タグ

2012年9月26日のブックマーク (9件)

  • ASSIOMA(アショーマ) » 高木浩光氏とキングソフトのやりとりに見る「事実」より「空気」を優先する日本人

    高木浩光氏とキングソフトのやりとりが話題になっている。 要約すると、キングソフト側が自社の製品の評判を向上させるために「高木氏」に「ステマ依頼」をかけたということで、高木氏がセキュリティの権威でもあることからネット上では「よくぞあの高木先生にステマをもちかけたな」という文脈でキングソフト側を非難、嘲笑する声が多い。 ■そもそもステマと断定出来ない しかし、いささかこの件についてひっかかる所がある。私自身も時折、製品紹介の記事執筆を依頼されることがある。その時に金銭の享受が発生した「PR記事」であることを明記するかどうか大抵指示があるし、無い場合にはこちらから確認する。私の感覚ではこのように整理している。 ・依頼主から金銭の支払い有り PR表記無し → ステマ ・依頼主から金銭の支払い有り PR表記有り → タイアップ広告 この分類で今まで「ステマ」に該当する記事は書いたことは無いが、タイア

    dekaino
    dekaino 2012/09/26
    筆者はイエロージャーナリズムにまみれて麻痺してるようだがタイアップ広告だって相当に下品なモノって世間に認知されてる。ステマでなきゃセーフってわけじゃない。特に記事に似せたタイアップPRページとか最悪だ
  • 「特定の主義主張 ご遠慮いただく」/原子力規制委が取材規制

    原子力規制委員会が毎週1回開く委員会終了後の記者会見について、同委員会の実務を担当する原子力規制庁の広報担当者は「特定の主義主張を持つ機関の機関紙はご遠慮いただく」などとして、「しんぶん赤旗」を排除する方針を25日、明らかにしました。さらにフリーランスの記者についても「どういった雑誌に、どういった記事を書いているかを見て、特定の主義主張を持って書かれている方はご遠慮いただいています」と、憲法が禁止する検閲まがいの対応をしていることも明言しました。 原子力規制委員会の田中俊一委員長は19日の第1回委員会で、「地に落ちた原子力安全行政に対する信頼を回復する」ため「透明性を確保する」と述べ、「報道機関への発表を積極的に行うことで、委員会としてのメッセージを分かりやすく伝える」とする方針も決めていました。委員会で決めた「報道の体制について」では「報道機関を既存官庁よりも広く捉え、報道を事業として行

    「特定の主義主張 ご遠慮いただく」/原子力規制委が取材規制
    dekaino
    dekaino 2012/09/26
    広報対策は経験を積んだ者を連れてきてるようだ
  • 日々是妄想 : フォロー外す場合はブロックすることを推奨するよ!←これ間違い

    2012年09月24日21:15 カテゴリWeb・PC・携帯の話 フォロー外す場合はブロックすることを推奨するよ!←これ間違い Twitterのお話。 かなり前、、あれは確か2年くらい前のことなんだけど、フォロワーさんのプロフをダラ見してたら、記事タイトルのようなことを書いている人がいたのね。 当時は何が言いたいのかよくわからなかったんだけど、詰まるところ「こちらのフォローだけが残って片思い状態になるのが嫌」って話みたい。 へー。 寂しがり屋サンなのねん。 で、最近になって気になることがあったんでこれについて調べてみたら、どうやらこの文化ってのはかなり根付いているらしく「お別れブロック」などという言葉もあるらしい。 「リムーブだと傷つくので、お別れの際はブロックで」ってどんだけガラスのハートなんだよw こちとらTwitterのつながりにそこまで意味持たせてねーっつーの!www 、、、なんて

    dekaino
    dekaino 2012/09/26
  • 疑似科学が教育現場に入り込む理由 - バッタもん日記

    EMが全国各地で教育現場に導入され、定着していることが大いに懸念されています。これに関連して、タイトルに記した「疑似科学が教育現場に入り込む理由」について実感したことを述べます。 先日、とある学会の大会に参加しました。よくある名前ばかりのインチキ学会ではなく、日学術会議に登録し、数千人の会員を有する歴史と権威を持つ学会です。英語と日語2種類の学会誌を発行しており、インパクトファクターも取得しています。 早い話がまともな学会です。 その大会で、疑似科学に傾倒していると思われる研究者の講演がありました。 事前に大会の公式サイトではタイトルしかわからなかったのですが、タイトルだけでも私の脳内の「トンデモセンサー」が反応したので、是非とも聞きに行こうと思っていました。 実際に聞いてみると、予想より酷い内容でした。仮にも学会の大会という場でこのような講演が行われたことは極めて残念です。 私ならび

    疑似科学が教育現場に入り込む理由 - バッタもん日記
    dekaino
    dekaino 2012/09/26
  • 仰天の続編付き!! ピンチにさらに油を注いで大炎上の実例をAUからお届け

    わたしはサラリーマンには向いていませんでしたが、新卒で入ったリクルートでひとつだけ座右の銘となる言葉をゲットしました。どの上司が言ったのかまでは覚えてません。すいません。 「ピンチの時こそチャンス」 深い。深すぎる。これが発展して「崖っぷち愛好会会長」となったわけでありますが、一般のサラリーマンの場合、ピンチはミスのことを指す場合が多い。このミスをいかに誠意を持って切り抜け、逆に信頼を得ることがプロの仕事。それほどミスは出したことは無いが、昔々、リクルート時代に正規輸入ディーラーの仕事を受注して数千万いただいたけど、車が全く売れなかった時があった。死ぬ気でリクルートで社内営業して15台くらい売って担当者のクビをつなぎました。Facebookで先日、このときに車を買ってくれた同僚から友達申請が来たときに思い出しました。汗かきました。 が。しかし・・・ このピンチの時の初動を誤ると顧客の激怒を

    仰天の続編付き!! ピンチにさらに油を注いで大炎上の実例をAUからお届け
    dekaino
    dekaino 2012/09/26
    現場のレベル低いなぁ 人数ばっかり多いのに手続きにすごい時間かかるし
  • 高木浩光@自宅の日記 - Tポイントは本当は何をやっているのか

    ■ Tポイントは当は何をやっているのか Tポイントが実際のところ何をやっているのかは、以前から確認する必要があると考えていたのだが*1、その加盟店に公共図書館をを加えるという話が出てきて*2、いよいよ待ったなしの段階に入ったと思い、5月から6月にかけて「Tカードサポートセンター」に問い合わせて確認していた。 最初に問い合わせたのは5月8日で、「T会員規約にはこう書かれているが実際には何をやっているのか」と素朴に尋ねたところ、電話に出たオペレータからは、「ファミリーマートを利用した会員にガストでクーポンを出したり、ガストを利用した会員にファミリーマートでクーポンを出したりしている」という趣旨の説明があった。このオペレータは、このようなクーポン発行に、商品名レベルの購入履歴は使用しておらず、ファミリーマートの利用の有無(店舗レベル)に基づいてクーポンを発行しているという認識のようだった。 そ

    dekaino
    dekaino 2012/09/26
  • 【悲報】「無印良品」が終わコンになってる件 : 暇人\(^o^)/速報

    【悲報】「無印良品」が終わコンになってる件 Tweet 2: オセロット(東京都):2012/09/24(月) 23:19:06.73 ID:Z3ylXpyA0 関連 : 【画像あり】無印良品で買ってマジで捗った物 ここは当買うものがない 3: サバトラ(広島県):2012/09/24(月) 23:19:32.85 ID:/6l9WmDH0 高いし そんなにオシャレでもない 5: アメリカンワイヤーヘア(静岡県):2012/09/24(月) 23:19:38.05 ID:0ttEj+x70 最近ますます微妙になってきた 4: アンデスネコ(滋賀県):2012/09/24(月) 23:19:33.60 ID:ReC1kZlq0 思った以上に良品が少ない。 ホント、まじで 42: ジャガーネコ(神奈川県):2012/09/24(月) 23:26:03.01 ID:3viNVkx20 >>4

    【悲報】「無印良品」が終わコンになってる件 : 暇人\(^o^)/速報
    dekaino
    dekaino 2012/09/26
    昔から埼玉県民 西武文化圏住民御用達のダサブランドじゃんか おしゃれだった時期あるの?
  • 「初訪問なのにいきなり商談」で取引先が激怒!なぜ世間話のできない若手営業マンが増えたか

    1964年生まれ。同志社大学卒業後、リクルート入社。リクルートで6年間連続トップセールスに輝き、「伝説のトップセールスマン」として社内外から注目される。そのセールス手法をまとめた『営業マンは心理学者』(PHP研究所)は、10万部を超えるベストセラーとなった。 その後、情報誌『アントレ』の立ち上げに関わり、事業部長、編集長、転職事業の事業部長などを歴任。2005年、リクルート退社。人事戦略コンサルティング会社「セレブレイン」を創業。企業の人事評価制度の構築・人材育成・人材紹介などの事業を展開している。そのなかで、数多くの会社の社内政治の動向や、そのなかで働く管理職の音を取材してきた。 『上司につける薬』(講談社)、『新しい管理職のルール』(ダイヤモンド社)、『仕事の9割は世間話』(日経プレミアシリーズ)など著書多数。職場での“リアルな悩み”に答える、ダイヤモンド・オンラインの連載「イマドキ

    「初訪問なのにいきなり商談」で取引先が激怒!なぜ世間話のできない若手営業マンが増えたか
    dekaino
    dekaino 2012/09/26
    だらだらと世間話する方が失礼だけどな。貴重な時間を使って面談してるんだからさ、とっとと本題に入っておくれよ。
  • 子供という名の装飾品

    松井博 Brighture English Academy 代表。趣味はウクレレとかハイキングとかDIYとか旅行などなど。在米20年。シリコンバレーに住みつつ、日アメリカとフィリピンで会社経営しています。最近は英語教育がライフワークになりつつある。 詳細プロフィールを表示 子供は親のアクセサリー?? 子供って親のアクセサリーなんじゃないか?って思うことがあります。 僕らが生まれた頃から、子供は自然と出来てしまうものから、計画的に作るものに変わったように思うんです。 で、なんのために作るのか、っていうと「幸せな家族」というフィクションを演じるためです。 どっかのホームドラマみたいに、働き者だけどおっちょこちょいのお父さん、そんなお父さんをやさしく見守るお母さん、真面目で勉強の出来るお兄ちゃん、おしゃまな妹、そしてお調子者の末っ子、みたいな。 そしてそんな役柄をみんなで一生懸命演じるんです

    dekaino
    dekaino 2012/09/26
    好き放題装飾品扱いした結果、14歳になって「誰が産んでくれと頼んだよ クソババア」と叫び、盗んだバイクで校舎の窓ガラス割りに出かけるってオチが見えます、見えます