タグ

2020年6月26日のブックマーク (9件)

  • 『スター・トレック』パトリック・スチュワートがピカードを甦らせた理由とは? - 海外ドラマNAVI

    『新スター・トレック』のジャン=リュック・ピカード艦長のその後を描いたスピンオフドラマ『スター・トレック:ピカード』。作で約20年ぶりにシリーズにカムバックしたパトリック・スチュワートだが、何年にもわたり出演を断ってきた。なぜ彼はピカードを甦らせたのだろうか。その理由を明らかにした。 米Deadlineのバーチャル・イベント「Contenders Television」に出演したパトリックが、何年にもわたりシリーズにカムバックしないかと打診されながらも、『新スター・トレック』で語った物語を誇りに思い、満足しているからとの理由で毎回断ってきたことを明らかにした。 しかし、2017年、米CBS All Accessで『スター・トレック:ディスカバリー』が配信開始され、同年に公開された『LOGAN/ローガン』でパトリックが『X-MEN』シリーズで演じたプロフェッサーXことチャールズ・エグゼビア

    『スター・トレック』パトリック・スチュワートがピカードを甦らせた理由とは? - 海外ドラマNAVI
    dekaino
    dekaino 2020/06/26
    ローガンもデイタもある種の不老長寿だから、彼らが滅ぶドラマには共通点があるのかもな。ただし恒星暦の世界はQの存在が放置されたまま風呂敷広げたままなんだよね。
  • NHK映らない加工テレビ、契約義務なし | 共同通信

    NHKの放送だけ映らないように加工したテレビを購入した東京都内の女性が、NHKと受信契約を結ぶ義務がないことの確認を求めた訴訟の判決で、東京地裁は26日、請求を認めた。

    NHK映らない加工テレビ、契約義務なし | 共同通信
    dekaino
    dekaino 2020/06/26
    GOOD
  • 生きづらいのは「資本主義」や「自由主義」のせいなのか。

    つい先日、シロクマ先生からを頂いた。 タイトルは「健康的で清潔で、道徳的な秩序ある社会の不自由さについて」。大変面白く読ませていただいた。Books&Appsの読者にはハマるのではないか。 の内容について、寄稿も頂いている。 ホワイトな勤務先・ホワイトな社会には、ホワイトな人間が求められる 記事では「ホワイトな社会は良いことづくめなのか?」という問題提起と、「ホワイトな人間でなければならない世の中は息苦しすぎてイヤだ」という主張が展開される。 先生の言う通り「素行の良い人々」で固められた世界に生きづらさを感じる方がいることは、私もよく分かる。 「明日は我が身」と考える先生の思惑も理解できる。 小学生の時「みんなに合わせなければならない」のが苦痛で、毎日小学校に行きたくなかった私は、規範に縛られる世界の堅苦しさも容易に想像がついた。 でも息苦しさは「資主義」のせいなのか? ただ、私が

    生きづらいのは「資本主義」や「自由主義」のせいなのか。
    dekaino
    dekaino 2020/06/26
    資本家にとっては「生きやすく」、無産階級にとっては「生きづらい」。これは資本主義の定義そのものでしょ? 自由主義は、資本家でも無産階級でも失敗したときに自己責任を問われてしまうあたり平等に厳しいっす。
  • 過払い金CMの大手弁護士法人、「東京ミネルヴァ」破産の底知れぬ闇

    1973年石川県生まれ、99年東京経済株式会社入社、2009年中小企業診断士登録、14年取締役東京支社副支社長、21年取締役東京支社長、22年より現職。 倒産のニューノーマル 新型コロナの影響により急増する企業倒産。信用調査会社の帝国データバンク、東京商工リサーチ、東京経済の各担当者が、注目の倒産事案、知られざる倒産の裏側、最新のトレンドなどをレポートする。 バックナンバー一覧 消費者金融会社への過払い金の返還請求を手掛け、積極的なテレビCMなどを行っていた弁護士法人、東京ミネルヴァ法律事務所が6月24日、東京地裁から破産手続きの開始決定を受けた。だが、今回の破産には、ほとんど知られていない深い闇がある。(東京経済東京支社情報部 井出豪彦) 30億円の流用で 被害者は2万人か 6月24日、負債51億円余りで破産決定を受け、弁護士法人では過去最大の倒産となった(弁)東京ミネルヴァ法律事務所〔

    過払い金CMの大手弁護士法人、「東京ミネルヴァ」破産の底知れぬ闇
    dekaino
    dekaino 2020/06/26
    もしかして? 横領 「依頼者に支払われるべき過払い金、少なくとも30億円が弁護士法人を実質的に支配する広告会社により流用されてきた」 もしかしなくても横領だな
  • 自民に右派「保守団結の会」発足 稲田氏に不満な43人新グループ | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 自民党の有志が25日、新グループ「保守団結の会」を設立した。稲田朋美幹事長代行が会長の保守系「伝統と創造の会」メンバーのうち、路線に不満を持つ議員らが中心になって結成。「ポスト安倍」を目指す稲田氏にとって痛手となりそうだ。 稲田氏は昨年結成した「女性議員飛躍の会」を足掛かりに、選択的夫婦別姓の勉強会を開始。女性や弱者に寄り添う政策発信を強めている。ただ、伝統と創造の会には伝統的な家族観を重視する議員が多く、「稲田氏には失望した」との声が出ていた。 保守団結の会には43人が名を連ねた。25日の設立総会には20人以上が出席した。

    自民に右派「保守団結の会」発足 稲田氏に不満な43人新グループ | 共同通信
    dekaino
    dekaino 2020/06/26
    そもそも憲法を変えることを目論む輩が保守を名乗るのがおかしいんだけどな
  • 三峡ダムの決壊に関する誤解について - 黒色中国BLOG

    ツイッターで表題の件が話題になっておりまして、こういう話は数年置きに繰り返されるので、私はちょっと飽きているのですが、今年はいつもより大きめの騒ぎみたいですので、こちらでも解説しておきます。 【目次】 「145メートル」は「危険水位」ではない 水位175メートルでも平気w 「洪水防止制限水位」とは何か? 【追記】三峡ダムの大きさについて(8月23日) 関連記事 「145メートル」は「危険水位」ではない ▲中国でも話題になってるようで、昨日付けでこんな環球時報の記事があがっています。 『「三峡ダムの洪水防止制限水位を2メートル近く越えた」は何を意味するのか』というタイトル。 洪水防止制限水位(防洪限制水位)が何故か日では「危険水位」と訳されて、それを2メートル越えた!ヤバい!決壊するぞ!と大騒ぎをしている人がいる?のでしょうか。 まずはそれが誤訳だというのを認識しないとイケません。 水位1

    三峡ダムの決壊に関する誤解について - 黒色中国BLOG
    dekaino
    dekaino 2020/06/26
    せっかくの端午節の連休が大雨で大変そう
  • セブン‐イレブン バーコード決済 夕方に復旧 | NHKニュース

    コンビニ大手のセブン‐イレブンの全国の店舗で25日昼すぎからバーコードを使ったキャッシュレス決済などのサービスが利用できなくなるトラブルが続いていましたが夕方に復旧しました。 会社の調査の結果、ネットワーク設定の不備が原因だったことが分かり、およそ5時間後の午後5時すぎに復旧しました。 セブン‐イレブン・ジャパンは「お客様に対し、多大なるご迷惑とご心配をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。今後このようなことが起こらぬよう努めてまいります」とコメントしています。

    セブン‐イレブン バーコード決済 夕方に復旧 | NHKニュース
    dekaino
    dekaino 2020/06/26
    QR決済はまったくしないので気づいてなかった
  • Macの大革新、「脱Intel」が必然だった理由

    モバイル業界専門メディアの記者を経て、2018年よりフリーランスに。スマートフォンを中心にIT業界の動向を追いかける。iPhone 3GSでスマホに触れ、100台以上のスマホを購入。常に複数台のスマホを持ち歩く大のスマホ好きでもある。Twitterはこちら。 From DIAMOND SIGNAL スタートアップやDX(デジタルトランスフォーメーション)を進める大企業など、テクノロジーを武器に新たな産業を生み出さんとする「挑戦者」。彼ら・彼女にフォーカスして情報を届ける媒体「DIAMOND SIGNAL」から、オススメの記事を転載します。※DIAMOND SIGNALは2024年1月をもって、ダイヤモンド・オンラインと統合いたしました。すべての記事は連載からお読みいただけます。 バックナンバー一覧 アップルはパソコン「Mac」の中核部品を自社設計の「Apple Silicon」に置き換え

    Macの大革新、「脱Intel」が必然だった理由
    dekaino
    dekaino 2020/06/26
    最近のインテルのx86/x64は価格に見合う性能が出てないからね。とはいえAMDに依存するのも危険だし…
  • 「乗ってみたいロボット」ランキング! 圧倒的1位「ガンダム」を猛追したのは…? | 概要 | アニメ | 最新コラム | ふたまん+

    最近では虚淵玄氏が原案を手がけるフルCGアニメ『オブソリート』や、往年の名作『魔神英雄伝ワタル』の最新作が動画配信されるなど、いまだに高い人気を誇る「ロボットアニメ」。そういったメカ作品が好きな人なら、一度くらいは自分がパイロットとしてロ… 続きを読む

    「乗ってみたいロボット」ランキング! 圧倒的1位「ガンダム」を猛追したのは…? | 概要 | アニメ | 最新コラム | ふたまん+
    dekaino
    dekaino 2020/06/26
    え? 2位は量産機だけど主人公機だよね。サターン版のギレやぼに触れるくらいなら、当然0080ポケ戦は公式扱いだよな。