タグ

2023年12月5日のブックマーク (4件)

  • 若手は成長もタイパ スタートアップに転職18倍、居心地は二の次 - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・若手が会社に求めるのは安定よりも自分の成長・大手から新興に転じた人は5年前の18倍に・昇進、評価で努力に報いなければ引き留められず会社と社員の力関係が変わってきた。人手不足や転職の増加で主導権が従業員に移り、若手や中堅は職場環境が良くても成長機会の乏しい組織に背を向ける。資市場も人材を育てられる企業に投資を絞り始めた。社員の「自立」が企業に新たな生き残りの条件を突きつけ

    若手は成長もタイパ スタートアップに転職18倍、居心地は二の次 - 日本経済新聞
    dekawo
    dekawo 2023/12/05
  • 「ガザ南部の医療品倉庫空にせよ」 イスラエル軍、WHOに通告

    米ニューヨークの国連部で開かれた安全保障理事会で発言する世界保健機関(WHO)のテドロス・アダノム・ゲブレイェスス事務局長(左)。右はパレスチナ自治政府のリヤド・マンスール国連大使(2023年11月10日撮影)。(c)TIMOTHY A. CLARY / AFP 【12月5日 AFP】世界保健機関(WHO)のテドロス・アダノム・ゲブレイェスス(Tedros Adhanom Ghebreyesus)事務局長は4日、イスラエル軍がパレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)南部での地上作戦を控え、同地の医療品倉庫から物資を搬出するよう通告してきたと明らかにした。 テドロス氏はX(旧ツイッター)で、「WHOはきょうイスラエル軍から、ガザ南部のWHOの医療品倉庫について、地上作戦に伴い使用不能になるため24時間以内に空にするよう通告を受けた」と述べた。 その上で、「われわれはイスラエルに対し

    「ガザ南部の医療品倉庫空にせよ」 イスラエル軍、WHOに通告
    dekawo
    dekawo 2023/12/05
  • ヘンリー・キッシンジャー氏が決して理解しなかったこと

    (CNN) 彼の送った生涯は、ありそうにないものだったと同様に、重要な結果を社会へもたらした。ヘンリー・キッシンジャー氏は、ドイツの小さな町フュルトにある小規模なゲットー(強制居住区)で生まれた。祖父母はナチスに殺害されたが、同氏は何とか逃げ延びた。人と両親、弟は1938年後半に米ニューヨークへ移住した。ドイツを出たいなどとは全く思わなかったが、一家に選択の余地はなかった。 他の多くの避難民と同様、一家には新しい暮らしへの備えがなかった。華奢(きゃしゃ)な体つきだった15歳のヘンリー少年は英語が一言も話せず、将来への期待もほとんど持てずにいた。マンハッタンの公立高校に通い、夜は働いて家計を助けた。同時に会計士になるための準備も進めていた。それはニューヨークに住むユダヤ人移民としての無理のない目標だった。 日軍による真珠湾攻撃並びに米国の第2次世界大戦参戦は、米国と同様にキッシンジャー氏

    ヘンリー・キッシンジャー氏が決して理解しなかったこと
    dekawo
    dekawo 2023/12/05
    公平な評価。見ようによってはイスラエルとやってること変わらないともいえる(自国を闇から守る為圧倒的な力を行使する)本人は多くの命を失わせた政策を進めたことについて、本当はどう思ってたのだろう
  • 「あなたを許すことができると思いますか」 京アニ公判、遺族が訴え | 毎日新聞

    京都アニメーション放火殺人事件の公判で29日、犠牲者の遺族らが法廷で自らの心情を陳述した。京アニのアニメーターだった寺脇(池田)晶子さん(当時44歳)の夫(51)の陳述(要旨)は以下の通り。 私は「涼宮ハルヒ」などで総作画監督やキャラクターデザインをしていた池田晶子の夫です。事件当時息子は小学校2年生です。 最初にこれだけははっきり言っておきます。私たちはこのような事件では負けません。必ず、はい上がって乗り越え、より前に進みます。特に息子は、逆にこの事件を糧にして、事件前の状態に戻すだけでなく、前を向いて、いつか心の底から笑えるようになります。つらかった時もあったけど、あの時頑張ったから今があるんだよね、と言えるように。息子を一人前の人間に育て、社会に出た時に胸を張って生きていけるようにすることが、私の絶対的な責任です。それが、晶子に対してできる供養の一つだとも思っています。を母親を殺さ

    「あなたを許すことができると思いますか」 京アニ公判、遺族が訴え | 毎日新聞
    dekawo
    dekawo 2023/12/05
    “息子には、「…自分を鏡に映して見た時に、目標に向かって前向きに頑張れているか。人を恨むことをしてはいけない。夢や希望を自分の努力でかなえた時が、青葉さんにされたことに打ち勝ったことになる」”