タグ

2016年11月1日のブックマーク (3件)

  • バレットジャーナルのはじめかた・基本はとてもシンプル

    Bullet Journalの基 Bullet Journalをデザインしたライダー・キャロルさんは、もともと学習障害があり、うまく毎日をマネジメントするツールとして、シンプルな箇条書きリストというスタイルを選びました。 私がBullet Journalを始めた頃は、そのシンプル・最小限の内容で構成されたシステムを気に入って、この手帳術を取り入れる人が多かったです。 基は ◎INDEX ◎月間予定ページ ◎毎日のタスクを書くページ の3つだけです。 雑多な内容がページのあいまあいまに割り込んできても、各ページにページ番号を振り、INDEXページに目次を作ることによって、検索性が保たれます。 マンスリーページは、必要ない人は省けます。 私はデジタルで長期的なスケジュール管理をしているので、月間予定ページは作っていません。 デイリーページは1ページに何日分書いてもいいし、1日分を何ページに

    バレットジャーナルのはじめかた・基本はとてもシンプル
  • http://matomail.biz/matome/3376921606518447387

    http://matomail.biz/matome/3376921606518447387
  • 鎌倉の平屋をリノベーション日本家屋にアウトドアと北欧のテイストをミックス

    屋根裏の内部を確認して購入 今年7月に完成したばかりの鎌倉の近藤洋司さん宅は、 築47年の古い平屋をリノベーションしている。 「いつかは鎌倉の古い家に住みたいと思っていました。できれば平屋で、という条件で探して、見つかったのがここです。きつい坂を登らなければ家にたどり着けないのですが、その分、眺望がよかったので決断しました」 購入する前に、天井の一部を開けて、屋根の内側を見せてもらったそうだ。 「屋根裏を下から見た時の表情が気になったので。立派な梁もあり、ここなら思い描いたような家になるなと思いました。リノベーションは、古い日家屋を得意とする宮田一彦さんにお願いしました」 床下にはコンクリートを流し込み、新しく建てた壁で強度を持たせ、耐震面にも気を配った。

    鎌倉の平屋をリノベーション日本家屋にアウトドアと北欧のテイストをミックス