タグ

objective-cに関するdekillcanerのブックマーク (31)

  • XCodeからappCodeへ乗り換える8つの理由 - 人工無脳が作りたい

    以前、タイトルに「(数字)の理由」とか入れるとブクマが伸びると教えられましたが嘘だと思っています、happy_ryoです。 このエントリはiOS Advent Calendar 2011の11日目です。 昨日は、@watermint さんのエントリでした。 appCodeはJetBrains社が開発した、XCodeの代替IDEです。 InterfaceBuilderに対応する機能は無いので、その部分はXCode4を利用する必要があります。(JetBrainsの製品では他にIntelliJ IDEAが有名ですね。) それでは、末広がりという事で8つの理由、はじめます。 コード補完が強力 XCodeのコード補完を「残念だ」と思ったことはありませんか? プロパティとメソッドの順番はバラバラ…。自分が定義したプロパティ/メソッドなのか、親クラスが元々持っていた物なのか…。appCodeを使えばそん

    XCodeからappCodeへ乗り換える8つの理由 - 人工無脳が作りたい
  • メモリ管理 - かみやんの技術者ブログ

    iPhone開発で、メモリ管理の基礎を社員に伝えることが増えてきたので、エントリとして書こう。 Objective-C基礎 メモリ管理の前にObjCの基礎として、メソッド呼び出しの話。 クラスのインスタンスaがmethodAをコールするときは、 [a methodA] と書く。このとき、aがnilだったときは、エラーではなく、コールされない。methodAに戻り値があるときは、それは、0やnilやNOが返る。ObjCでは、 void dealloc { if(a!=nil){ [a release]; } [super dealloc]; } は、気持ち悪いので、nilチェックはやめましょう。 なお、ObjCでは、動的にメソッドを差し替えることができ、コールの度にメソッドが存在しているかも確認しています。そのため、LL言語(ライトウェイト言語、スクリプト)のように柔軟な記述が可能です。そし

    メモリ管理 - かみやんの技術者ブログ
  • iPhoneアプリを作ってみよう:目次エントリー - もとまか日記

    今後も色々とネタは考えてるので、目次を作っておきます。 チュートリアル一覧第1回 じゃんけんゲーム 各種チュートリアル 第1回 じゃんけんゲームタイトル内容#1.プロローグじゃんけんゲームの紹介と今後の進め方#2.InterfaceBuilder基礎編IBの基的な使い方#3.IB+Xcode連携編IBとXcodeの連携について#4.Xcode編Xcodeでの基的なコーディング#5.ブラッシュアップ編アプリの見た目を少し派手にしてみる#6.まとめ編Default.png、アプリ名、アイコンの登録方法

  • Site is undergoing maintenance

    Site will be available soon. Thank you for your patience!

    Site is undergoing maintenance
  • Xcode(Objective-C) – 基本Warning & Error メッセージ日本語訳一覧 « ガジェットデザインポータル

    XcodeのObjective-C関連のWarning、errorについてまとめました。 自力解釈したものもありますが、参考にしたサイトもあります。 warning:‘X‘ may not respond to ‘Y‘ クラスXはメソッドYを呼べないかもしれません(そんなメソッドあったかなぁ) ヘッダファイル(class.h)内のクラス宣言の中にそのメソッド名がない(呼び出す前に宣言されていない)か、メソッド名間違いの可能性あり。 メソッド名定義例 -(void) popUpReadMe; warning:unused variable ‘X‘ 変数Xは使われていません(そんな変数名知らないけど) 宣言されている変数が使用されていない。変数名間違いの可能性もあり warning:local declaration of ‘X‘ hides instance variable ローカル

  • LispとObjective-Cを融合させたプログラミング言語「Nu」0.9.0 リリース | スラド

    Objective-Cと Lispを融合させたプログラミング言語「Nu」のバージョン 0.9.0が 7月 2日にリリースされた(GitHubのコミット)。 NuはObjective-Cで実装されたオブジェクト指向のインタプリタ言語で、Lisp由来の文法と Objective-Cのクラス機構を備えているのが特徴。Mac OS Xの Cocoa APIや各種ライブラリにアクセスでき、OS Xのネイティブな GUIアプリの開発が可能。 Nuの歴史はまだ浅く、知名度も低いものの、作者はブログにて「Nuはそのバージョン番号やWebサイトのアクティビティから想定されるよりもずっと安定しており、重要なアプリケーションのプログラミングにも安心して利用できる」との旨を述べている。 Nu言語の日語の記事としてはCodeZineの「Nuで Mac GUIプログラミング Twitterクライアントを作ってみよう

  • viva Cocoa / Objective-C 入門

    Apr 21 . nota リリース 4月21日、nota の iPhone 版 . nota (ドット・ノタ) がリリースされました。App Store で販売中です。 iPhone version launch April 21. ". nota" (dot-nota) has been released. dot-nota is iPhone version of the nota. Is being sold in the App Store. nota を発売中。全文検索、タイムスタンプ、Mac 間での iCloud をサポートしています。現在450円で発売中 nota の購入 、 nota チュートリアル notePad も Mac 間での iCloud 対応になりました。250円 notaPad の購入 、 notaPad チュートリアル 覚書 は価格据え置きで、notePa

  • PerlエンジニアのためのObjective-C Blocks入門 - unknownplace.org

    OS X 10.6 以降の xcode では Objective-C に Blocks というシンタックスが追加されている。 Blocks Programming Topics: Introduction Perl でいうところの無名関数(コードブロック)を作ることができる機能で、Perlでいうところの my $f = sub { ... }; $f->(); は void (^f)() = ^{ ... }; f(); のように書ける。書式がきもいのはObjective-Cの定めなのであきらめましょう。 より詳しい書式については上記ドキュメントを見ると良い。 しかしデフォルトではPerlのコードブロックとはレキシカル変数の扱いが異なる。 my $i = 0; my $f = sub { return $i + 1 }; $i++; $f->(); # 2 を返す perlではこのようにレ

  • iPhoneネットワークプログラミング

    はじめに iPhoneプログラミングに関する筆者の前回の記事では、iPhoneアプリケーション内からWebサービスを利用(consume)し、そこから返されるXMLデータを解析する方法について考察しました。Webサービスは今とても流行っているものの、Webサービスを利用するために必要とされるペイロードはかなり大きく、わずかなデータを取り出したいだけの場合は無駄が多いように感じられます。問題は、SOAPパケット自体が多くのバイト数を消費することです。そこで、これに代わる方法としてソケットを利用することを考えます。ソケットを使えば、余分なXMLペイロードなしに情報をやり取りすることが可能です。また、サーバとの接続が確立した状態を維持できるので、アプリケーションを非同期で動かして、送られてきたデータを必要なときだけ受け取るようなことも可能です。 稿では、TCP/IPを使用してサーバと通信する方

    iPhoneネットワークプログラミング
  • Quicksilverは如何にして鋭い検索を行っているのか? - ザリガニが見ていた...。

    Quicksilverの検索性能が、感性をくすぐってきた。 「apple」→「AppleScript Editor」 「ase」→「AppleScript Editor」 「prol」→「Property List Editor」 「im」と入力して、「Image Capture」を起動したいが、「iMove」がトップヒットになってしまう...。 そんな状況でも、候補リストから2回連続で「Image Capture」を選択すれば、3回目以降は「Image Capture」がトップヒットになる。 直近のユーザーの好みを学習してくれるのだ。 もちろん、「ima」まで入力すれば「Image Capture」がトップヒットになる。 「ase」「prol」のような、単純な前方一致でも、部分一致でもない検索には恐れ入る。しかも、シンプルだけど学習もしてくれる。使うほどに手に馴染んでくる仕組みは、この辺

    Quicksilverは如何にして鋭い検索を行っているのか? - ザリガニが見ていた...。
  • MacVimとcocoa.vimで世界が変わった - Meltdown Countdown rev.

    続き書きました→d:id:marutanm:20100610 こんにちは、iPhoneアプリ開発者見習いです。アイコンどうしようとか説明文かくのめんどくさいといった理由で今のところStoreに成果物は並んでいません。そろそろちゃんと形にしないと。 さて、iPhoneアプリ開発には、みんな大好きXcodeを使うわけです。Objective-Cはメソッド名が長くなりがちなので、それを補完してくれないと開発が成り立ちません。その点、Xcode付属のエディタはばっちり補完してくれるし、補完後には変数だけを入力していくこともできたりしてチョー便利。Vim派でもEmacs派でもないへたれエンジニア*1なので、それなりに使えてそれなりに満足していたわけですが、もう少しカーソル移動を快適にしたいなと思い、XcodeのエディタにVimを設定できないかと色々と調べてみました。そしてたどり着いたcocoa.vi

    MacVimとcocoa.vimで世界が変わった - Meltdown Countdown rev.
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 私がiPhoneアプリ開発で使う10の書籍 - モノバイトとスマートフォンアプリと他何か

    というタイトルで先日、(財)ふくい産業支援センター主催イベント「アップグレードふくいVol.26」にて発表を行いました。 ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。 (※追記:2012年度版のおすすめiPhoneアプリ開発書籍記事を書きました!→「iPhoneアプリ開発10冊のおすすめ書籍 -2012- - モノバイトとスマートフォンアプリと他何か」) さて…イベントから10日以上経過しまして、主催者の方からイベントのアンケート結果をいただきました。 私の発表に「満足」と回答していただいた皆様、ありがとうございます! 私の発表に「不満」と回答していただいた皆様、当にすみませんでした! で、一番不満点で多かったご意見…それは… スライドのページをめくるのが速すぎて書籍名がメモれません 当にすみませんでした! スライドの下部にも常時、書籍名は出していたのですが文字が小さかったとのこ

  • Interface Builderを使わずに作るiPhoneアプリケーション作成入門

    こんにちは、亀です。 最近では、だいぶiPhoneアプリ開発に関するチュートリアルも日語で散見されるようになってきて、以前よりも状況は改善されてきたかなーと思います。 そういった様々なチュートリアルが出てくる中でちょっと気になったのは、どれもこれもInterface Builder(IB)ばりばりに活用しようぜ!なチュートリアルだということ。 多分やり方的には正しいんですが、正直なところ自分がiPhone開発をしていく上で一番苦労したのがIBでした。 ぶっちゃけていうと、iPhoneのフレームワークであるUIKitなどの挙動や感覚がわからないうちからIBを使いこなすのは結構大変なんじゃないかなぁ、と思うのです。僕がへっぽこなだけかもしれませんが。 というわけで、チュートリアル読んだけど結局 IBチンプンカンプンで開発とかできねーYO!!という方、および一度に二つのことを覚えられないOb

    Interface Builderを使わずに作るiPhoneアプリケーション作成入門
  • こたつつきみかん : retain と copy の使い分け方

    Objective-C のメモリ管理やオブジェクトのオーナーシップは、Objective-Cを始めるプログラマにとって、少なからず理解に苦しむこともあるようですが、今回はある程度理解したプログラマ向けの、 retain と copy の使い分け方を書こうと思います。 実は、この retain と copy の使い分け方は、Cocoa基礎ガイドにも載っています。 copyとretainの使用面における違いは、前者の場合、新しい所有者による単独使用のためにオブジェクトが要求されることです。新しい所有者は、コピー元に関係なく、コピーしたオブジェクトを変異させることができます。通常、オブジェクトを保持するのではなくコピーするのは、オブジェクトが値オブジェクトの場合、つまり何らかのプリミティブな値をカプセル化している場合です。このことは、オブジェクトがNSMutableStringなどのように可変(

  • Objective-C めも - IT戦記

    Hello world! #import <stdio.h> #import <objc/Object.h> @interface Test : Object - (void) msg; @end @implementation Test - (void) msg { printf("Hello world!\n"); } @end int main(int argc, char** argv) { id obj = [Test alloc]; [obj msg]; return 0; } $ gcc hello.m -lobjc include ではなく、 import を使う。 import は一回しか include しない。include once 。ifndef とかで、やってたのがいらない @interface でインタフェースを定義 @implementation で、メソッ

    Objective-C めも - IT戦記
  • Sign in - Google Accounts

    Sign in - Google Accounts
  • 初めてiPhoneアプリを開発〜リリースするにあたり参考したサイトのまとめ - oneincのブログ

    なんだかんだで、時間がけっこうかかりましたが、 iPhoneアプリをリリースすることができました(ゲーム系) C++経験があったので、Objective-Cも大丈夫かなと思ってましたが、色々苦労があったので次回につなげるためにも、ここらでまとめておく。 かなり基的なことばかり。。 ■タッチイベント https://sites.google.com/a/gclue.jp/iphone-app-docs/iphoneapurinyuumon--touchibento-hen iPhoneですから、タッチしないと! ■Viewの切り換え https://sites.google.com/a/gclue.jp/iphone-app-docs/iphoneapurinyuumon--viewno-henkou まずはここで止まった。 View(画面)の切り換え方法がわからず苦労したので始めに参考し

    初めてiPhoneアプリを開発〜リリースするにあたり参考したサイトのまとめ - oneincのブログ
  • 2010-02-03

    この動画を見るとSafariもMailも写真管理もiPad専用になっていることがわかる。 でかくなったiPodTouchと紹介されている所が多いけど、それは評価を間違っているのではないだろうか。 店頭で実機を見るのが楽しみだ。 Java基礎文法最速マスター - いろいろ解析日記を参考に、Objective-Cのものを書いてみた。 まだまだ歴が浅いので間違っている所があるかもしれません。 [2012-08-03追記] ARCやリテラル表記など新しい記法が導入され、このページに記載されていることは多少古くなりつつあります。ただ、とっかかりとしてかるく読んでみる程度で良いと思います。今や色んな人が解説記事を出しているので、そちらも是非参考になさってください。 追記おわり 基礎 デバッガコンソール出力 Xcodeのデバッガ出力を行うにはNSLog関数を使います。 printfと同様のフォーマット文

    2010-02-03
  • Mac♪Mac♪Mac♪ - 第20回 Xcode3.0のInterfaceBuilderでのクラス作成

    Mac OS X 10.5(Leopard)が、2007年10月26日に発売されました。 Xcodeも3.0となり、InterfaceBuilderのユーザインターフェイスが大幅に変更されています。 Xcode3.0では、XcodeとInterfaceBuilderが密に連携するようになっているので、 クラスをあらかじめXcodeで定義しておけば、 InterfaceBuilderではオブジェクトのクラス指定も一覧からそのクラスを選択するだけでOKとなります。 こちらを参照。 Xcodeであらかじめクラス定義をするよりも、InterfaceBuilderでクラスの定義やoutlet、action作成、接続などを済ませたい場合もあろうか思いますので、 今回は、"第12回 Cocoaプログラミング(MVC)"での"AppController"の作成部分と同様に、 I