タグ

2013年5月18日のブックマーク (10件)

  • 『phpファイルからデータベースのデータを取得する方法』

    まずEC-CUBEで作成、利用されているデータベースの詳細一覧は 次のサイトからエクセルファイルでダウンロードできます。 EC-CUBEマニュアルサイト 画面左にあるカスタマイズのデータベース構成という項目ですね。 ここからファイルをダウンロードできるページへいけます。 今回はこの各テーブルに登録されているデータをphpファイルから どのように取得して、PHPファイル内で利用できるのか?って話ですね。 SQLの文法も絡んでくるのですが、そこの説明は省略しますね。 簡単なデータ取得方法 dtb_baseinfoというテーブルの全項目のデータを取得したいとします。 これは特定商取引法に基づく表記で必要な情報が格納されている テーブルですね。管理画面から情報を登録できます。 具体的には以下のようなデータが格納されています。 law_company:販売業者 law_manager:運営責任者 l

    『phpファイルからデータベースのデータを取得する方法』
  • EC-CUBE バージン 2.11.4 奮闘記 | Funk Soul's favs

    この広告は45日以上更新がないブログに表示されております。 新しい記事を書くことで広告を消すことができます。

  • ECCUBEの帳票を損した気分にならないようにカスタマイズ | 戯れ問答

    ECサイトでは、商品を購入されると、商品と一緒に帳票という購入証明書のようなものを送ります。 この帳票、絶対にほしいという人と、別に要らないという人が分かれます。 9割の人はいらないんでしょうけど。 しかし、念のため送るわけです。 販売サイトによっては丁寧に封筒に入れてくれたりもします。 それらは、確実にゴミ箱行きですが、やはり入れなければならないものなのです。 100人購入すれば、帳票が100枚。 1000人が購入すれば、1000枚。 1000人が一人2枚分購入すれば、2000枚。 塵も積もれば経営逼迫も起こりうるという話です。 さらに、ECCUBEの帳票は、ほしい情報がなくて、無駄なスペースばかりを使っている印象があります。 常に必要になるものなので、使いやすく、無駄を省くカスタマイズになればと紹介を始めます。 用紙サイズから考える。 ECCUBEでは、帳票のサ

  • オープンソース:EC-CUBE お支払い方法を飛ばすメモ - ヨホホ研究所

    <terarin-memo:カート確認画面で、お支払い方法を飛ばせるか> を参考に、EC-CUBE 2.4.4 自分用メモ。 /data/class/pages/shopping/LC_Page_Shopping_Deliv.php の、 147行目あたり // 会員登録住所に送る case 'customer_addr': 以下の、2つの // お支払い方法選択ページへ移動 $this->sendRedirect( $this->getLocation(URL_SHOP_PAYMENT, array(), true)); を、 // お支払い方法選択ページへ移動 $this->sendRedirect( $this->getLocation(URL_SHOP_CONFIRM, array(), true)); に変更。 URL_SHOP_PAYMENT を URL_SHOP_CONFIR

    オープンソース:EC-CUBE お支払い方法を飛ばすメモ - ヨホホ研究所
  • EC-CUBEカスタマイズかゆいところに手が届く小技4選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。ライターの内藤です。 日は純国産オープンソースのECサイトプラットフォーム、EC-CUBEのデフォルトでよくある不満を解消したいと思います。 ちょっとしたことですが、お客様に使いやすく、運営側にも嬉しい小技をご紹介します。 少し古いですが、EC-CUBEバージョン2.11.3をベースにしています。 目次 会員登録後の画面にカートへ移動ボタンをつける 会員登録画面のカスタマイズ 会員登録ステップを削除したい場合 カート機能が不要の場合 会員登録後の画面にカートへ移動ボタンをつける EC-CUBEのデフォルトで地味に使いづらいのが、会員登録後の画面。 仮会員制を取らない場合の購入手続きの流れは通常は下記の通りです。 カートから購入手続きボタンを押す 会員ログインと会員登録・登録無し購入の選択画面が表示される 会員登録を選ぶと、会員情報の入力画面へ 登録ボタンで会員登録が完了する

    EC-CUBEカスタマイズかゆいところに手が届く小技4選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • Javascript/論理演算子による選択的代入 - 俺の基地

    OR演算子による選択的代入 OR演算子「||」を使うと、変数の中身によって代入を選択的に行うことができます var a; var b = {}; var c = a || b; //bが代入される この c には b の内容が代入されます。aが何かオブジェクトが入っていた場合はaが代入されます。 このように数値チェック、分岐、代入を1行で書ける。 ▲ ▼ AND演算子によるオブジェクト存在チェックとプロパティの抜き出し あるオブジェクト中のあるプロパティが欲しい場合があり、普通ならオブジェクトチェックの後、プロパティのチェックをして取り出す流れになるが、AND演算子「&&」を使うと1行で書くことができる var a = {}; a.b = 1; var hoge = a && a.b || a && a.c; この場合は a と a.b が両方存在していた場合に限り、左辺(今回ならa.b)

  • メソッドチェーンの作り方 - あと味

    メソッドチェーンはわかりやすくて便利です。jQueryなどではメソッドチェーンが効果的に使えるように設計されているので、jQueryでメソッドチェーン使用している人も多いと思います。 このメソッドチェーンですが、作り方を解説するページがあまりない気がするので、JavaScriptを例にメソッドチェーンの作り方を紹介してみようと思います。 メソッドチェーンの原理 メソッドチェーンとは、名前のとおり、メソッドを実行して、その結果に対してさらにメソッドを実行する感じで、メソッドを繋げながら何らかの処理をしていく仕組みです。 例 hoge().fuga().piyo(); メソッドで返す値がメソッドを持っていることがメソッドチェーンを実行できる条件になります。 JavaScriptには最初からメソッドチェーンが実行できるメソッドがある JavaScriptには最初からメソッドチェーンが実行できるメ

    メソッドチェーンの作り方 - あと味
  • 関数から呼び出し元へ値を返す

    関数の中で return 文を使用することで呼び出し元へ値を返すことができます。また必要なければ return 文を実行するときに戻り値を省略して呼び出し元へ処理を戻すこともできます。ここでは JavaScript にて関数から呼び出し元へ値を返す方法について解説します。

    関数から呼び出し元へ値を返す
  • Facebookのウォール投稿方法が変更

    Facebookのウォール投稿方法が変更されました。ということで変更点についてまとめてみました。この記事は2011年9月4日現在の内容です。 1.投稿フォーム 変更前は次のようなフォーム画面だったと思います。 変更後は次のようなフォーム画面になり、「リンク」「動画」のアイコンがなくなりました。 2.追加機能 変更直後に投稿しようとすると、次のような画面が表示されます。それにしたがって追加機能をざっくり説明します。 一緒にいる人のタグ付けが行えます。 アイコンをクリックすると「誰と一緒にいる?」という欄が表示されるので、一緒にいる人の名前を入力します。もう一度クリックすると非表示になります。 位置情報の追加が行えます。 アイコンをクリックすると「今どこにいる?」という欄が表示されるので、場所を入力します。もう一度クリックすると非表示になります。 投稿時・投稿後のプライバシー設定が行えます。説

    Facebookのウォール投稿方法が変更
  • 「知恵ノート」は終了いたしました - Yahoo!知恵袋