タグ

2009年4月3日のブックマーク (15件)

  • 「一方的な報道による誤解を解きたい」――堀江貴文氏の逮捕後初の会見を(ほぼ)完全収録

    証券取引法違反で一審二審とも実刑判決を受け、最高裁に上告中の堀江貴文元ライブドア社長は4月2日、東京・有楽町の日外国特派員協会で会見を行った。2006年1月23日に逮捕されて以来、堀江氏が公の場で会見を開くのは初めてのこと。その内容を詳細にお伝えする。 堀江 (英語で)日外国特派員協会で会見をするのは今回で3回目です。1回目はライブドアの社長として、2回目は衆議院議員候補としてでした。今回は夢にも見ていなかった立場で講演をすることになります。逮捕され、容疑者としてここに立っています。「私はジェットコースターのような人生を生きている」と感じています。 私は未来の経営者や起業家が、ちょっと変わったところのある日でビジネスをすることを手助けするために『徹底抗戦』というを書きました。執筆には3年かかり、その中には獄中にいた期間もありました。この機会に、私を支えてくれ、このを書く勇気をくれ

    「一方的な報道による誤解を解きたい」――堀江貴文氏の逮捕後初の会見を(ほぼ)完全収録
  • ラスベガスのカジノで働いてるけど質問ある?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/02(木) 03:38:29.39 ID:koovZ0x+0 ある? 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/02(木) 03:44:08.15 ID:quI69Q6B0 何してる人? カード配る係り? >> ディーラー カード配る係 10 名前:KYON ◆KYON..7N2s :2009/04/02(木) 03:46:57.00 ID:gNKDTakN0 ?2BP(1501) fusianasanしなよ 14 名前:ip24-253-40-167.lv.lv.cox.net:2009/04/02(木) 03:49:49.06 ID:koovZ0x+0 できてる? 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/02(木) 03:47:24.51 ID:

    delayedresolve
    delayedresolve 2009/04/03
    『カウントはやってるとすぐわかるからやらないでね。出入り禁止になる/ルーレットの人たちは3回に1回は当てれるって言ってる/ルーレットは本物だけど、個人個人でモニターをみながらやるやつってあるんだよね』
  • 音楽の解放:Geekなぺーじ

    音楽は無料で配るべきだ!」「音楽を無料で配った方が儲けが大きくなるはずだ!」という論調の文章を見ることがあります。 そのような文章を見る度に、「作る側の人って圧倒的な少数派で、無料で欲しい人が多数派だなぁ」と思います。 つい最近も「techcrunch : 音楽を盗むこと: それは悪か善か?」という記事が話題になっていました。 そこでは、以下のように書かれています。 そのうち、インターネットの現実も法律の改正を強要するだろう。いずれにしても、レコード会社は最後には降伏するし、録音された音楽は無料になる。 そうなるまでは、音楽のダウンロードや共有化を後ろめたく思うことを拒否したい。なにかの曲を聴いたり、友だちと共有するたびに、レコード会社にとって有利なことをしているのだ※。だから彼らこそ、ぼくたちにお金を払うべきだ。その日が来るまでは、ぼくが倫理的にいけないことをしているなんて考えたり言っ

  • 噛み合わなかった俺の人生 - 関内関外日記

    噛み合わなかった俺の人生 髀肉の嘆を託つ(ひにくのたんをかこつ)という言葉がある。三国志の劉備が、志を忘れ安穏な生活を送るうちに、ふとももに贅肉がついてしまったことに気づき、これではいかんと発起したという故事だ。 俺も髀肉の嘆を託ったことがある。引きこもっているときだ。ふと、洋式便座に座っているとき、自分のふとももが妙にだらしないことに気づいたのだ。俺も、これではいかんと思った。思って、俺はヒンズースクワットを日課にした。 俺は即物的な人間で、いまいち比喩というものがわかっていない節がある。たとえとか、なぞらえとか、回りくどいのは苦手なんだ。 思えば、俺は歯をいしばって努力した、何かを成し遂げたという経験がない。なぜだろうか。そうだ、俺の歯の噛み合わせが悪いからだ。歯医者で「歯を噛み合わせてください」と言われても、「え、どのポイントで?」という歯並びだ。 矯正という選択肢はあった。小学校

    噛み合わなかった俺の人生 - 関内関外日記
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    朝4時台起きセルフメソッド 自分のため(セルフ)の朝4時台起きメソッド。 これはそういうことなんだ。。。 朝が暖かくなる5月半ばから 朝4時台に起きることを目標に試行錯誤していく。 まずは2日間だけ試した記録。 時間設定 +朝4時台とは 午前4時~午前4時40分ならOK +寝る時間 午後9…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    delayedresolve
    delayedresolve 2009/04/03
    『有限の世界のいくばくかをかじっただけで「世のなかそんなもんだよ」としたり顔で言う、あのおっさんの底の浅い満足を抱いていないだろうか。』
  • 続・天気予報で流れてくるあの曲 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    前回の「天気予報で流れてくるあの曲」というエントリーでは、日のフュージョン限定のご紹介でしたが、今回は海外のフュージョンから。 こういうテーマで書くならば、この曲ははずせません。もう、定番中の定番。私、この曲は子供の頃から耳についていました。きっと、このメロディは、だれでも口ずさめるはず。 ジョージ・ベンソンの「Breezin'」ですね。この曲のヒットから、クロスオーバーというかフュージョンの世界的ブームに火がついたと言ってももいいでしょうね。こういう曲は、昔のFMのDJ的には「ゴキゲンなナンバー」と紹介していたような気がします。今の世の中では、「ゴキゲンなナンバー」がなくなってしまったような気がします。それは、やはり少しさみしいですね。揺り戻しはあるのかな。ないかもしれませんね。 ●    ● 続いては、天気予報で使われるナンバーの帝王といえるミュージシャン。ガットギターの名手であるア

    続・天気予報で流れてくるあの曲 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
    delayedresolve
    delayedresolve 2009/04/03
    George Benson - Breezin', Bill Evans - Waltz For Debby ほか。
  • 俺のような馬鹿はどう生きようか、何を言おうか - 関内関外日記

    2009-03-27 俺のような馬鹿はどう生きようか、何を言おうか 日記 ここのところの考え事。 どうもインテリの世界、知性の世界、学究の世界、政治の世界、思想の世界、政治運動の世界、そういったものというのは、過酷な世界だ。いや、過酷な者にとっては過酷な世界だ。頭の悪い者、理解の遅い者、心の弱い者、怠惰な者にとっ… 2009-03-27 高松宮記念にどう立ち向かうべきか 競馬 レース情報(JRA) - netkeiba.com 俺は阪急杯のあとにこう書いた。 阪急杯はファリダット。いざというとき、良血馬を頼むのが俺の癖だ。グッドルッキンホースを選ぶのが俺の癖だ。ただ、ファリダットはそれほど無理筋ではなかったような気もするが、あの位置… 2009-03-27 たった1,075円くらいで、あなたの自転車を1.25倍くらいパワフルにする方法 自転車 http://wiredvision.jp/b

    俺のような馬鹿はどう生きようか、何を言おうか - 関内関外日記
    delayedresolve
    delayedresolve 2009/04/03
    何段も下の方にいる身としては馬鹿のなかの上のほうの人に期待したいな。
  • 個人と民族主義 - 過ぎ去ろうとしない過去

    ■民族主義の問題 http://www.mojimoji.org/blog/nationalism ■民族主義とは別の道 http://www.mojimoji.org/blog/0179 ■民族主義の問題、その2 http://www.mojimoji.org/blog/nationalism2 mojimojiさんの議論は、次のような図式を前提にしている気がします。 そもそも、在日コリアンとか、沖縄人といったカテゴリは、たとえば在日コリアンの家族あるいは沖縄で生まれた者にたいして、アプリオリにはその質を規定しない。したがって、「あるべき」在日コリアンや沖縄人は存在しない。在日コリアンであるとか沖縄人であるとかいったものは、男や女あるいはセクマイなどと同様に、「わたし」を構成する要素のひとつとして存在する。その要素にたいしてアイデンティティを持ち、その要素を尊重して生きることは否定され

    個人と民族主義 - 過ぎ去ろうとしない過去
  • 4月4日(土曜日) 「ニートはジャズ」 - ニートのあした

    2月10日は「ニートの日」。2月11日は「ニートのあした」。でも、ここでの「あした」って どんな意味なんだろう? かんがえだしたらとまらない。 それはともかくとして、土曜日に↓があるらしいよ。 「ニートはジャズ」ライブ 永野潤(P)、永谷智基(B)、やねごん(Gt) 1st: 19:30-20:15, 2nd: 20:45-21:30 Charge 1,500円 浅草 Bar & Music Live ZINC http://gamma-music.net/zinc/ 台東区雷門2−17−13雷門ウスイビル8F(銀座線・浅草線「浅草駅」徒歩1分(雷門の前)) 03−6680−2830 JASRACには内緒だぞ! ↓↓↓「ニート66」(さるとら) ↓↓↓「ニートはジャズ」(あべ) ↓↓↓「ニートはジャズ」(あべ+やねごん) ↓↓↓「ニートはジャズ」(あべ+やねごん+さるとら)

    delayedresolve
    delayedresolve 2009/04/03
    これ前に聴いてからなんか耳についてしまって、ときどき口ずさんでたりすんねんな。
  • 映画館で観る観ないを問わず、本当に「好き」な人を信用したい - HALTANの日記

    映画環境の歪さと、「なぜ映画ジャーナリズム・アカデミズムとシネフィルは駄目なのか?」については2009-03-24■[映画から遠く離れて]日人の映画無知を嘆く「シネフィル」や映画ジャーナリズム・アカデミズム自身が、無意識のうちに「今のままでいい」と思っているのでは?id:HALTAN:20090324:p1 に書いた通り。拙ブログではいつも書いておりますがね、(A)日は1980年代後半以降、(とくに首都圏中心に)膨大な量の新旧の映画(映像コンテンツ)を輸入・発売・放送・上映させ、さらにニーズや採算と無関係に大量の国産映画を作っている国でありながら、二番館・三番館の激減もあり一般観客は映画から遠くなっている奇妙な国である。(B)(A)「一般観客」が「映画から遠くなっている」原因は日の「製作・配給と興行の未分離」に伴う封切り劇場入場料金の高止まりにあり、小売価格(入場料金)の値崩れ

  • 「意味」を問うことの意味について - 花と石ころ

    「「意味をひとつ一つ考えるのではなく、花束を受け取るように受け取って欲しい」 - 花と石ころ」について予想外にブックマークをいただいたので、少し続けて考えてみます。 先の記事で述べたとおり、「“意味”を問うことで、受け取ることができるものが狭くなる領域」というのはあると思うのですが、すると、ブックマークにおけるid:kokokubetaさんの指摘のとおり、「こう考えると、逆になぜ意味を問うてしまうのだろうとも考えられる」という問いが発生します。あるいは、id:udyさんの「国語の授業における文章読解訓練の賜物」という指摘を受けると、「「意味」を問うことの意味」って何なのだろう、ということを考える必要が生じます。 このことについては、私もずっともやもやしたままなんですが、あやふやな言い方をすると、「「意味」しか問えなくなることも問題だけれども、「意味」について考えることができないというのもま

    delayedresolve
    delayedresolve 2009/04/03
    『日常の「物語的理解」とは外れた、非-物語的理解の力が必要になるのです』<非-物語的理解が無理な者の文学的なものへの接し方は…。
  • 「意味をひとつ一つ考えるのではなく、花束を受け取るように受け取って欲しい」 - 花と石ころ

    ほぼ日刊イトイ新聞より、谷川俊太郎の言葉。谷川俊太郎さんが、TV番組「題名のない音楽会」でこう言っておられました。「詩の朗読会で、詩の意味はよく聞かれるが、意味をひとつ一つ考えるのではなく、花束を受け取るように受け取って欲しい」ほぼ日刊イトイ新聞 - おとなの小論文教室。 詩にせよ短歌にせよ俳句にせよ、あるいは小説にせよ“意味”を問うことで、受け取ることができるものが狭くなる領域というのが確実に存在する。 短歌を読む際に、“これはどういう状況をあらわしているのだろうか”という問いは、最初にはこない。ふとしたときに“あれはどういうことだったのだろう?”と思うことはあるけれど、しかし、それはその歌を読むときの最優先事項ではない。短歌は、ひとまずは言葉の連鎖でしかなく、その歌の向こうに状況はないと私は考える。なにかを背景にして歌は生まれるのではない。あるいは、読まれるのではない。 花束を受け取る

    delayedresolve
    delayedresolve 2009/04/03
    そうできればいいとわかっていてもできない者はどうしていけばいいかということをいつも考える。
  • あいつらどーせ変わらないが隠すもの - U´Å`U

    昨日の続き。 もうちょっと考えて見るとは言ってみたものの、どっから考え始めればいいのやら、はっきりしないまま手探りであれこれおつむの中身(軽い)を転がしてみたら、なんとなく浮かんできたものがあったので書いてみる。ただなんとなく浮かんできただけで、説得力がどの程度あるかは不明。妄想かもしれない。 絶望してない俺が、この件を考えるとなると、絶望している人の原因を探って云々というのは、無理がある。なのでとっかかりは昨日書いた文の中の、この部分から行ってみようと思う。 絶望している人が絶望していると言うのは、世界に対する異議申し立てなのかもしれない。 いまある希望に乗れなければ好きで絶望してるのか? - U´Å`U 「なんで希望があるのを教えてやってるのに、言うこときかねえんだよ、要するにおまえ、好きで絶望してるんだろ」というのは、ハッパをかけるつもりで言っているとしても、そのハッパは機能していな

    あいつらどーせ変わらないが隠すもの - U´Å`U
    delayedresolve
    delayedresolve 2009/04/03
    『そんな我々が、誰かの「変われなさ」に出会ったとき、馬鹿の一つ覚えで「変われ」としか言えないこの「変われなさ」は、いったいどうしたことだろう。』
  • "Did You Know"和訳 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    この動画は一見の価値がある。英語にひるんで見ない人がいるともったいないので和訳した。(追記: これはバージョン3.0らしい。) (追記:字幕付きのバージョンがニコニコ動画で公開されました) 知っていましたか? もしあなたが中国で「100万人に1人の逸材」なら… あなたみたいな人が国内に1300人います。 中国はまもなく世界一英語が話されている国になります。 インドの「IQが高い側から25%」は アメリカの全人口より多い。 つまりアメリカに生まれる全ての子供よりインドに生まれる優等生の方が多い。 知っていましたか? 2010年に需要のある仕事上位10位は 2004年にはまだ存在していませんでした。 今私たちは学生を教えています。まだ存在しない仕事に備えて。 まだ発明されていない技術を使って まだ知らない問題を解く仕事に備えて。 米国労働省は今の学生は10〜14の仕事につくと推測しています 3

    "Did You Know"和訳 - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • 人生という相場に向き合う方法 - マーケットの馬車馬

    長い間ブログを放り出してすみません。私事の高波に押し流されていました。その間に和魂洋才シリーズのメモをなくしてしまい、それに凹んで更に更新が遅れたのですが。現在暇を見つけて少しずつ再構成中なのでもう少しお待ちください(色々なことを書く予定なので、どういう順番に書いていくのかが結構問題なんです。一部の説明は他の理解を前提にしていたりしますので)。 そこで、正月に書き損ねた話題を改めて書いてみようと思います。どこで誰が書いていた話題だったかは忘れましたが、「努力したって成功するとは限らないのだから、努力したってしょうがない」または「努力すれば何とかなるとか言う妄言にだまされるな」とか、大意そんな感じの発言をその当時頻繁に見たような気がします。当時はしょうもないことを、と思って読み流したわけですが、色々考えると結構難しい問題をはらんでいそうなので、少し書いてみようと思います。 人生のリスクとコス

    人生という相場に向き合う方法 - マーケットの馬車馬
    delayedresolve
    delayedresolve 2009/04/03
    努力はリスクヘッジのようなものという話。