2018年5月12日のブックマーク (4件)

  • 「過去にないウソつき政権」自民内に危機感 加計問題:朝日新聞デジタル

    愛媛県職員は確かに面会し、発言もした――。加計(かけ)学園の獣医学部新設計画をめぐる柳瀬唯夫・元首相秘書官の国会答弁に、愛媛県の中村時広知事が11日、反論を展開した。柳瀬氏と県の主張の矛盾を追及しようと、野党は中村知事の参考人招致を要求。政権や与党は防戦一方だ。 「職員には地方公務員としての誇り、人間としての誇りもある」。11日、愛媛県庁内の会議室。中村時広知事は約40人の報道陣を前に語気を強めた。前日の柳瀬唯夫・元首相秘書官の答弁を「県の信頼にかかわる」とし、反論を繰り出した。 問題視したのが2015年4月2日に学園関係者と面会した際、県職員らが「いたかどうか分からない」とした柳瀬氏の答弁だ。この日、中村知事は面会した職員から改めて聞き取りを実施。「(会った、会わないという)問題に終止符を打ちたいという職員の思いがあった」とし、「物証」となる柳瀬氏の名刺の公開に踏み切った。 さらに「県職

    「過去にないウソつき政権」自民内に危機感 加計問題:朝日新聞デジタル
  • 残業時間を厳しく規制しても日本の生産性は向上しない理由

    1986年通商産業省(現経済産業省)入省。1992年コロンビア大学ビジネススクールでMBAを取得後、通産省に復職。内閣官房IT担当室などを経て竹中平蔵大臣の秘書官に就任。不良債権処理、郵政民営化、通信・放送改革など構造改革の立案・実行に関わる。2004年から慶応大学助教授を兼任。2006年、経産省退職。2007年から現職。現在はエイベックス・マーケティング株式会社取締役、エイベックス・グループ・ホールディングス株式会社顧問も務める。 岸博幸の政策ウォッチ 小泉政権時代に竹中平蔵氏の秘書官を務め、数々の構造改革を立案・実行した岸博幸氏がテレビや新聞が決して報じない知られざる政治の裏側を暴きます。 バックナンバー一覧 国会で働き方改革法案を巡る論戦が再開されたが、残業時間に上限を設定しようとする今の法案の中身では、生産性の向上は望めない可能性が高い(写真はイメージです) 画一的でお粗末な残業時

    残業時間を厳しく規制しても日本の生産性は向上しない理由
    delphinus35
    delphinus35 2018/05/12
    よく意味が分からない。残業時間を厳しく規制した上で、できなかった仕事は新規に人を雇ってやらせれば?結局雇いたくないだけなんでしょ?
  • 反響について | 吉本式BEM設計(BEM設計ベース)

    反響について 私の想定を遥かに超える反響があり、戸惑いと共に、良い経験ができました。 5月5日に公開したコンテンツのある記事が、1日で3万アクセスを超えています。 作業をしながら反応を見ていましたが、私が意図していない解釈で酷評が広がっていきました。 1. 勘違いされてしまう言葉の使い方。 2. マイノリティな主張を刺激的に使ってしまった。 この2つが今回のこの反響の原因だと思いました。 これは反省しなければならない。 勘違いされてしまう言葉の使い方 「ソースコード」「コーディング」という言葉をこのコンテンツでは頻繁に使用していますが、これは全てHTML言語のソースコード、コーディングを指していました。 コンテンツの内容を読んでいただければ、理解できる内容だと思いますが、それでも勘違いされてしまったようです。 「私は、インデントを付けません」 と、記事で言っていますが、HTMLのソース

    反響について | 吉本式BEM設計(BEM設計ベース)
    delphinus35
    delphinus35 2018/05/12
    この人まさか TypeScript でもコード整形にツール(Prettier とか)使わないんだろうか……
  • MRJ大苦戦、日の丸ジェットの夢を潰えさせない「最後の一手」(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。 Internet Explorerのアップデートについて ● MRJ開発に垂れ込める暗雲 日の丸ジェットは大丈夫か 三菱重工業が中心となって開発する国産初のジェット旅客機MRJ(三菱リージョナルジェット)に、暗雲が垂れこめてきた。5月8日の三菱重工の発表によれば、MRJを開発する子会社の三菱航空機の開発費が嵩んだ結果、今年3月時点で1000億円の債務超過に陥っているという。 もともと2013年に納入される予定だったMRJは、設計の見直しなどが原因で納期が5度も延期され、2020年にずれこんでいる。開発費用も当初は1800億円を見込んで始まったが、現時点で6000億円に膨らんでいるという。 現時点では、国が機体の安全性

    MRJ大苦戦、日の丸ジェットの夢を潰えさせない「最後の一手」(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    delphinus35
    delphinus35 2018/05/12
    「主語が大きい」案件。なんか日本人全てが望んでるみたいな論調だが統計でも取ったのか。