2016年4月2日のブックマーク (4件)

  • 【テスラ・モデル3】日産リーフと同価格なのに、2倍以上も走る電気自動車を発表

    アメリカのテスラ・モーターズは3月31日(日時間4月1日)、5人乗りの新型車「モデル3」を発表した。発売は2017年末と少し先になるが、同社の店舗の前には予約希望者の長蛇の列ができ、受注台数はすでに11万5000台に達したという。ブルームバーグなどが報じた。 アメリカでの価格は3万5000ドル(約393万円)となり、同社の主力である「モデルS」の半額程度だ。NHKニュースによると、日産の電気自動車「リーフ」とほぼ同じ価格帯だが、1回の充電で走ることができる距離はアメリカの測定方法でリーフの2倍以上の346キロとなっている。

    【テスラ・モデル3】日産リーフと同価格なのに、2倍以上も走る電気自動車を発表
    dekigawarui
    dekigawarui 2016/04/02
    このモデルは売れても利益はほぼ0だろう。テスラ自体毎年出血してるし。
  • 東証1部 株式売買代金 過去最高の706兆円余 | NHKニュース

    昨年度・平成27年度に東京証券取引所の1部で売り買いされた株式の代金は、前の年度を19%上回る706兆円余りとなり、昭和24年に市場が開設されて以来、過去最高になりました。 これは、アメリカのサブプライムローン問題などで株価が大きく変動した平成19年度のおよそ705兆円を超え、昭和24年に市場が開設されて以来、過去最高になりました。また株式の売買高は、前の年度を6%上回る6382億5871万株となり、過去2番目の規模となりました。 これは、中国経済の減速や原油の先物価格の下落などを受けて株価が乱高下し取り引きが膨らんだこと、また、ことしに入ってからの円高で輸出企業を中心に株価が大きく下落した局面で取り引きが増えたことが主な要因で、東京証券取引所では「大量の売買を迅速に処理するシステム更新など、投資家が安心して取り引きできる環境整備をさらに進めていきたい」としています。

    東証1部 株式売買代金 過去最高の706兆円余 | NHKニュース
    dekigawarui
    dekigawarui 2016/04/02
    アルゴリズム取引の影響はどのぐらいあるのだろうか?
  • 「文字を持たない」と紹介された言語のデータベースが文字化されている話

    アイヌ語口承文芸コーパス―音声・グロス付き―とは ここ10年間で、言語が消滅の危機にさらされているということは世界的に認知されてきました。また、言語ドキュメンテーションは、危機言語のデータを用いた多目的コーパスの構築を中心に独立の分野として確立されてきています。 アイヌ語はもともと文字を用いない言語であり、今やこの言語の危機的な状況は深刻です。しかし、一世紀前から人々が記録に努めてきたおかげで、アイヌ語やアイヌ文化、アイヌの口承文芸に関する資料は豊富に残されています。…

    「文字を持たない」と紹介された言語のデータベースが文字化されている話
    dekigawarui
    dekigawarui 2016/04/02
    日本語だってもともとは文字を持たない言語だよね。
  • 数学的には存在しないはずの雨粒はどうやってできるのかを科学的に解説

    空から降ってくる雨粒は数学的に見れば実はあり得ない存在で、来は地上に雨が降ることはあり得ない現象だそうです。一体、どうして雨粒が数学的には存在し得ないのか、それなのになぜ現実には雨粒が存在するのかを科学的に考察するとこうなります。 Why Raindrops Are Mathematically Impossible - YouTube 雨粒に関係する物理現象はたくさんあります。例えば、水分子が集まる「凝縮」や…… 「粘性」や…… 「空気抵抗」など。 厳密に言えば、落下する水である雨粒は空気抵抗によってクラゲのような形をしており、右端のイラストのような形ではありません。 数学的、物理的に雨粒の作り方を考えてみましょう。 一般的には「雨粒ができるのなんて簡単。はじめに気温が下がると水蒸気が液体の水になり、次にその水が集まって水滴になるだけ」と思いがち。 しかし、「水が集まって水滴になる」と

    数学的には存在しないはずの雨粒はどうやってできるのかを科学的に解説
    dekigawarui
    dekigawarui 2016/04/02
    雨が降った後の空気が澄んでいるのもこれで説明できる。