タグ

2009年4月2日のブックマーク (33件)

  • 10代のための「民主主義とは何か」 - on the ground

    こんにちは。いきなりで申し訳ありませんが、これから民主主義の意味について話すことにします。決して短くはありませんが、あなたが民主主義について知りたいのなら、役に立てるはずです。ただし、ここでは10代のみなさんに向けて話すことにしますから、どうしても、とてもやさしく、ゆったりとした口調になります。それを小馬鹿にされているように感じるとか、まだるっこしいなどと思う人は、同じことを「大人向け」に圧縮して書いている「民主主義とは何か」を読んでください。そちらを読んでみて、もしわからないことがあれば、こちらに戻ってきて確認することをおススメします。あるいは、ここでの話をひととおり聞いた後で、もの足りないなと思ったら、あちらもあわせて読めば、より理解が深まるかもしれません。 言葉の意味――民主主義・民主政・デモクラシー さて、題に入りましょう。「民主主義」とは何でしょうか。何かを考えるときには、言葉

    10代のための「民主主義とは何か」 - on the ground
  • アメリカ人ってすごいな的な話になるのかまあちょっと書いてみるの巻 - finalventの日記

    人にもいろいろあるように、なんてどころじゃないくらいアメリカ人というのはいろいろあって、みんながそれぞれ見えるところで象を撫でるの感だけど、逆にいえばそうして撫でた部分だけは経験の真実なんだろうと思う。まあ、だれもがそんなもの。でも、そのなかで、どこかしらアメリカってそういうことかみたいなものはある。抽象的に言えば、アメリカというのはNew Worldということなんだろうとおもうし、ドボルザーク的な響き。 話がわかりにくくなるけど、アメリカ人というのは世界の田舎者なんだ、そして、そのことを実に痛感している人々なんだという感じが、20代後半になってなんとくなくわかってきた。以前は日人は海外団体ツアーで旗のもとにぞろぞろ歩いていたものでそれを揶揄されたものだけど、トルコとから観光旅行してみたら、それやっているのは米人だった。ああ、同じじゃん、と。 そのあと、一人でギリシアとか周って、観光

    アメリカ人ってすごいな的な話になるのかまあちょっと書いてみるの巻 - finalventの日記
    delayedresolve
    delayedresolve 2009/04/02
    アメリカ人、欧州人、欧州コンプレックス、欧州的な階級世界、帝国主義
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    delayedresolve
    delayedresolve 2009/04/02
    『タチが悪いのは…俺の言っていることはまったくもって正論であって、正論についてこれない人間を「悪」と認定することは簡単だということだ/店長という存在は、仕事を楽しくできるためにサービスする存在だ』
  • ちょっとここまでぶくまが伸びるとひどすぎるなという感じ - finalventの日記

    ぶくま数が少ないうちは⇒まあ、それほどってことはないのだけど - finalventの日記 でも、今見たら。 1000を超えていた⇒はてなブックマーク - 20年来のつらさがほぼ消えたことについて しかも、批判が少ない。 まず、低血糖については⇒メルクマニュアル家庭版, 166 章 低血糖 一般的にGIを下げるなら、個々の品じゃなくて、事の工夫をすればよい。調理法、物繊維、油脂分、酸味を加えるなど。 で、重要なことは、メンタルヘルスは事とは関係ない、ということ。 私が持っているのはもう古いこれだけど、クリニカル・エビデンスの主要なメンタルヘルスの項目で、有益またはその可能性として示唆されているものに、餌療法は存在しません。これに比して、認知療法はエビデンスがあります。 クリニカル・エビデンス 第4版日語版: 日クリニカルエビデンス編集委員会 邦訳の最新はこれかな。こちらを確認

  • 低血糖を呈している人の経験談を、そのまま鵜呑みにしていいの? - シロクマの屑籠

    20年来のつらさがほぼ消えたことについて 今の日人は、過去にはあり得なかったほど多量の炭水化物に囲まれて生活している。それが糖代謝に大きな負荷をかけているという理解は、おそらく正しいのだろう。だから殆どの現代人にとって、短期間に大量の炭水化物を摂取しすぎないように事を工夫するのは悪いことではないとも思う。 否定的なタイトルをつけたけど、実は私自身の生活も、リンク先で書かれている事の内容にかなり近い*1。まあ、マクロビオティクスとかいう言葉とは縁が無く、炭水化物の摂取源としてパスタを重視している点が違うけれど。 しかし、リンク先の記事をライフハックとして鵜呑みにする前に、ちょっと立ち止まって考えて貰いたい部分があるので、三つほど突っ込みを入れてみようと思う。 1.かなりの低血糖を呈する人の体験談だという点 身体のホメオスタシスを保つうえで血糖値はきわめて重要なファクターなので、正常な

    低血糖を呈している人の経験談を、そのまま鵜呑みにしていいの? - シロクマの屑籠
  • 自分の望んだ形でしか評価されたくないというのは厨二病 - 煩悩是道場

    タイトルは半分くらい釣りです。当に(ry自分がどうでもいい更新だと思っているときに、大手のサイトが(気まぐれで?)紹介したりするとすっごい気合を入れて描いたイラストの何倍ものアクセスがあったりしてこれがすごいやる気を失わせたニュースサイトを思い出すと複雑な気持ちになるじゃあ「どうでもいい更新」とかいうのを辞めればいいじゃん。締切があるわけでも、それでってるわけでもないわけなんだから、自分が当に「評価されたい」と思えるイラストだけを掲出すれば良いだけだよね。脊髄のように描き殴ったイラストを掲出するな、とは言わないけれど、そのイラストをニュースサイトさんが紹介した事でやる気を失ったとか言ってるけど、その原因を招いたのはそもそも掲出する表現に対して自分の中でポリシーを持たなかったからに他ならないじゃん。 なんか、自分が頑張ったかどうかはアクセス数には関係なくて、ニュースサイトの中の人の気紛

    delayedresolve
    delayedresolve 2009/04/02
    『その原因を招いたのはそもそも掲出する表現に対して自分の中でポリシーを持たなかったからに他ならないじゃん。』
  • 昔郵便局で見かけた、中学生の女の子のちょっといい話 - はてな匿名ダイアリー

    昔の郵便局での話 ある小さな局に行ったら中年男性の客が局員と押し問答をしていた 「ゆうバック用の箱、Lサイズじゃ思ったよりでかかったから、返品して 代わりにMサイズの箱を買いたいって言ってるだけだろ」 「返品や交換は一切お受けできません」 「この局で買ってレシートあるのに返品できないとかあるかよ! 別に返品だけしてよそで宅急便使うわけじゃない、違う箱に換えたいだけなのに」 「国の方でそういう決まりになってますので」 自分が来てからでもかなり長い事やりあってたので相当長かったんだろう 貯金保険関連でベンチに座って待ってる他の客達もかなりうんざりした顔だった するとはじっこで大きな封筒に宛名か何かを書いてたっぽい中学生の女の子が ひょこひょことその返品希望のおじさんのところへ寄って行って 「あのー、うちのお父さんがよくゆうパック出すんです。その箱を私に売ってくれませんか?」 おじさんも局員も他

    昔郵便局で見かけた、中学生の女の子のちょっといい話 - はてな匿名ダイアリー
  • Firebug :: Add-ons for Firefox

    Firebug は、Web ページを閲覧中にクリック一つで使える豊富な開発ツールを Firefox に統合します。あなたはあらゆる Web ページの CSSHTML、及び JavaScript をリアルタイムに編集、デバッグ、またはモニタすることが出来ます。 Firefox 専用 — 今すぐ Firefox をダウンロード

    Firebug :: Add-ons for Firefox
  • 酔いどれ対談

    たとえば競馬新聞を読んで勝ち馬を推理する、 そして1枚の馬券を買う。 たったそれだけのことですが、 その背後には馬を生産した 牧場の人たちの願いが潜んでいたり、 育成で苦労した方々のホロ苦い思い出があったり、 調教師や調教助手や厩務員の愛情が息づいていたり、 騎手の並々ならぬ思いがかけられていたりします。 そういういろんな思いがつながりあって 競馬が成立していると思うんです。 そこがわかっていないと推理の面白さも半分ですよ。

    delayedresolve
    delayedresolve 2009/04/02
    『そこで『先(ドバイ)もありますから、軽い気持ちで乗ってください』って言っちゃったんです。先生には『ただでさえそういう乗り方をする人にそんなことを言うから負けちゃったんだ』って叱られました。』
  • [CSS]上級者向け、スタイルシートのテクニック集

    スタイルシートで実装する実用的なものからちょっと変わったものまで、25のテクニックをDesizn Techから紹介します。 25 Advanced CSS Techniques 1. CSS Gradient Text and Background テキストや背景をグラデーション表示。

  • 脂肪を落し、太りにくい体を作る、クイック・スロートレーニングというもの|口コミ発信!モノ人

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 為替介入:スイスが作った厄介な前例  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2009年3月21日号) 通貨切り下げへの強い誘惑 スイス人であることは楽ではない。他のすべての国からスイスの銀行機密法に対する不平不満を言われる。チューリヒに住んでいれば、湖畔の素敵な家は金持ちの外国人に取られてしまい、住人は湖から離れた、ずっと質素な家で我慢しなければならない。 さらに困ったことに、危機のさなかには誰もがスイスフランを買うため、事実上、金融政策が引き締められることになる。UBSを除けば、スイスは過去10年間、アングロサクソン流の投機ブームに乗らなかった。にもかかわらず、スイスは今、苦しんでいる。 怒るスイス人 スイス国立銀行(中央銀行)は、スイス経済が今年2.5~3%収縮すると見ている。消費者物価は2009年に0.5%下落する見通しだ。言い換えれば、スイス経済はデフレに見舞われているということだ。 しかし、スイス人は今、映画「ネットワーク

  • 0.999・・・は1と等しいか - hiroyukikojima’s blog

    刊行からだいぶたってしまったが、吉永良正さんの『アキレスとカメ』講談社というたいへん楽しいを紹介しよう。 吉永さんは、ぼくが東京出版の受験雑誌『大学への数学』や『高校への数学』に連載し出した頃、同じように連載を持った人だが、サイエンスライターとしては大先輩であり、すばらしいをたくさん書き、また翻訳もしている。現在は、大東文化大学の先生をされているので、ライターから大学教員になった、という経歴も似ており、勝手に親近感を抱いている。何度か対談をさせていただき、いっしょにお酒を飲んだこともあるので、知人と言ってもいいと思う。ライターとして気骨を持ったかたで、物書きとして生きていく上での心構えなどを教えていただいた。 アキレスとカメ 作者: 吉永良正,大高郁子出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/07/02メディア: 単行購入: 19人 クリック: 395回この商品を含むブログ (1

    0.999・・・は1と等しいか - hiroyukikojima’s blog
    delayedresolve
    delayedresolve 2009/04/02
    「アキレスとカメ」、「循環節が9の無限小数0.999・・・は1と等しい」について>『収束の定義が違えば、ものごとは違うように見える』
  • わかるわかる。 要はパチンコの話ばっかりしてるような職場でしょ? 俺もそ..

    わかるわかる。 要はパチンコの話ばっかりしてるような職場でしょ? 俺もそういう環境で、なかなか話通じないなあと思ったり、話の中で「ベクトル」という単語を使っただけで一度大笑いしながらビックリ仰天し出して、「そんな単語聞いたこともないし使う奴なんて見たこともない」って言われたこともあるよ。こっちが内心ビックリしてた。 で、そういう職場ってほとんどチームプレーの職場なんだよね。例えデスクワークでもチームプレー。2人で同じ画面見て息を合わせてやったり。その結果を他の人らに報告したり。 そういう環境で仕事できる奴ってのはほぼ「中学時代スポーツが得意だったような奴」で決まってる。例えデスクワークでもそうなんだよ。 思うに、チームプレーと個人プレーって使う脳の種類が全然違う。勉強だけ得意で運動が苦手だった奴ってのは脳が個人プレーに特化してるんだよね。 そういう奴が落ちぶれるとか左遷とかで会社の意向によ

    わかるわかる。 要はパチンコの話ばっかりしてるような職場でしょ? 俺もそ..
  • 2009-02-03 - なんでかフラメンコ ■[考察]人は子供を持つとバカになるのか、という疑問

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    2009-02-03 - なんでかフラメンコ ■[考察]人は子供を持つとバカになるのか、という疑問
    delayedresolve
    delayedresolve 2009/04/02
    『"人は子供を持つと「子持ち教」に必ず入信するため、馬鹿になる。年賀状に子どもの写真を貼るとかあれは完全に宗教。そういうことをやり始めた人間の言うことを私は信用しない。"』
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    delayedresolve
    delayedresolve 2009/04/02
    『そういえば、英語で「右」は「right」で「左」は「left」だ。右は正しい(=right)であり、左は残りの方(=left)、というのが語源らしい。どうやら「左」はグローバルに厄介者であることが判明。』
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 山崎まさよしのほぼ全シングルPVがYouTubeに公式うpされている件について - P2Pとかその辺のお話@はてな

    これ気づいてなかったなぁ。 当初は「ミュージシャンの公式ウェブサイトなのにろくに曲も聞けないなんてどーなのよ?クソッタレな音質の試聴程度で満足するとでも思ってるの?」なんてエントリを書こうと思って、私の好きなミュージシャンのサイトを眺めていたのだけれど。 実際、NEWS/INFO、ディスコグラフィー、バイオグラフィー、グッズ、ファンクラブとかそんな感じのコンテンツばかりで、楽曲そのものを聞かせてくれるとか、MySpaceへのリンクを張っているとかもなく、低品質and/or短時間のPVやストリーミングをお見舞いしている程度のところがほとんどだったのだけれど、山崎まさよしの公式ウェブサイトからリンクされているYouTubeオーガスタチャンネルにいってみたら、ビックリするくらいの数のビデオが公開されていた。 山崎まさよしのPVだけで21、ほぼ全てのシングル曲のPVが公式に、フルで配信されている

    山崎まさよしのほぼ全シングルPVがYouTubeに公式うpされている件について - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • タバコが無くなるとちょっと淋しいような気がする - すべての夢のたび。

    はてなブックマーク : Techinsight » 【アリ?ナシ?】今敢えて問う 嫌煙主張は無条件に許されるのか このへんのコメント群を見て。元の記事は読んでいない。 ぼくはタバコを吸わない。いちども吸ったことはない。が、タバコの煙のにおいは特に嫌いでもない。ときどきはいい香りに感じることもある。立ち話の相手が喫煙者であれば喫煙室の中まで入っていくことも平気だ。ただし服に付くタバコのにおいだけは嫌いだ。あれはちょっと勘弁してほしい。 喫煙者は、ルールを守ってくれれば別にタバコを吸って全然構わないと思っている。禁煙の場所や禁煙の時間に吸わないとか、吸っていい時でもそのへんに吸い殻を捨てないとか、あたりまえのことをだ。あとはそれでガンになろうが死のうが自己責任(笑)だと考えている。副流煙がどうしたとか健康保険の負担増がなんだとか、いくらかはあるのだろうけど特に気にしてはいない。 ぼくはタバコは

    タバコが無くなるとちょっと淋しいような気がする - すべての夢のたび。
    delayedresolve
    delayedresolve 2009/04/02
    『タバコは害悪、過ぎ去った時代の馬鹿な風習、ということになったら、「若い人」が昔の映画に出てくる主人公の喫煙シーンを見たとき、それは彼の愚かさや無神経さやだらしなさを示すものと捉えられることになっ…』
  • 「杳として」とか「寡聞にして」とかいう言葉を使わなくちゃいけない理由 -- 「文学的」という言葉の意味 -- @heis.blog101.fc2.com

    プライドの高そうな表現 - 蟹亭奇譚 彼の行方は杳として知れない。 「はっきりわからない」ではだめなのか。 ダメな場合がある、ということだと思う。 要件が通じればいい事務的な連絡事項であれば、「はっきり分からない」でもいいと思うが、これが文学作品だったらどうか。「杳として」という言葉を使わなければ表現できないもの、この言葉をつかったほうがより作家自身が伝えたいことを伝えられると判断された場合は、「杳として」という表現を使うことを、許してあげてもいいんじゃないか。 寡聞にして知らない。 辞書には「見聞の狭いこと。主に謙遜の意で用いる。」とあるが、ちっとも謙遜になっていない例である。 謙遜と感じるかどうかはひとえに、その言葉を発する側と受け取る側の関係性の問題である。だから、過剰敬語だと逆に失礼な意味になったりするし、貴様とかお前とか、もともとは尊敬語だったのにいつのまにかぞんざいな言葉になっ

  • プライドの高そうな表現 - 蟹亭奇譚

    「すべからく」の用法が正しいか間違っているかに関係なく、文章や発言の中に「すべからく」の言葉を使う人はプライドが高いのではないか? または、自分の教養の高さをひけらかしたいか、語彙の多さを見せつけたいか、見栄を張りたいか、背伸びした表現を使いたいか、のいずれかだろうと思われる。 「すべからく」のこと、その4 - takoponsの意味 僕もプライドが低いわけではないので、見栄を張ったり背伸びをしたりすることが多いのだけれども、こういった決まり文句(というか常套句)は常々気になっている。 彼の行方は杳として知れない。 「はっきりわからない」ではだめなのか。 寡聞にして知らない。 辞書には「見聞の狭いこと。主に謙遜の意で用いる。」とあるが、ちっとも謙遜になっていない例である。 蓋し名言である。 来の語義を失い、もはや「名言」にかかる枕詞と化しているようである。 これらの月並みな表現は須く濫用

    プライドの高そうな表現 - 蟹亭奇譚
  • 教誨師(きょうかいし)の みなさんへ。 - hituziのブログじゃがー

    森達也(もり・たつや)『死刑』朝日出版社 このを よんでいて、どうしても かきたくなりました。 2006年12月の時点で、全国の教誨師の数は総計1551人。そのほぼ7割は仏教系の僧侶で、残りの3割強を神道系とキリスト教系が占めている。(185ページ) 教誨師は なにをするのか。 徳性の育成を目的とする教育活動。つまり受刑者の改悛や反省の手助けをして、社会復帰するときのために矯正することだ。でも教誨師の使命はそれだけではない。広辞苑には「刑務所で」と記述されているが、例外的に拘置所にも出入りする。死刑囚への教誨だ。(185ページ) 死刑囚は、「心安らかに吊るされるために教誨を受けるのだ」(185-186ページ)。 森達也は、教誨師のTさんにインタビューしています。 死刑囚は半分以上が教誨を受けています。一回につき30分から40分。基的に僕はしゃべらない。聞くばかりです。できるだけ聞く。そ

    教誨師(きょうかいし)の みなさんへ。 - hituziのブログじゃがー
  • スチュワーデスが見える席

    あるリンゴに関していささか憤慨している。いや、リンゴが悪いわけでもそれを育てた人に腹を立てているわけでもない。たまたま「奇跡のリンゴ」という話を聞き、どれどれと調べていくうちに嵐のような賛美の声を目の当たりにし、それを読んでるうに熱いものが腹の底からこみ上げてきたのである。 この、奇跡のリンゴなるものの存在を知ったのは、中村修二氏と先日話したことを基に、別の記事を書いている最中だった。聞いてしまったばっかりに、俄然そちらに注意が奪われてしまい、仕事が前に進まなくなってしまった。そんなことで今回は、「それはしばらく後にしたら?」というもう一人の自分の声に抗って、これをテーマにすることにした。というのも、「インチキまくら」とか「天然疑惑」とか、どうも最近この手の話が多いのである。だから、「あぁ、またその手の話ね、聞き飽きたわ」という方も少なからずいらっしゃると思う。それを無理にお引止めすること

    スチュワーデスが見える席
    delayedresolve
    delayedresolve 2009/04/02
    無肥料無農薬で育てた"奇跡のリンゴ"について
  • 落ちぶれた高学歴の人へ

    タイトルは2ch転職板にあるスレッドから。 当該スレッドは昔からちょくちょく覗いていた。昔はいろんな人の経験談が読めたんだけど、最近は仕事に全く関係のない学歴ランキングスレのようなものになってしまっているのでここに書く。 誰かいないかな、と思って。 自分は高学歴というほどではないけれど、まあまあの大学を出ている。が、もともとの怠惰な性質やコミュ力に難がある(これはかなり大きいと思う)等の理由で就職に失敗した。転職をしても同じ。というか、むしろ転がり落ちていっている気がする。 そういう人、他にいない? どうやって折り合いをつけていますか? 偽装派遣で大手の会社で働いたことがある。一部の上司を除けば、プロパー社員である同僚たちはおしなべてレベルが高い。仕事能力に限って言えば特出している人こそ多くなくとも優秀だし、コミュ力や容姿も普通以上だ。平均点が高いというのだろうか。 中小企業でも優秀な人は

    落ちぶれた高学歴の人へ
  • イチローの気配り - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    id:namikawamisaki 僕が好きなイチローさんの言葉は(WBC日練習を見に来た人たちのことを)「お客様と呼びなさい」(とあるテレビ取材者に)。身の回りをとりまく人々の立場を理解し、意識し、気配りができる人だと思った。 2009/03/25 はてなブックマーク - namikawamisakiのブックマーク / 2009年3月25日 イチローの他者への顧慮というのは日にいた頃からそうで、そうして、彼はやはりすこし変わった人だからなのか「誰にでも」伝えるという技術は当時は少なくともなかったようで、ファン、それも地元のファンにはよく通じても、そうでない人には通じない発言というのが多かった。もう少し踏み込んでいうと、彼の顧慮というのには、野球選手としてのというよりは、神戸という街に住んで野球を職業にしているひとりの人間という視点からのものが多々あって、それは野球中継の中ではときに異

    イチローの気配り - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
    delayedresolve
    delayedresolve 2009/04/02
    イチローは偉大な野球選手ですごいと思うし、そういう意味で尊敬もしているけど、これが気配りとかいい話というのはちょっと違和感がある。
  • 20年来のつらさがほぼ消えたことについて

    学生のころからつい最近まで、僕は生きるというのは基的につらいことだと思っていた。ところが、そのつらさの大部分が簡単に消えてしまったのでこんなこともあるんだという意味で伝えてみたい。長いので興味があったら読んでください。 中学生のころから、いつも体のだるさを感じていた。お腹も弱く、何かあると下痢してばかり。当然元気なんかあるわけなく、高校生のころもあんまり前向きな人間ではなかった。でも頑張ればなんとかなると思える若さもあり、インスタントコーヒーに砂糖をぶちまけて勉強をしたら大学には合格した。大学では典型的な怠惰な学生で、起きるのはデフォルトで午後、授業には半分も出ていないと思う。無気力で今にして思うと状態だった。 何とか卒業してIT系に就職したが、そこでの仕事の仕方も追いたてられてやっているような感じで、いつも綱渡りをしているような気分で全く余裕はなかった。それでも20代のうちはなんとか

    20年来のつらさがほぼ消えたことについて
  • ふつうはむずかしい - 空中キャンプ

    メジャーリーガー田口壮のインタビューでおもしろかったのは、打撃を我慢だと話していることだった。どんな投手がきても、どんな場面であっても、自分が練習してきたことや、自分の狙い、バッティングのスタイルを崩さずに打つ。田口はそれを「ふつうに打っていく、我慢して打っていく」と説明している。なるほどとおもった。 ふつうになにかをするというのはとてもむずかしい。これはほんとうにむずかしいのだ。わたしにはそれがよくわかる。たとえば、あきらかにゆるゆるのボールを投げてくるピッチャーがいたとする。まっすぐのボールがまったく走っていない。そういった場合、こんなボールならかんたんにホームランにできる、と意気込んでしまい、つい大振りするバッターがほとんどだろうとおもう。わたしもきっとそうしてしまう。そこで我慢。ふつうどおりのコンパクトなスイング。これは口でいうほどかんたんではない。大振りの誘惑に勝つのはかなりむず

    ふつうはむずかしい - 空中キャンプ
    delayedresolve
    delayedresolve 2009/04/02
    ふつうというのが人によって違うし、自分の中でもそのときの状態によって違うというところが難しい。慎重にいくべきだったり、思い切っていくべきだったり。
  • 旅行中の全ごはん - Blue-Periodさんの日記

    ミュンヘンで安い自転車を見つけられず(日から持ち込む人が多いようだけど、輸送費も手間も高い)、またレンタルサイクル店は4月までは天気次第、予報は毎日雨とのことで閉まっており、フランクフルトまでチャリで走る計画が頓挫した段階でダイエット計画は挫折した。 昔の思い出ならそれなりだれど、35過ぎた非コミュのオッサンが一人旅となると、事もけっこう笑えないし悲惨だよね、とか思いつつ回想。 レイアウトは、自分の1680×1050スクリーンに最適化しているのでほとんどの人は見難いだろうけど気にしない方向で。 2/25夜、2/26朝 関西国際空港→ドバイのエミレーツ航空のエコノミー機内。夜は和を、朝は洋を選んだと思う。 2/26朝、2/26昼 ドバイ→ミラノのエミレーツ航空のエコノミー機内の朝/昼。昼だけ選択可で、和を。 2/26夜 ミラノ最初のご飯はスーパーで買い込み。パン、ハム、ヨーグルト、ポ

    旅行中の全ごはん - Blue-Periodさんの日記
  • ブログを読むと、自分の頭で考えなくなる:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    タイトルは若干、というか完全に釣りです。悪しからず。 僕はブログを書く前に、今から書くテーマについて他のブロガーが何を書いているか、事前に調べることはしません。「既に語り尽くされているネタだと書く気が失せる」という理由もあるのですが、もっと大きな理由は、事前に読むとその主張に引っ張られてしまうから。当はもっと違ったニュアンスだった思考回路が、読んだブログの思考回路に合わせて変形してしまい、もう二度とその形以外に整形できなくなるような感覚を覚えるからです。 例えばごく簡単な例として、地元で評判のケーキを紹介するとしましょう。そのケーキをべると、他のお店のケーキとは違う何かを感じる。それはクリームの触感かもしれないし、甘さの絶妙なバランスかもしれないし、もしかしたら上に乗っているイチゴがブランド品なのかもしれない。それを自分の言葉で整理し、文章にする前に、他の人が「あのケーキのポイントはデ

    ブログを読むと、自分の頭で考えなくなる:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    delayedresolve
    delayedresolve 2009/04/02
    『「既に語り尽くされているネタだと書く気が失せる」という理由もあるのですが、もっと大きな理由は、事前に読むとその主張に引っ張られてしまうから。』
  • 「理解できない」問題 - matakimika@hatenadiary.jp

    前回(http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20080701#p2)。「当は相手の主張を理解できるのに「理解できない」というアプローチで絡んでいく人々」の背中を追って。 「賛同できない」を「理解できない」と言い換えるひとが多すぎて、「理解できない」と言うひとは理解力が低いのか、それとも理解力でなく国語力が低いという話なのかがわかりづらい。 「賛同できない」の「理解できない」への言い換えは、感情表現(感情動物としての立場での発言)としてはアリだと思っていて、だから「クールで理知的なオレ」みたいな立ち位置なのに「理解できない」とか使ってるひとは程度が知れるなーと思っている。 「理解できない」はただ「わかりません」と言ってるだけで、「わからないので教えてください」とまでは言っていないわけだから、応答としては「そうですか」「あなたにはむずかしいかもしれませんね」あたり

    「理解できない」問題 - matakimika@hatenadiary.jp
  • 気遣いっていうものは - komurasakihokori...

    自発的にする(あるいは、してあげる)ものだと思っていたけれど、どうやら最近は違うらしい。要するに、お前気遣いしてないだろ、気遣いするのが当然だろって言うひとたちがいるってことだ。そういう人たちはその気遣いを社会的なルールにしたがっているわけで、それが破壊するものに自覚的であるべきじゃあないかと思う。破壊するものっていうのは彼らがその口で言ってた美しい、自発的に人を気遣うような精神のことなんだけど。ルールにしてしまえばもう外面的なものしかなくなってしまうんでないかなあ?自覚的に言っているのなら、なんだかわけのわからない精神論を言う人よりはまともだと思うけど。 僕から見ると、気遣いしないのはゼロで、気遣いするのはプラス。 けれど誰かから見ると、気遣いするのがゼロで、気遣いしないのはマイナスなのだ。 そんなよのなか。 とりあえず30日ぶん日記をつけることを目標にするので、チラシの裏ってカテゴリー

    気遣いっていうものは - komurasakihokori...
    delayedresolve
    delayedresolve 2009/04/02
    『そういう人たちはその気遣いを社会的なルールにしたがっているわけで、それが破壊するものに自覚的であるべきじゃあないかと思う』
  • 判断の領域 | ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    じつは知識とか技術っていうのは、あまり重要ではないのではないかと思うようになってきました。いや、違うな。もともと、あまり重要なこととして考えてこなかったような気がします。というか、知識なんてものは、その気になれば吸収できるし、技術っていうのも、たとえばコピーライティングについても、四六時中コピーばかり書いていたら、それなりに身に付くものだと思います。 では、知識があって技術があれば、それできちんとした仕事ができるかといえば、そうではないような気がします。その知識なり技術を運用するとき、そこに判断がからむからです。 経営という分野で考えるとわかりやすいかもしれません。経営についての知見が豊富で、多くの成功事例を知っていて、類例が出た際に事例同様に実行する力を持っていたとしても、その人がきちんとした経営ができるとは限りません。なぜなら、経営は、そのときどきの判断の連続だから。経営判断とよく言わ

    判断の領域 | ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
    delayedresolve
    delayedresolve 2009/04/02
    『自分の判断の領域が新しい知識や技術を求めなくなったとき、その判断の領域はそこで終わり』<でもしばらくすると少し判断の領域が広がっていたりして、そのときにはまた新しい知識や技術を求めるのかも。
  • はてダ登録日数 2,000 日到達 - matakimika@hatenadiary.jp

    予定どおり(http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20090227#p1)、2,000 日になった。ジャーナル系ブロガーにとって他人からのアクセス数が評価基準となるように、どんだけぶんのログを溜め込んでいるかは日記系ブロガーにとって重要な評価基準だ。そんなものはっきり言って他人にはなんの価値もないのだが、…という書き方には実際には「いいも悪いも他人には値踏みさせるつもりがない」というナイーヴさが織り込んであってめんどいのだが、まあよかろう。世の中に対しても自意識に対しても、しがみつきすぎるとロクなことにはならないのだ。スクリーンショットは、2,000 よりは 1,999 のほうがかっこいいと感じる世紀末世代なので、前日分の画面をキャプチャした。 日記、とくに公開日記においては「読まれるため」に書かれるという目的が強く意識されるのだが、その最初にして最長の(そして

    はてダ登録日数 2,000 日到達 - matakimika@hatenadiary.jp
    delayedresolve
    delayedresolve 2009/04/02
    『読まれるために書かれるという目的が強く意識されるのだが、その最初にして最長の読者であり、理解者と期待されるのは自分自身なんだから…最低限意識におかねばならない想定読者は「未来の自分自身」一人だけだ』