タグ

歴史に関するdekubarのブックマーク (8)

  • Reddit - Dive into anything

    ニュー速R(ニュース速報@Reddit)は様々なニュースや話題を扱う掲示板(サブレディット)です。 Newsokur (Breaking News on Reddit) is a subreddit for Japanese news and various other topics. 科学や歴史など「好奇心」に関する全てを扱う人気ラジオ番組の「radiolab」が、第二次大戦中の捕虜収容所を扱った「ナチスのサマーキャンプ」を放送したので翻訳しました。この放送は5月に放送されましたが、ずっと翻訳したかった放送です。とにかく仰天するような歴史の1ページなので、面白く読んでもらえると思います。 警告:いつも通り凄い長い Radiolab: Nazi Summer Camp Radiolabの番組は素晴らしいサウンドデザインと効果音で知られるているので、できればこちらからmp3をダウンロードして

    Reddit - Dive into anything
    dekubar
    dekubar 2015/11/29
    ドイツ兵捕虜がハムまずいとかコーンまずいとか言ってるのが笑える そしてアメリカすげぇ
  • mypress.jp

  • 「ファミコンは自信なかった」――ファミコンの生みの親・上村雅之氏が語った"遊びの原点": Runner's High!

    (インタビュアーより、ファミコン開発当時に考えていたことを問われて) 上村――正直いって自信は全くありませんでした。そのときの僕のノートには、はっきりと「これは売れない機械や」と書いてあるぐらいですから。当時は『ゲーム&ウォッチ』が隆盛を極めていましたので、その持ち運べるという長所ばかりが目立って欠点は見えてこない。だからテレビゲームのほうは意外と欠点が目立って長所が見えてこない……というふうにウルトラ弱気な感じでね、着手していたと思いますね(笑)。 (中略)たとえば、遊びというもののなかには、ひじょうに複雑な要素が含まれていますが、かっこよく技を決めたりしたときには「見て見て、こんなの!」といって、ともだちに見せたりするときにはテレビというのは向いていると思うんですね。ただし、もう一方では自分の気の向くままにちょっと時間をつぶしたいとか、純粋にゲームを楽しむという要素もある。たとえば、そ

    「ファミコンは自信なかった」――ファミコンの生みの親・上村雅之氏が語った"遊びの原点": Runner's High!
  • WiiとニンテンドーDS、歴代で最も売れたゲーム機に

    任天堂は1月29日、WiiとニンテンドーDSシリーズが2009年末、それぞれ同社の据え置き型ゲーム機と携帯型ゲーム機において過去最高の累計販売台数に達したと発表した。 2009年末におけるWiiの累計販売台数は6745万台となり、それまでファミリーコンピュータが持っていた6191万台という記録を上回った。また、ニンテンドーDSシリーズは同1億2513万台となり、ゲームボーイシリーズの累計1億1869万台という記録を破った。 Wiiの売り上げが伸びたのは、2009年末に発売したWii用タイトル「Newスーパーマリオ」の影響が大きい。シリーズで初めて4人同時プレイができる点などが受けているようだ。2009年12月3日に発売以来、累計販売台数は1055万に達している。ニンテンドーDSは米国市場で好調で、2009年には同市場だけで1122万台を販売し、米国のゲーム市場で年間の販売最高記録を更新し

    WiiとニンテンドーDS、歴代で最も売れたゲーム機に
  • Joystiq - Zelda Twilight Princess 3D

    dekubar
    dekubar 2009/08/01
    ロックマンが海外でMega Manになった理由&名付け親
  • セイラム魔女裁判 - Wikipedia

    セイラム魔女裁判(セイラムまじょさいばん 英語: Salem witch trials)とは、現在のアメリカ合衆国ニューイングランド地方のマサチューセッツ州セイラム村(現在のダンバース)で1692年3月1日に始まった一連の裁判である。200名近い村人が魔女として告発され、19名が刑死、1名が拷問中に圧死、2人の乳児を含む5名が獄死した。近世キリスト教世界の広い範囲に及んだ魔女裁判(魔女狩り)という現象の植民地アメリカにおける例であり、犠牲者数はヨーロッパの事例と比べれば際立ったものではないものの、現代では近世の魔女裁判の中で最も有名な事件であると考えられている[1]。 この事件は、植民地時代アメリカにおける集団パニックの最も深刻な事例の一つである。孤立主義、宗教過激主義、虚偽の告発、正当なプロセスの遂行が孕む危険性について、鮮明な警鐘を呼び掛ける題材として、政治的文脈や大衆文学に用いられて

    セイラム魔女裁判 - Wikipedia
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ファミコンが存在しなかったかもしれないゲーム史: Runner's High!

    私はレオナルド・グリーンバーグ会長とともに日へ行き、任天堂の山内社長の元を訪れた。当時、我がコレコ社と任天堂はいくつかの製品を共同で開発していたからだ。 彼らはコレコビジョンに興味を持ち、原価に10パーセント上乗せした金額で買い取りたいと申し出た。しかし会長のレオナルドは、小売価格から10パーセント差し引いた金額での取引を望んでいた。 結局交渉はご破算となり、山内はこう言った。「任天堂は、自分たちでゲーム機を開発しますよ」、と。 レオナルドは大笑いして、彼らにそんなことは絶対できるわけがないと思ったそうだ。 ――― コレコ社の技術・製造部長を務めたバート・ライナーの回想 任天堂が1983年7月15日に発売した家庭用ゲーム機のファミリーコンピュータについては、今さら説明するまでもないほど世界中の多くの人に親しまれています。 しかし「ファミコン以前」の81~82年頃に、任天堂がアメリカのコレ

    ファミコンが存在しなかったかもしれないゲーム史: Runner's High!
  • 1