XnViewで付けたコメントのWPUploaderで生成するimgタグへの統合は、アップロードする画像と同一ディレクトリにコメントが記録されたファイル、descript.ionが存在すると中身を調べ、該当するコメントがないか確認し、あれば生成するimgタグに取り込む、といった動作をします。 WPUploaderもXnView同様Windows、macOS、Linuxで動きますので、その3大OSで環境を揃えることができます。 WPUploaderと組み合わせて使う画像ビューワーとして推奨します。 インストール[Windows編] WPUploaderはWPPoster同様RubyとImageMagickに依存しているため、それらをインストールします。 WPPosterと必要とするものは同じですので、WPPosterのインストール解説を参照してください。 Ruby、ImageMagickのイン
![画像アップロードの面倒を解決!OSを問わないWordPress用画像アップローダー「WPUploader」](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/248c6a87d53d16b088119b05e1c27b01855dfb1b/height=288;version=1;width=512/http%3A%2F%2Fhitoriblog.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2018%2F12%2Fwordpress-image-uploader-wpuploader-00000-1024x577.jpg)