タグ

2016年4月9日のブックマーク (8件)

  • 各国で調査開始してるけど「パナマ文書」調査しない日本どうなってんの? - Enter101

    パナマ文書が公開されてから、世界規模で話題を掻っ攫っていますね。 これって全部事実なら消費税問題や保活問題も全部解決してたどころか失われた20年もそもそも失われなかったんじゃないの?ってことで、気になってます。 日政府は腰を上げて調査して欲しいなって思いますけど、やっぱり難しいんでしょうか。 日では国外の出来事のように報道されていてあっさりしたものですが、結構シャレになっていない内容ですよね。 ♯パナマ文書 pic.twitter.com/DaMUDSVqjR — leviaboa (@leviaboa) 2016年4月6日 端折ってまとめると、数々の大企業や個人が来払うはずだった税金が、税金が免除される国、通称「タックスヘイブン」に流れることで課税を免れていたわけです。その大量の顧客情報を抱えていたパナマの法律事務所「モサック・フォンセカ」のPCがハッキングされて、情報が流出しま

    各国で調査開始してるけど「パナマ文書」調査しない日本どうなってんの? - Enter101
    dekaino
    dekaino 2016/04/09
    文書そのものは野に放たれたんだから、政府が調査しなくともマスコミのみなさんが調査すればいいんじゃないすか? それがジャーナリズムでしょ。将来に税法改正するとしても過去に不遡及だし政府が調査する動機はない
  • 寝台特急「カシオペア」が復活、次は東北・北海道新幹線の高速化だ (ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

    北海道新幹線開業関連で廃止のウソ 4月6日、JR東日は「E26系『カシオペア』車両を使用した臨時列車を運転します」と題したプレスリリースを発表した。事実上の寝台特急カシオペア復活だ。 【北海道新幹線のダイヤ発表時(2015年12月)に、当時の時刻表と北海道新幹線のダイヤを合成してみた】  寝台特急「カシオペア」は、東京~札幌間を結ぶ夜行列車として1999年に誕生した。同区間を運行していた寝台特急「北斗星」のグレードアップ版という位置付けだ。北斗星は国鉄時代から使っていた客車をリフォームし、1970年代から1980年代にかけて社会現象にもなった「ブルートレインブーム」の面影を残す。これに対してカシオペアは、新型客車E26系を製造し、客室はすべてA寝台2人用個室、特に上野側最後尾は展望スイートを備え、「豪華寝台特急」と呼ばれた。その人気は北斗星とともに、最後まで衰えなかった。 北斗星廃

    寝台特急「カシオペア」が復活、次は東北・北海道新幹線の高速化だ (ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
    dekaino
    dekaino 2016/04/09
  • 地方自治体の消滅こそ社会の進歩 - Chikirinの日記

    総務省のデータにあるように、日の自治体の数は、明治以来ずっと減り続けています。 具体的にはこんな感じ↓ 年月 西暦 市 町 村 計 メモ 明治21年 1888 0 内訳略 内訳略 71,314 - 明治22年 1889 39 内訳略 内訳略 15,859 ※1 市制町村制施行 大正11年 1922 91 1,242 10,982 12,315 - 昭和20年10月 1945 205 1,797 8,518 10,520 (終戦) 昭和22年 8月 1947 210 1,784 8,511 10,505 地方自治法施行 昭和28年10月 1953 286 1,966 7,616 9,868 ※2 町村合併促進法施行 昭和31年 4月 1956 495 1,870 2,303 4,668 新市町村建設促進法施行 昭和31年 9月 1956 498 1,903 1,574 3,975 町村合併

    地方自治体の消滅こそ社会の進歩 - Chikirinの日記
    dekaino
    dekaino 2016/04/09
    自治体の減少は多様性が減衰する。社会の退化だ。ワシントンDCで働く米連邦の役人は、ワシントンDCに住まず、わざわざ州境を越えて近隣州から通勤してくる。自治体がない連邦直轄地は住民サービスが粗悪だからだよ。
  • 自民、海外メディアに反論 党公式ネット番組:朝日新聞デジタル

    自民党総裁ネット戦略アドバイザーの山一太・元科学技術担当相が党の公式ネット番組で、日に関する報道をした海外メディアの記者にツイッターなどのソーシャルメディアで反論するコーナーを始めた。海外メディア側には、政権と違う立場を間違いだと指摘するのなら、ふさわしくないとの声も出ている。 山氏は自らが司会を務める「山一太の直滑降ストリーム@カフェスタ」内で、2月17日から「必殺直解人(ちょっかいにん)」として番組中の反論を始めた。海外メディアの筆者のツイッターやフェイスブックに、山氏の個人のアカウントで反論を書き込んだ、と報告することも多い。 これまで米国の新聞や経済誌などの記事18に反論。例えば、2月10日付のウォールストリート・ジャーナル電子版の「アベノミクスは袋小路」と題した記事を書いた記者には「この記事には賛同しかねる。評価を下すには時期尚早」とのメッセージを送った。 山氏によ

    自民、海外メディアに反論 党公式ネット番組:朝日新聞デジタル
    dekaino
    dekaino 2016/04/09
    現役閣僚でもないのに日本政府を代表するような顔で反論するとは肩書き詐欺だな。山本氏は元閣僚だが、今はあくまでも一与党議員にすぎず日本政府の一員ではない。
  • 実在の街を舞台にするアニメはいつから増えたのか - カトゆー家断絶

    先日Twitterを見てたらこんなツイートが目に入りました。 アニメで実際の町を舞台にするのが増えたのはいつ頃か知りたいなー(チラッチラッ カトゆーさん辺りが調べないかなー— lastline@帰ってきたおばけ (@lastline) 2016年3月28日 アニメで実在の舞台が増えたのは[要検証]、作画が緻密になったため実在の部大を使った方が早いから説を唱えたいので、実際に増えたのか、いつ頃から多くなったか、作画と相関関係があるかを検証したい— lastline@帰ってきたおばけ (@lastline) 2016年3月29日 うわー面倒くさい折角おばけの人に指名してもらったし、自分も気になったので調べてみることにしました。 今回は「アニメで実際の町を舞台にするのが増えたのはいつ頃か?」という疑問なので、以下のまとめに登録されている2000年代以降のアニメ作品を制作年別に振り分けました。 は

    実在の街を舞台にするアニメはいつから増えたのか - カトゆー家断絶
    dekaino
    dekaino 2016/04/09
    えーと世界名作劇場シリーズは? 基本的に実在する街が舞台で、しっかりロケハンやって現地の風俗を高く再現してた。フランダースの犬なんかタイトルに実在地名入ってるし。
  • 石坂浩二“例のプール”に住んでいたのは「市川崑さん」と真相明かす : スポーツ報知

    石坂浩二“例のプール”に住んでいたのは「市川崑さん」と真相明かす 2016年4月7日22時54分  スポーツ報知 “例のプール”オーナーでなかったことが判明した石坂浩二 マツコ・デラックス(43)が“例のプール”にまつわる都市伝説に終止符を打った。 7日放送のフジテレビ系「アウト×デラックス」(木曜・後11時)に俳優・石坂浩二(74)が出演。「結婚していた浅丘ルリ子(75)と住んでいた」と噂される石坂にマツコが真相を直撃したところ、石坂は「違うんです。間違いです」と否定した。 “例のプール”とは、グラビア撮影やセクシー動画の撮影場所として特に男性におなじみの、小型の屋内プール。よくわからないナインティナインの矢部浩之(44)に対し、マツコは「結構なプールなのよ!“例のプール”で検索すれば出てくるから!」と説明した。 石坂によれば、そのビルに住んでいたが下の階に住んでおり、プール付きの物件に

    石坂浩二“例のプール”に住んでいたのは「市川崑さん」と真相明かす : スポーツ報知
    dekaino
    dekaino 2016/04/09
  • パナマ文書、なにが問題なの?脱法ならいいんじゃない?と思ってる人へ。

    かまやん @kama_yam 「パナマ文書、なにが問題なの?」という質問をいただいたので、僕の考えを書きます。結論から言うと、脱法行為なんです。堀江と同じなんですよ。(もちろん、国家に捕捉されないという意味で違法な資金もありますが、それは一部です。) 2016-04-07 01:39:20 かまやん @kama_yam 「脱法ならいいじゃないか。違法ではない」という声があるかもしれません。違います。カネを100億持っている奴は税逃れの方法を発見することができます。500万しか資産のない庶民はキッチリ取られるでしょう。こういうのを独占といいます。能力は同じなのにカネがあるだけで特権を獲得している。 2016-04-07 01:42:07 かまやん @kama_yam 「ただカネがあるというだけで特別な立場を確保できる」。これは公正にもとります。非対称な権力関係があるわけです。これを独占という

    パナマ文書、なにが問題なの?脱法ならいいんじゃない?と思ってる人へ。
    dekaino
    dekaino 2016/04/09
    違法なだけでなく罰則規定がある犯罪行為でないと刑事罰はないよ。堀江氏は犯罪を犯したと刑事裁判で認定されたからこそ監獄にしばらく入っていたわけで。一緒にしちゃいかん
  • 井上純一(希有馬)『逆資本論』準備中 on Twitter: "凄い勢いでRTされててなんですが、昨今の円高のおかげで、日本の保育士の方が若干上回ってました。 が、中国の工員は家賃が寮費200元(3000円)ですむので、日本の保育士の方がヤバイ、絶対。 https://t.co/EOfAIXJaxX"

    凄い勢いでRTされててなんですが、昨今の円高のおかげで、日の保育士の方が若干上回ってました。 が、中国の工員は家賃が寮費200元(3000円)ですむので、日の保育士の方がヤバイ、絶対。 https://t.co/EOfAIXJaxX

    井上純一(希有馬)『逆資本論』準備中 on Twitter: "凄い勢いでRTされててなんですが、昨今の円高のおかげで、日本の保育士の方が若干上回ってました。 が、中国の工員は家賃が寮費200元(3000円)ですむので、日本の保育士の方がヤバイ、絶対。 https://t.co/EOfAIXJaxX"
    dekaino
    dekaino 2016/04/09
    日本の保育士はアニメータとか劇団員とかテレビ局下請プロダクションのADみたいな典型的ワナビー搾取職で、一部の例外を除き経済的に親に寄生している学生に毛の生えたレベル。親も完全失業よりはマシと黙認してる。