2013年8月15日のブックマーク (8件)

  • ChromeからFirefoxを開く拡張機能 - もの置き処

    その名をOpen in Firefox しっぽをクリックするだけでほら今見てるページがFirefoxでも開く...というアレなのです。 なぜ今までなかったのか 他のプログラムを開くAPIChromeに無い セキュリティの都合上仕方ない とはいえ裏テクがありまして。 NPAPI 要するにプラグイン化です。dllとして動くので何でもできるようになります。*1何でもです.怖っ C++いじるのは私これが初めてです。 文字型が意味不明*2すぎてかなり戸惑いました。「初心者は必ず通る道」とのことですが。 http://fatalita.sakura.ne.jp/Junk/_T/index.html これを見つけられてよかった. 完成品 インストールはこちらから(Chromeで見てくださいね) DLLのソースも拡張(zip圧縮です)に入っているのでサンプルにして自由に使ってください。 拡張はgoogl

    ChromeからFirefoxを開く拡張機能 - もの置き処
  • 名産アユ消えた 四万十ピンチ「大量死したのでは」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    列島は14日も厳しい暑さが続き、西日を中心に35度以上の猛暑日は160地点に上った。12日に国内観測史上最高の気温41・0度を記録した高知県四万十市は38・6度。5日連続の40度超えはならなかったが、日三大清流の一つで、市内を流れる四万十川は水温が上がり、水不足が深刻化。「日一暑い町」で盛り上がる一方、漁業関係者らを悩ませている。 日記録更新から2日。日一暑い町を歩いてみた。気温が急激に上昇中の午後零時半すぎ、JR予土線江川崎駅に降りると、強烈な直射日光に肌が痛くなる。風もない。湿気もつらい。立っただけで汗が大量に流れ出す。サウナの中にいるようだ。 駅舎には「日一暑い江川崎」の看板。1キロほど歩くと、四万十川の川岸に着いた。足だけ漬かってみようとはだしになると、川べりの石の熱さに思わず跳びはねてしまう。冷やそうと川に脚を入れると、ぬるい。ふだんは魚影が濃いといわれるアユ

    delphinus35
    delphinus35 2013/08/15
    暑いときにわざわざそこに行って喜ぶ人もいるのか……変なの。
  • 日本脳炎 「蚊に刺されるな」…福岡 調査した豚すべて日本脳炎 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福岡県は、人への日脳炎の感染の危険性が高まっているとして、「蚊に刺されないようにしてほしい」と注意を呼び掛けている。 日脳炎は、ウイルスを持った蚊に刺されることによって感染する。昨年は全国で2人の患者が発生し、うち1人は福岡県内だった。 県は、ウイルスに敏感で感染蔓延(まんえん)の指標にされる豚を調査。 8月6日に採血した10匹全てが日脳炎に感染していたため、注意喚起を出した。予防策として▽十分な栄養をとり、過労を避ける▽子どもは予防接種を受ける――を挙げている。

    delphinus35
    delphinus35 2013/08/15
    刺されたら負けとか無理ゲーすぐる
  • 「設定次第で何でもできる万能アプリ」がクソアプリである理由と、その向うにあるパラダイム - 石橋秀仁(zerobase)書き散らす

    【これはとてもひねくれた文章なので、「実用的な情報を速やかに収拾したい忙しいビジネス・パーソン」は読まないほうがいい。警告はした】 【役立つ部分をさくっと読みたい方はシンプル版を用意しました】 fladdict氏の『スマホUI考(番外編) 顧客やユーザーの要望に全て対応すると、アプリは99%破綻する』は素晴らしい記事だ。 その記事のコメント欄でのやりとりが気になった。 【某氏】 先生! 設定画面で全てのUI機能要素を ON/OFFしたり、configファイルの編集でボタンのレイアウトを変更できれば良いと思います! 【fladdict氏】 その思想をつきつめると、設定オンオフで音楽プレイヤーからFacebook閲覧までユーザーが自在に切り替えられる万能アプリへの道に進むのです・・・ 【某氏】 やりたいことが何でもできる万能アプリの複雑性と、デフォルト設定のシンプルさは両立しますからね。初めて

    「設定次第で何でもできる万能アプリ」がクソアプリである理由と、その向うにあるパラダイム - 石橋秀仁(zerobase)書き散らす
    delphinus35
    delphinus35 2013/08/15
    Emacsがクソである理由と(ry なんて読み替えると戦争勃発
  • 完全な「量子テレポーテーション」に初めて成功 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京大の古澤明教授らの研究チームが、光の粒子に乗せた情報をほかの場所に転送する完全な「量子テレポーテーション」に世界で初めて成功したと発表した。 論文が15日付の英科学誌ネイチャーに掲載される。計算能力が高いスーパーコンピューターをはるかにしのぐ、未来の「量子コンピューター」の基技術になると期待される。 量子テレポーテーションは、量子もつれと呼ばれる物理現象を利用して、二つの光子(光の粒子)の間で、量子の状態に関する情報を瞬時に転送する技術。1993年に理論的に提唱され、97年にオーストリアの研究者が実証した。しかし、この時の方法は転送効率が悪いうえ、受け取った情報をさらに転用することが原理的に不可能という欠点があり、実用化が進まなかった。 光は粒子としての性質のほか、波としての性質を持つ。古澤教授らは、このうち効率がいい「波の性質」の転送技術を改良することで、従来の欠点を克服、これまで

    delphinus35
    delphinus35 2013/08/15
    超光速通信キター!! ってことで良いのかな。
  • 【イニシャルB】すべてのデータをクラウドに預ける覚悟はできているか? Windows 8.1 PreviewでOSに統合されたSkyDrive 

    delphinus35
    delphinus35 2013/08/15
    これならDropboxのバージョン管理の方がいいんじゃないかなあ。アプリを選ばないし。
  • Windows 8.1は日本時間10月17日より公開

    delphinus35
    delphinus35 2013/08/15
    Win3.0→Win3.1でのわくわく感に比べると全く盛り上がらない……
  • PythonでExcelスプレッドシートを出力しよう

    斎藤です。こんにちは。 今日は、Pythonの"xlutils"ライブラリを利用してExcelスプレッドシートの生成をしてみます。「使い方」「書式定義のしかた」そして「注意点」の3点について、順にお話しします。 Excelを用いて、サーバ管理台帳など、ITインフラ運用に用いるドキュメントを作られる方もいらっしゃるかと思います。そのときに、これからお話しする"xlutils"ライブラリを用いると、お手製CSV出力ツールや、それこそ 手動 で作るよりも手間を省きつつExcelスプレッドシートを作成できます。 ※Python 2.7.4, xlutils 1.6.0, xlwt 0.9.2, Excel for Mac 2011 (14.3.6), Mac OS 10.7.5 を用いて検証しています 使い方 インストール インストールはとても簡単です。 # easy_instal xlutils

    PythonでExcelスプレッドシートを出力しよう
    delphinus35
    delphinus35 2013/08/15
    これ系はPerlの独擅場だと思ってたがPythonもいけるのね。