タグ

2016年8月5日のブックマーク (11件)

  • 【4コマ漫画】いろいろと衝撃!!新番組・仮面ライダーエグゼイド!! - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

    成長につれて、いろんな知識がついてきた長男。 その自信はどこから!?!? 来年小学生になる長男・ダイちゃんは最近、いろんなことに対して、わかったような口を利いてきます。 でもまだ当にはわかってないという、見ていて面白い状態です。 「仮面ライダーはテレビだよね?当にはなれないんだよね?」 という問いに対して、旦那くんは、 「そんなことないよ!困っている人を助ける優しい人になれば、きっとなれるよ!」 みたいに言うかと思ったら。 あまりに的確な回答でびっくりしました。 ※平成ライダーの出演者には、ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト出身者の方が多数いらっしゃいます。 さらに、 間髪入れずに、ショウちゃんの兄を見下しながらの「楽勝」宣言。 もう、誰にツッコンだらいいのやら*\(^o^)/* ところで、 昨日のアメトーーク!で10月から始まる新しい仮面ライダーを、イメトモは初めて見たんですが。

    【4コマ漫画】いろいろと衝撃!!新番組・仮面ライダーエグゼイド!! - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!
    dekaino
    dekaino 2016/08/05
    つーことは、キリンプロに入ると仮面ライダーのヒロインになれるんですね
  • アルバイト、パートと業務委託契約を結び個人事業主として扱うというグレーな雇用形態は思ったより広がっているのではないかという危惧 - 💙💛しいたげられたしいたけ

    7月29日のエントリー「学生を「個人事業主」として業務委託契約を結ばせる愛知のブラック家庭教師バイト派遣業者について」には、多くのアクセス、はてなスター、ブックマークコメントをいただき感謝しています。ありがとうございました。 ブラックバイトに関連しては、直後の8/1付 asahi.com にこんな記事が掲載された。同記事には、「しゃぶしゃぶ温野菜」、「DWEJapan」、「レインズインターナショナル」という業者名が明記されていた。 www.asahi.com スポンサーリンク 一方、7月29日のエントリーに引用した記事には、業者名は書かれていなかった。弊エントリーのブコメで最もスターを集めたのは b:id:masumizaru さんのこのコメントだが、業者名を公表するか否かには、裁判になったなど、何らかのガイドラインがあるのだと思う。 学生を「個人事業主」として業務委託契約を結ばせる愛知の

    アルバイト、パートと業務委託契約を結び個人事業主として扱うというグレーな雇用形態は思ったより広がっているのではないかという危惧 - 💙💛しいたげられたしいたけ
    dekaino
    dekaino 2016/08/05
    個人との業務委託契約を100%違法化するのはやりすぎかもしれない。代わりに支払い規制を下請け法より厳格にして、発注主は労働時間の指示禁止、単位期間あたりの仕事量規制を罰則つきで立法すべし。
  • 「テレアポ万歳」企業の現実。テレアポなんて非効率な営業方法やがて無くなるよ。 - 私の名前はジロギン。

    現在私は営業の仕事をしているので、全く見知らぬ企業に電話をかけたりします。いわゆるテレアポですね。 正直に言うとテレアポって迷惑極まりない行為かつ非効率的な営業手法なんですよね。 営業の基=テレアポみたいに考えられてますが、多分今後テレアポなんて消滅すると思います。 私同様テレアポをしている方ならお分かりかと思いますが、基的に各社「営業は受けないように」と言われているでしょうから、受付の方がブロックします。1000件電話をかけて2〜3件アポイントが取れるくらいが平均ですかね?悪い時だともっと割合は低いです。 しかも電話に出たら、必要のない売り込みの電話だったらその時間は無駄な時間になりますし、かけた側にとっても無駄な時間です。 双方にとってメリットのない時間を生むのがテレアポだと思います。 私の父は、私の会社より1000倍くらい大きい会社に勤めております。名前は出しませんが、業界トップ

    「テレアポ万歳」企業の現実。テレアポなんて非効率な営業方法やがて無くなるよ。 - 私の名前はジロギン。
    dekaino
    dekaino 2016/08/05
    いまどきテレアポで成約するような客は一種の心の病気でしょ。テレアポそのものを違法化したほうが社会のためになる。
  • 町山智浩『スター・トレックBEYOND』を語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中で『スター・トレックBEYOND』を紹介。2016年に『スター・トレック』シリーズの最新作が作られる意義やそのテーマについて紹介していました。 (赤江珠緒)この時間は映画評論家、町山智浩さんの『アメリカ流れ者』。今週もアメリカ カリフォルニア州バークレーからお電話です。町山さん? (町山智浩)はい。町山です。あ、バークレーからじゃなくて、ハリウッドからなんですけども。今日は。 (赤江珠緒)ハリウッドからでしたからでしたか。 (町山智浩)すいません。クリント・イーストウッドの新作映画の取材に来ていまして。それで今回はその前に、またハリウッドに行って……僕ね、一昨日ぐらいまでニューヨークにいて、『スーサイド・スクワッド』の取材をしてきましたんで。 (山里亮太)あっ、見たい! (町山智浩)はい。その話はまた、次の次ぐらいにやりますけども。いま、立て込ん

    町山智浩『スター・トレックBEYOND』を語る
    dekaino
    dekaino 2016/08/05
    最初のスタートレックはそんな昔話じゃないんだけどなぁ。ビートルズのメジャーデビューよりは後の話なんだぜ。
  • 「Classic Shell」のダウンロードミラーがハッキング、トロイの木馬に差し替えられる

    「Classic Shell」のダウンロードミラーがハッキング、トロイの木馬に差し替えられる
    dekaino
    dekaino 2016/08/05
  • 虐待にもつながる「抱き上げ介護」がなくならない理由

    あさかわ・すみかず/1948年2月東京都中野区生まれ。東京都立西高校から慶應義塾大学経済学部に。1971年日経済新聞社に入社。小売り・流通業、ファッション、家電、サービス産業などを担当。87年に月刊誌『日経トレンディ』を創刊、初代編集長を5年間勤める。93年流通経済部長、95年マルチメディア局編成部長などを経て、98年から編集委員。高齢者ケア、少子化、NPO活度などを担当。2011年2月に定年退社。同年6月に公益社団法人長寿社会文化協会常務理事に就任。66歳。 医療・介護 大転換 2017年5月に「地域包括ケアシステムの強化のための介護保険法等の一部を改正する法」が成立し、18年4月からは介護保険と医療保険のサービス内容が改定された。少子高齢化が急速に進む中で、日の社会保障はどう大きく変革するのか。なかなかその全貌が見えてこない、医療・介護大転換の内容を丁寧に解説していく。 バックナン

    虐待にもつながる「抱き上げ介護」がなくならない理由
    dekaino
    dekaino 2016/08/05
    労働法令で介護の抱き上げ作業は原則禁止されてるのに、実際の現場ではふつーに抱き上げしているってのは、厚労省内の旧労働省と旧厚生省の縦割り体制の弊害ってこと? 合併した意味ないね。
  • 隠しカメラ設置場所、署幹部が了承 大分県警:朝日新聞デジタル

    大分県別府市で参院選の公示(6月22日)前、労組などが入る建物の敷地に県警別府署の捜査員がビデオカメラ2台を隠して設置した問題で、カメラの設置場所を署の幹部が了承していたことが、県警への取材で分かった。 カメラが置かれていたのは、連合大分東部地域協議会などが入る建物の敷地。県警によると、6月18日夜に捜査員2人が取り付けた。設置場所と台数は、署の刑事部門を統括する警視の刑事官も了承。録画そのものについては署長が許可したという。 捜査員は「公有地と勘違いした」と説明しており、署幹部も間違いに気づかないまま設置を認めていた可能性がある。敷地は労組側が管理しており、県警は建造物侵入罪に当たる可能性もあるとみて調べている。 労組側によると、捜査員はカメ…

    隠しカメラ設置場所、署幹部が了承 大分県警:朝日新聞デジタル
    dekaino
    dekaino 2016/08/05
    錯誤のため違法性阻却というストーリー確定路線ですね。署幹部を傷つけても守りたい捜査員、十中八九 公安ですね。顔写真も実名も決して出てこないでしょう。
  • なんでこんな古典まで訳してる? 科学史の名著 - サイエンスとサピエンス

    は翻訳大国である。 そうであったし、これからもあり続けてほしいものだ。 優秀な研究者がその専門性と現代的な知識でもって、科学史の古典を一般市民に紹介するのは、科学の裾野を拡げる意味でも、温故知新で過去の叡智から新たな発見を拾い出す意味でも無視できない価値がある。 そもそも英語圏やフランス語、ドイツ語など先進数か国の言語圏以外で科学的な古典を営々と翻訳してきてきたのは日くらいのものではないか? 天下の東京大学がもとはといえば蕃書調所(1856年開設やがて開成所になる)という江戸幕府による洋学の翻訳機関が前身であったことは象徴的である。つまりは、西洋の科学書や技術書を翻訳するのが来的な姿だった。 そこでは「精錬学,器械学,物産学,数学,画学」が対象とされていたことも言い添える。 この稿を起こした動機は「なんでこんなニッチな科学古典まで訳しているのか!」というセンス・オブ・ワンダーがもと

    なんでこんな古典まで訳してる? 科学史の名著 - サイエンスとサピエンス
    dekaino
    dekaino 2016/08/05
    アラビア語も科学文献の古典を脈々と翻訳している言語圏ですよ。つーかイオニア期の文献のラテン語訳の底本はアラビア語版ですよね。少なくとも北アフリカから中東アジアには古典は伝わってます。
  • テレビが貧乏くさくなっててヤバい気する - 山下泰平の趣味の方法

    私の家にはテレビがないから、あんまりテレビを観ない。でも歯医者や実家に行くとテレビがあるのでテレビを観る。 テレビを観る間隔が数ヶ月あるから余計に思うんだろうけど、見るたびにテレビ番組が貧乏くさくなってるって感じる。テレビ観てない人は確認してみて欲しい。びっくりすると思う。 ところがなにがどう貧乏くさいのか説明が難しい。 突風みたいなので飛ばされて転倒するけど、スポーツみたいなことして起き上がるコマーシャルあって、これはなんともいえず貧乏くさかった。私はテレビの番組作ったことないから知らないけど、予算が少ないのが理由だと思う。こないだはカバン1個買うと90万円で2個買うと150万に値下げしてもらえるみたいなのやっててすごい貧乏くさかったんだけど、これは精神性の問題っぽい。あとデブが飯ってるだけの番組もあって、そこまでいくとこれはこれで良いみたいになったけど悲惨さある。 この調子で貧乏くさ

    dekaino
    dekaino 2016/08/05
    アフィリエイト貼りつけたblogで労力かけて長文書いてるのサイコーに貧乏くさいですよ。貧乏臭さ有段者レベルです。
  • 「PCを使えない学生が急増」の問題点

    PCを使ったことがない」という新社会人が増えてきている。「若い人のほうがITスキルは高い」と思っている人が多いと思うが、なぜこうした現象が起きているのか。理由を探っていくと……。 甲斐寿憲のキニナルモバイル: 今やITはビジネスにプライベートに不可欠なもの。特にスマートフォンやタブレット、ノートPCといったモバイル関連は、現代人にとって必須アイテムになりつつある。日常のニュースや何気ない雑談の中にも、モバイルの話題をすることも増えてきているはず。 連載ではモバイルを中心とした気になる話題をライターの甲斐寿憲がメーカーや開発者、ユーザーに直撃取材をし「実際にどうなのか?」を検証を交えて紹介。今話題の人気の製品、気になるメーカーの動向を分かりやすく紐解いていく。ひょっとすると、そこに新たなビジネスチャンスのヒントが隠れているかもしれない。ぜひ、大人のITスキルの一貫として役立てていただきた

    「PCを使えない学生が急増」の問題点
    dekaino
    dekaino 2016/08/05
    マイコンブームの説明にシャープのMZ/X1を入れてもらえない時代となったか。iPhoneに洗脳されてるから、PCも高くて電池が持たなくてデザイン優先で使えないMacしか目に入らないんだな。WinPCはAndroidみたいに貧乏くさい印象?
  • 赤ん坊を白蟻の巣に入れて燃やす!? アマゾンの先住民を撮り続けた男が語った「あの日」 - ジモコロ

    こんにちは、ジモコロライターのギャラクシーです。開いた口が塞がらないまま失礼します。 見てもらったのは2009年に放映されたNHKスペシャル『ヤノマミ 奥アマゾン 原初の森に生きる』という番組の一部。 ジャングルに住み、文明から離れた生活を送る先住民族「ヤノマミ」を、150日間も追った濃密なドキュメンタリーでした。 作ったのは、多くの優れたドキュメンタリー番組を世に送り出してきたディレクター・国分拓さん。 国分拓(こくぶん・ひろむ) 日のノンフィクション作家、NHKディレクター。宮城県出身。1988年早稲田大学法学部卒業。 1988年にNHK入局。2009年ヤノマミ族を150日間同居取材したドキュメンタリー番組を制作。著書に『ヤノマミ』がある。 そんな国分さんが手掛ける新作が、来る8月7日(日)21時から放送されるというんだから、僕だって黙ってられませんよ! その名も、 『最後のイゾラド

    赤ん坊を白蟻の巣に入れて燃やす!? アマゾンの先住民を撮り続けた男が語った「あの日」 - ジモコロ
    dekaino
    dekaino 2016/08/05
    2016/8/7 21:00- NHK総合 最後のイゾラド 森の果て 未知の人々