タグ

2012年8月31日のブックマーク (6件)

  • IT系のイベント/セミナーへの参加頻度、「3カ月に1回程度」が35.0% | IT Leaders

    IT系イベント/セミナーの利用動向企業ITに関わるイベントやセミナーが頻繁に開催されている。多数のベンダーが出展する大規模なものから、特定の製品やサービスの使い方を学ぶ小規模な研修会まで幅は広い。 こうしたイベントに誌読者はどの程度の割合で参加しているのか(図1)。「3カ月に1回程度」と回答した人が35.0%と多く、「1カ月に1回以上」は16.4%だった。約半数が3カ月に1回以上の割合で、何かしらのイベントに参加していることになる。 一方で「参加しない」と回答した71人にその理由を聞いた(図2)。中でも目立ったのは「多忙で参加できない」、「地方在住のため参加にしくい」といった声。イベントは平日に大都市圏で開催することが多く、悩ましい問題だ。少数ながら「オンラインセミナーに参加するようになった」という意見も寄せられた。これらを見る限り、情報収集意欲が希薄ということではなさそうだ。

    dekaino
    dekaino 2012/08/31
    回路設計・組込ソフト開発の人達は平均1日/月くらいやってそうな実感がある。ITに比べれば変化は遅い業界のはずだけどなぁ
  • 約束に遅れそうなとき、相手への連絡で決してやってはいけないこと

    こないだ友達と待ち合わせをしていて うっかり出発するのが遅れてしまった。 いつも乗る電車の路線で 待ち合わせも行ったことのある場所だから、 到着時刻の予想はたつ。10分遅刻だ。ごめんなさい。 すぐ相手に連絡を取ったんだけど、 そのとき「5分か10分遅れます」と伝えそうになった。 5分遅れで到着することはおそらくないであろうに。 こういう伝え方、ついしてしまいませんか。 予想到着時刻というか予想遅刻時間を控えめに言うの。 今回は自分が遅れてしまったんだけど、 待つ側になった時のことを思い出しても 「20分ぐらい遅れますすみません!」と連絡してきた人が 20分を大きく過ぎて到着、ということは多い気がします。 待ち合わせに遅れるというのはよくないことで、 だから遅れた方は相手に申し訳ないと思ってます。 その申し訳なさから遅れる時間を控えめに言ってしまいがちなんじゃないかな。 でもこれは、やっては

    約束に遅れそうなとき、相手への連絡で決してやってはいけないこと
    dekaino
    dekaino 2012/08/31
    自分なら二度目の失礼は許されないと考えて多めに遅れると見積もった時刻を伝えるけどな。まぁそういう風に考えられない人だからこそちょくちょく遅刻して下手な言い訳するんだろうけど。
  • 厚労省調査:非正規労働者の30代男性、未婚75%- 毎日jp(毎日新聞)

    厚生労働省は30日、10年「社会保障を支える世代に関する意識等調査」結果を公表した。30〜39歳の男性の非正規労働者の未婚の割合は75.6%に達し、04年の前回(45.5%)より30ポイントも増加した。非正規労働者の経済的な不安定と、未婚化の進行が強く結びついている現状が明らかになった。 男性の未婚割合は30〜39歳では正規30.7%(前回25.4%)に対して非正規75.6%(同45.5%)。40〜49歳でも正規15.1%(同14.1%)、非正規45.7%(同25.3%)と正規・非正規の差が前回より大幅に拡大した。 一方、女性は正規の方が未婚割合が高く、30〜39歳で正規46.5%(同44.8%)、非正規22.4%(同13.0%)、40〜49歳は正規22.3%(同13.5%)、非正規6.3%(同7.1%)など。こちらは女性が働きながら結婚・子育てをする環境がなお十分ではない状況が反映してい

    dekaino
    dekaino 2012/08/31
    この75%がみんな子作り始めたら、今の日本の国力じゃその負担に耐えられない。現状レベルの育児支援環境すら維持できないだろうなぁ… 食糧自給問題も勘案すると日本の適正人口は6~8千万人くらいなのではないか?
  • 輝ける高木浩光氏とスーパー武雄市長・樋渡啓祐氏の戦い - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    武雄市長の樋渡せんせのFACEBOOKが大炎上していたというので見物に逝ったわけですが、FACEBOOKのコメントとしては結構画期的な数の罵倒&応援コメントが交錯しており、興味深いのです。 樋渡 啓祐 https://www.facebook.com/keisuke.hiwatashi.9/posts/482159161803955 元はと言えば、樋渡せんせと高木せんせのネットセキュリティを巡る論争からスタートしていたはずが、途中で樋渡せんせが個人の住所録をヤフーブリーフケースで公開してたり、支援者の方々の顔写真を含む個人的な画像群を写真共有サービスでこれまた公開してたり、微笑ましい失敗をしていたことで延焼したあたりがネットユーザーの心を鷲掴みにしたんですよねえ。 あらすじを知りたい方は、こちらの戦場跡をご覧いただきたいところですが、関心深めるべきはこの抗争、まだ現在進行形で戦火が広がり続

    輝ける高木浩光氏とスーパー武雄市長・樋渡啓祐氏の戦い - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    dekaino
    dekaino 2012/08/31
  • 安全地帯から一方的に殴れるのは「テレビの長所」、ネットの長所は自由と共有 - 狐の王国

    安全地帯から一方的に殴れるのがネットの「長所」だもの。という記事。 言いたいことはよくわかるけれども、むしろこれはテレビによってついた習慣ではないかと思う。ほら、よくいるでしょう、テレビに向かって独り言のように悪態をつくような人。それをネットでそのままやってるだけなんだと思うよ。 だからこそ反論や反撃が来ることに、彼らは違和感を感じる。テレビに向かってぶつくさ言っててなんで反論されなきゃならないの? 画面の向こう側からこっちに手を出して来るなんて卑怯! そういうふうに感じ取れるように、テレビに訓練されて来たんじゃないかな。 多くの人たちは、自分は観客席にいると思っている。そこから野次を飛ばそうが、罵詈雑言を飛ばそうが、演者が舞台から降りて来て殴りかかって来るなんて想像もしていない。 だがネットは違う。The Internet はそもそもが一方通行のメディアじゃない。舞台と観客席の区別が無い

    安全地帯から一方的に殴れるのは「テレビの長所」、ネットの長所は自由と共有 - 狐の王国
    dekaino
    dekaino 2012/08/31
    一方的にサービスを享受するお客様意識の話。欧米の博愛とか慈善活動って共有とは違う。少なくともオカネ・財物を共有したりしないもんな。自分の困らない範囲でお恵みする行為は決して共有とは呼ばない。
  • あなたは本当にオタクですか?/オタクとサブカル、ヤンキーと体育会系 - デマこい!

    「リア充」と呼ばれる集団は、よく考えてみると二つのグループに大別できる。 一つは社会的な行動様式を持ち、高所得層にい込んでいるグループ。いわゆる「体育会系」だ。そしてもう一つは、ヤンキーと呼ばれる社会的アウトローのグループだ。近傍にはギャル・ギャル男・お兄など、やはり低所得〜中間層をボリュームゾーンとする人々が存在している。彼らの違いはどこにあるのだろう。 また近年、オタクのライト化が進んでいるという。数十年前、オタクとは好きなモノを追求する日陰者たちのことだった。しかし最近では、流行りのアイテムに次々に飛びつき、コミュニケーションツールとして深夜アニメを消費する「軽いオタク」が登場しているという。一方、オタク同様に内向的な趣味を持つ人々として、「サブカル」と呼ばれる層が存在している。では、サブカルとライトオタクとの違いは何だろう。 体育会系、ヤンキー、オタク、サブカル。 これらの生活ス

    あなたは本当にオタクですか?/オタクとサブカル、ヤンキーと体育会系 - デマこい!
    dekaino
    dekaino 2012/08/31
    釣り針でかいなぁ。ビレバンにいるのはサブカル派ではなくておまじないが好きでスピリチュアルなニューエイジ派だよな。サブカル派はブックオフで背取りの類をしてる。