タグ

2019年10月6日のブックマーク (9件)

  • フライドポテト、チェーン店別徹底比較

    1984年生まれ岡山のど田舎在住。技術的な事を探求するのが趣味。お皿を作って売っていたりもする。思い付いた事はやってみないと気がすまない性格。(動画インタビュー) 前の記事:近所にあるかも?戦前の街頭ラジオの痕跡「ラジオ塔」 > 個人サイト オカモトラボ フライドポテト難民になった 僕はとある映画館のフライドポテトが大好きだった。そのフライドポテトは細くカットされ、ジャガイモの皮があって、衣を付けて揚げてあり、ちょっとコンソメ風の味だった。 しかしその映画館からフライドポテトが姿を消し、僕は突如としてフライドポテト難民となった。 似たフライドポテトはどこの店に行けばべられるのか? 意外とそういう情報がなく、ファストフードはもちろんコンビニや居酒屋などでもメニューにフライドポテトがあればべまくった。 フライドポテト比較表 以下はこれまでに調査したフライドポテトの概要を示す表である。 なお

    フライドポテト、チェーン店別徹底比較
    dekaino
    dekaino 2019/10/06
    シェイキーズのポテトはマジで美味いよね
  • 南方で収集の戦没者遺骨も日本人か再確認へ 厚労省 | NHKニュース

    戦没者の遺骨取り違え問題を受けて、厚生労働省は、シベリアだけではなく南方の戦地でも取り違えの可能性が指摘されていることから、今後、南方で収集されたおよそ1000人分の遺骨についてもDNA鑑定を行い、日人のものかどうか改めて確認する方針を決めました。 遺骨収集事業では、シベリアだけではなくフィリピンで収集した一部の遺骨についてもDNA鑑定した専門家が「日人ではない」と指摘していたほか、パプアニューギニア東部のブーゲンビル島で収集された遺骨についても鑑定書を見た複数の専門家が「子どもの骨が混ざっている可能性が高い」などとNHKの取材に証言しています。 このため専門家チームは、これまでに南方の戦地で収集されDNAを抽出している995人分の遺骨についても、来年度以降にDNA鑑定を行い、日人のものかどうか改めて確認する方針を決めました。 南方で収集された遺骨は、身元の特定につながる遺留品などが

    南方で収集の戦没者遺骨も日本人か再確認へ 厚労省 | NHKニュース
    dekaino
    dekaino 2019/10/06
    わーお!! 現地の鑑定人の男性に取材したところ、「遺骨の鑑定は専門外だ」としたうえで、「日本人の遺骨はキラキラ光り輝いている。『日本人のものだ』という心の声が聞こえてくる」などと説明しました。
  • 「百田小説褒めたら賞品」 新潮社の宣伝、批判受け中止:朝日新聞デジタル

    新潮社が作家・百田尚樹さんの新刊小説を宣伝するキャンペーンを始めたところ、SNS上などで波紋が広がっている。小説を「ほめちぎる読書感想文」を求め、百田さんを気持ちよくさせた人に賞品を出す内容だったた…

    「百田小説褒めたら賞品」 新潮社の宣伝、批判受け中止:朝日新聞デジタル
    dekaino
    dekaino 2019/10/06
    この騒動そのものがプロモーションなんじゃないの? 狙い通りに全国紙各紙で報道されてるし。この仕掛け考えた奴の悪知恵には感心するばかり。まさに広告屋の鏡だよ。
  • ブラウザ機能なし!人生を楽しむミニマリストフォン「Mudita Pure」

    オフラインという選択肢! スマートフォンの進化のおかげで生活が便利になる一方で、現代人はSNSやアプリ通知などの確認のため一日の多くの時間をスマホの画面を見て過ごしています。 今回ご紹介する「Mudita Pure」は、あえてインターネットブラウザ機能を取り払った、シンプルな携帯電話。オンラインの世界に気を取られることなく、自分の身の回りに起きている「今」に集中し楽しもうというコンセプトです。 当に必要な機能だけ 通話とSMS機能はもちろん、アラームとタイマー、カレンダー、音楽プレイヤー、Bluetooth機能など、必要最低限の機能は残しつつ限りなくシンプルなデザインにまとめています。だからこそ、バッテリーの持ちも抜群。通常使用時で約5日間、スタンバイ状態であれば約14日間充電いらずと謳っています。 目に優しいEinkディスプレイ ディスプレイにはEinkを採用し、目に優しい画面で読みや

    ブラウザ機能なし!人生を楽しむミニマリストフォン「Mudita Pure」
    dekaino
    dekaino 2019/10/06
    EInkスマホ悪くないけど、5G対応ガラケーが欲しいなあ。どこかでクラウドファンディングやらないかなあ。
  • 名門・群馬銀行を襲う「佐野SA」と「大東建託」2つの爆弾|経済ニュースの核心

    銀行・証券・保険業界などの金融界を40年近く取材するベテラン記者。政界・官界・民間企業のトライアングルを取材の基盤にしている。神出鬼没が身上で、親密な政治家からは「服部半蔵」と呼ばれている。人はアカデミックな「マクロ経済」を論じたいのだが、周囲から期待されているのはディープな「裏話」であることに悩んで40年が経過してしまった。アナリスト崩れである。

    名門・群馬銀行を襲う「佐野SA」と「大東建託」2つの爆弾|経済ニュースの核心
    dekaino
    dekaino 2019/10/06
    損切りはあっても、群銀が潰れることはないと思う。群銀の支店は神奈川県内は八王子駅、相模原駅、横浜駅の徒歩圏にあるんだけど、八高線から横浜線ってつながりなのかな? 養蚕生糸産業の名残を感じる。
  • 山中伸弥が「人類は滅ぶ可能性がある」とつぶやいた「本当のワケ」(山中 伸弥,浅井 健博) @moneygendai

    タモリさんと山中伸弥さんが司会を務めたNHKスペシャル「シリーズ人体Ⅱ遺伝子」は、今年高視聴率を獲得した番組として話題になった。背景にあるのは、現在急速に進む「遺伝子」研究への期待と不安――。技術は日々進化し、テレビで遺伝子検査のCMが流れる時代にあって、ゲノム編集で人体が「改造」されるのもそう遠くないのではないかと考える人もいるだろう。 今回、そんな『シリーズ人体 遺伝子』書籍化のタイミングで、特別対談が企画された。生命科学研究のトップリーダー山中伸弥さんと浅井健博さん(NHKスペシャル「シリーズ人体」制作統括)が、いまなぜ生命倫理が必要か――その最前線の「現実」を語り明かした。 山中さんの踏み込んだ発言「人類は滅ぶ可能性がある」――これは収録中、司会の山中伸弥さんがつぶやいた言葉である。 私たち取材班は、番組を通じて、生命科学の最前線の知見をお伝えした。どちらかといえば、その内容は明る

    山中伸弥が「人類は滅ぶ可能性がある」とつぶやいた「本当のワケ」(山中 伸弥,浅井 健博) @moneygendai
    dekaino
    dekaino 2019/10/06
    科学を金儲けの道具と思ってる人間がいる限り、人類滅亡リスクは高いだろうね
  • 【相鉄】JR直通準備最終章!埼京線・川越線でも乗務員訓練の理由は?

    11月30日に控えたJR線・相鉄直通の準備も最終段階となり、常時両社の2~3編成が直通試運転に充てられる大詰めを迎えています。 もはや沿線利用者なら一度は見かけたことがあるという方が多いくらいに日常的に行われている試運転ですが、直通運転開始後に運用されない新宿駅以北でも乗務員訓練が行われています。 そもそも試運転の目的って? 新型車両が運転開始までにたくさんの試運転を行いますが、大きく下記の3種類に分けられることが一般的です。 ざっくりと分類すると下記の通りです。 ①誘導障害試験 納車後、最初に深夜に低速で走っている試運転はだいたいこちらです。 列車の床下機器等のノイズが踏切や信号の妨げにならないかを確かめるものですね。 これが上手くいかない例もたまにあり、都営5500形デビュー遅れの原因とも言われています。 ②性能確認試験 こちらは各種機器類が求められる性能・設計通りの性能を出すことが出

    【相鉄】JR直通準備最終章!埼京線・川越線でも乗務員訓練の理由は?
    dekaino
    dekaino 2019/10/06
    「JR東日本と大手私鉄初の直通運転(従来は地下鉄経由の小田急のみ)」えっ!? ずっと前から東武特急が新宿まで乗り入れてるよね!!
  • 【イベントレポート】「牙狼〈GARO〉」冴島親子3世代が集結、中山麻聖「雷牙が帰ってまいりました!」

    作は「牙狼〈GARO〉」シリーズのテレビドラマ第4期「-魔戒ノ花-」の劇場版。歴代最強とされる黄金騎士・冴島雷牙の新たな戦いが描かれる。 雷牙、鋼牙、大河の冴島親子3世代が登場する作。ドラマに続き雷牙を演じた中山は「お待たせしてすいません。冴島雷牙が帰ってまいりました!」と集まったファンに挨拶する。その言葉に鋼牙役の小西は「『信じて待ってろ』と言ってからだいぶ年月が経ってしまいました。冴島鋼牙も帰ってきました」と、大河役の渡辺は「せがれと孫がお世話になっております。冴島大河です」と続けた。 渡辺が「映画をご覧になって、3人が集まったところで興奮されたと思いますけど、我々も興奮しました」と話すと、冴島家に仕えてきた執事・ゴンザ役の螢が「ゴンザとしては最初に大河さまにお仕えして。赤ちゃんの頃の鋼牙さまをお風呂に入れてあげたりして……。とにかく楽しゅうございました」とキャラクターにちなんだコ

    【イベントレポート】「牙狼〈GARO〉」冴島親子3世代が集結、中山麻聖「雷牙が帰ってまいりました!」
    dekaino
    dekaino 2019/10/06
    なかなかよかったよ。やり切った感あるかも。魔戒法師の皆様はほぼほぼ出てこないけど。
  • 相鉄線とJRの相互直通運転で、激混みの埼京線が減便。さいたま市民に広がる怒り « ハーバー・ビジネス・オンライン

    11月30日、神奈川県を走る相模鉄道線(相鉄線)とJR東日の相互直通運転が始まる(参照:相模鉄道)。これまで首都圏の鉄道会社の中では都心へ乗り入れていなかった相鉄線が、いよいよ新宿駅(一部時間帯では大宮駅まで)まで乗り入れることになるのだ。相鉄線沿線では地域の発展や不動産価格の上昇などを期待する声も大きい。相模鉄道では2022年に予定されている東急東横線との直通運転とあわせて特設サイトを開設し、期待に胸を膨らませている。 だが、この相互直通運転によって被害を被る地域もある。東京都を挟んだ埼玉県さいたま市の埼京線沿線住民だ。 「長らく市内で演説をしていますが、これほど配布するチラシを受け取って貰ったことはありませんでした」 そう話すのは、さいたま市の吉田一郎市議。かつて香港の九龍城砦で暮らしていたことがあり、著書『世界飛び地大全』(角川ソフィア文庫)などでも知られる人物だ。2007年からは

    相鉄線とJRの相互直通運転で、激混みの埼京線が減便。さいたま市民に広がる怒り « ハーバー・ビジネス・オンライン
    dekaino
    dekaino 2019/10/06
    減便って鉄道事業者にはコスト削減って大きい利益があるのさ。本数減らしても他社線に逃げられない地域は特に美味しい。混雑緩和したければ乗車率が一定値を超す延べ営業キロ時間に重い税を課せばいいよ。