タグ

2008年12月6日のブックマーク (5件)

  • http://wordpress.rauru-block.org/index.php/1777

    delayedresolve
    delayedresolve 2008/12/06
    『犠牲者の死を感情的に受け入れるための儀式」として「殺人犯を死刑にする」ことが必要とされているのではないか/西欧人にとって死刑とは「圧政的な国家が市民を弾圧する意思」の象徴となっている』
  • はてブ - strange

    delayedresolve
    delayedresolve 2008/12/06
    『一つ一つの批判コメントが集まる事で"抑圧的な存在"になるという面に気づいていながらいざそれが批判されると"俺は自分が思った事を書いただけ"的な立場を取って"抑圧的な存在"に積極的に参加した事を否定する』
  • thought.ne.jp#よい子の社会主義:よい子の史的唯物論1

    ――名探偵ゲーデル先生のところに、今日も助手のカンパネルラ君がやってきました。 ゲーデル やあ、カンパネルラ君。あいかわらず金利生活者みたいなナリして。今日はいったいどうしたんだい? カンパネルラ 先生を真のプロレタリアートと見込んで聞きたいことがあるんです。 ゲーデル ハラショー! おだやかじゃないね。また誰かにいじめられたのかい? カンパネルラ ぐすん。どうしてそう思うんですか? ゲーデル だって君の上着の裏ポケットから、涙でくちゃくちゃになった「帝国主義論」がのぞいているじゃないか。 カンパネルラ 先生こそ、そのスリッパ、マオ・カラーですよ。それでぼくが聞きたいのは「史的唯物論」のことなんです。 ゲーデル 「史的唯物論」というのはね、社会学のことなんだよ。 カンパネルラ この大うそつき! なんだって、そんなデマを。 ゲーデル 当だよ。ロシアの革命家ブハーリンが「

  • 活字中毒R。

    『このマンガがすごい! 2008』(『このマンガがすごい!』編集部・編:宝島社)より。 (「オトコ編」1位に輝いた『ハチワンダイバー』の作者である柴田ヨクサルさんへのインタビューの一部です。取材・文は伊熊恒介さん) 【インタビュアー:ご出身は北海道の……。 柴田ヨクサル:留辺蕊(るべしべ)って町なんですけど、今はもう北見市に吸収合併されてしまいました。なんにもない田舎なんで、将棋も暇つぶしの一環で始めて。 インタビュアー:奥深さにハマッていった。 柴田:しばらくして子供たちを集めてやる大会に出たんですけど、そこには同い年くらいで、けっこう強いやつがいるんですよ。単純にそういうやつに負けたくないっていうのもあって。まあ、その子たちもそんなに強くなくて、ちょっと覚えるとすぐ抜かしちゃったんですけど。 インタビュアー:留辺蕊の少年将棋界で強豪としてのしていくわけですね。 柴田:はい。デパートの大

    delayedresolve
    delayedresolve 2008/12/06
    『ある有名な棋士ぼ言葉"私はこうして棋士になれたけど兄は私より頭が悪かったから東大に行った"/プロ九段と二枚(飛車,角)落ちで負けて"これじゃ通用しないよ"って言われ恐ろしい程のショックを受け』
  • 「よみにくい」というまえに。 - hituziのブログじゃがー

    よみやすさって、なんだろう - hituziのブログじゃがー うえの記事は、はじめて よむ ひとにとっては、なかなか スリリングな 文章だと 自負しています。もう一度よんでみても、やっぱり スリリングだと おもいます。はだかの王様を あばいているからです。 さて。 ひらがな あなーきずむに よーこそ。 - hituziのブログじゃがー うえの記事を よんでも、「よみにくい」で かたづけてしまう ひとが います。 やねごんの日記 うえのブログを、よむ気に ならないという ひとが います。 ひとつ、といかけます。おこたえください。 あべ・やすし 2006 「均質な文字社会という神話-識字率から読書権へ」 『社会言語学』6号、127-141ページ 漢字かなまじり文によって、日社会で生活しているひとびとを「支配」することはできる。しかし、漢字かなまじり文による平等や民主主義というものは、実現でき

    「よみにくい」というまえに。 - hituziのブログじゃがー
    delayedresolve
    delayedresolve 2008/12/06
    『「よみにくい」で かたづけてしまう ひとが います』