - kodebuyaの日記

    今日も橋下について書く。 きまぐれな日々 橋下へと「草木も靡く」流れに抗え の秋原葉月さんのコメント。 イシハラシの日「維新の会」や「入れず無駄目」の橋下猿まね発言には、大御所としてのプライドはないのか、と思っちゃいました。 ボイスやツイートにも書いたのですが、菅元総理の「橋下氏の人気は一過性のものだ」との発言は認識が甘い!と言いたいですね。 確かに橋下氏はヒトラーのような大物ではなく、せいぜいネズミ男かスネ夫級の小物です。でも閉塞感に20年苦しんできた今の国民にとってはそんな小物で十分事足りるくらいハシズムを欲しているから、決して一過性のモノではなく危険なのです。 橋下が小物なのは同意。 例えば大勲位中曽根康弘は、その総理在任時に行った新自由主義政策の害悪は未だに日を蝕んでいる。 田中角栄が立案した電源三法のおかげで原発立地が「シャブ漬け」と揶揄されるような始末になったことが 今の原

    確かに橋下は小物だけども - kodebuyaの日記
    dekaino
    dekaino 2012/05/22
    リンカーンの美点は戦争に勝ったことだけ、ヒトラーの欠点は戦争に負けたことだけ。独裁者であることは悪いことではない。結果が悪いとアイツは悪だったと評価されるだけの話。
  • 「倍のお金出すATM」に住民殺到、“錬金術”阻止へ警察出動も銀行は?

    英国のある街で先日、銀行のATMが引き出し希望額の「倍を払い出す」不具合を起こしたまま作動し続け、周辺住民が殺到する騒ぎが起きた。知らせを受けて駆けつけた警察は、Twitterなども使いながら間違って出されたお金の返金を呼び掛けたが、被害を受けた銀行側の対応は、少し異なるものだったという。 英紙デイリー・メールによると、この一件が起きたのは英南部ハンプシャー州にある海辺の街マイルフォード・オン・シー。先日、この街に設置されている英大手銀行HSBCの1台のATMに、引き出し希望金額の「2倍」を払い出す不具合が発生した。すると“思いがけない錬金術”ができると知った利用者から、不具合の話が「急速」に街中へ広まり、ATMには数百人とされる長い列が瞬く間にできたそうだ。 そのときの様子について、近くで目撃したある男性は「賑やかだったよ、どんどん人がやって来るんだ」と振り返る。男性によると、列を作った

    「倍のお金出すATM」に住民殺到、“錬金術”阻止へ警察出動も銀行は?
    dekaino
    dekaino 2012/05/22
    これ銀行の自腹じゃないんでしょ? 損害額は保険で補償されるかATMメーカーが弁償するかだと思う。
  • おい株式会社アニプレックス!なんだその説明は!Amazonと何を揉めているのか。事細かく説明しないと納得しないぞ!!:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    dekaino
    dekaino 2012/05/22
  • 高額給与は社員のためにならず…倒産した元人気企業社長の告白

    「優秀な人材さえ集まれば、自然に売上は伸びるし、会社も大きくなるだろうと思っていた」 「ワイキューブの顧客であることにステータスを感じてもらえるよう、受付嬢は美人にこだわった」 今、一冊の異色のビジネス書が話題になっている。そのは、『私、社長ではなくなりました。―ワイキューブとの7435日』(プレジデント社/安田佳生)。安田氏といえば、2002年には就職人気企業ランキングで、名だたる大手企業と並んで40位に入った採用コンサルティング会社・ワイキューブの創業者・代表取締役で、00年代に『千円札は拾うな。』(サンマーク出版/06年)、『嘘つきは社長のはじまり。』(同/08年)など、自己啓発、ビジネス分野の書籍でもヒットを飛ばしてきた人物だ。 ワイキューブは11年3月30日、負債総額40億円で民事再生法の適用を申請し、ニュースにもなったが、当時の経営の内情と、多額の資金を投入した同社のブランド

    高額給与は社員のためにならず…倒産した元人気企業社長の告白
    dekaino
    dekaino 2012/05/22
    固定給は安く抑えて、成績連動の歩合給と合わせて年収1千万なら、営業職にマッチすると思う。