2018年8月16日のブックマーク (6件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • IT業界でSESがクソって言われるのに対して実体験を元にした反論|あれっくす / 株式会社マンハッタンコード

    自己紹介筆者はIT業界10年目でインフラ構築運用からシステムやアプリケーション開発までをエンジニアとして経験してきました。小規模な受託もやってましたが、SESの方が規模が大きいものが多いのでSESで育ってきたと言っても過言じゃありません。使用していた技術はCiscoのiOSから、AppleのiOSまで実務でやってました。今はマンハッタンコードというスマホアプリ専門の開発会社を経営しています。 この記事を書くに至ったきっかけ最近IT業界SESを叩く風潮にあるのですが、声の大きなものは感情論だったり、極端な例外に向けられた警鐘であったりしてビジネス的に理解できるものが少なかったので、私の実体験と弊社のSESサービスを元に反論していきたいと思います。 同じ仕事をしてない方に自分たちがプライド持ってやってる仕事を否定されて笑えるかっていうのが正直な動機ですw SESとは何かまとめて見たので下記の

    IT業界でSESがクソって言われるのに対して実体験を元にした反論|あれっくす / 株式会社マンハッタンコード
    delphinus35
    delphinus35 2018/08/16
    これも生存バイアスじゃないのかなあ。
  • マイコンソフトを電波新聞社が吸収合併

    電波新聞社が100%子会社のマイコンソフトを10月1日付で吸収合併する。マイコンソフトのブランド、事業はそのまま引き継ぎ、取扱製品や担当窓口などに変更はない。 電波新聞社は、100%子会社のマイコンソフトを10月1日付で吸収合併する。マイコンソフトは9月30日付で解散し、10月1日から電波新聞社マイコンソフト事業部として事業を継続。マイコンソフトのブランド、事業はそのまま引き継ぎ、取扱製品や担当窓口などに変更はない。

    マイコンソフトを電波新聞社が吸収合併
    delphinus35
    delphinus35 2018/08/16
    なぜか「マイクロソフトが買収」に見えてしまい、BASIC の生みの親からベーマガが出ないか期待してしまった。
  • 坂村健の目:サマータイムという怪談 | 毎日新聞

    でのサマータイム導入話は、何度消えてもしつこくぶり返す、もはや夏の怪談話という感じだ。 従来、サマータイムを正当化する利点は、省エネをはじめとして全てあやふやだった。「エネルギー消費の中心が空調の近代では、サマータイムは省エネにはならず増エネ」というのが実測値に基づく結論。「終業後の消費喚起」も、ビアホールや花火大会など日没後の消費が大きい日ではプラスマイナスゼロ。むしろ今年の酷暑を考えると「終業後にテニス」といった需要は非現実的だろう。 そこで推進派、今度は2020年東京オリンピック・パラリンピックの酷暑対策を持ち出してきた。競技時間--特にマラソンの開始時間を大幅に繰り上げるべきだというのは大賛成。しかし単純に「マラソンは朝5時スタート」とすればいいだけで、それはダメだという納得できる理由を聞いたことは一度もない。 交通機関の臨時ダイヤとか観客向けのホテルの早めの朝とか、関連す

    坂村健の目:サマータイムという怪談 | 毎日新聞
    delphinus35
    delphinus35 2018/08/16
    最後の段落が深刻。サマータイム導入で得た知見でどんなイノベーションが起こせるというのか……
  • 【SIGGRAPH 2018】本格リアルタイムレイトレースでゲーミング体験は変わるのか!? Nvidia“Turing”搭載プロ向けGPU製品「Quadro RTX」を発表

    【SIGGRAPH 2018】本格リアルタイムレイトレースでゲーミング体験は変わるのか!? Nvidia“Turing”搭載プロ向けGPU製品「Quadro RTX」を発表
  • 「海賊版サイトにDoS攻撃」政府の勉強会で提案 日本IT団体連盟の資料公開

    「海賊版サイトをブロッキングする代わりに、権利者が海賊版サイトに直接DoS攻撃を仕掛ける」――政府の勉強会で「日IT団体連盟」がこんな提案を行った。その資料が公開され、ネットで議論を呼んでいる。 「海賊版サイトをブロッキングする代わりに、権利者が海賊版サイトに直接DoS攻撃を仕掛ける」――政府の知的財産戦略部が8月10日に開催した、「インターネット上の海賊版対策に関する勉強会」で、IT関連の団体で構成する日IT団体連盟(理事長:ヤフー社長の川邊健太郎氏)がこんな提案を行ったことが話題になった。提案資料がこのほど、政府のWebサイトで公開(PDF)され、ネットで議論を呼んでいる。 資料では、海賊版サイトの技術的対策として、「アクセス集中方式」がブロッキングに代わる手段になると提案。権利者が自ら、違法サイトにアクセスを集中させ、サイトにつながりにくくするという案で、いわば「権利者による海

    「海賊版サイトにDoS攻撃」政府の勉強会で提案 日本IT団体連盟の資料公開
    delphinus35
    delphinus35 2018/08/16
    海賊版サイトが警察に相談したら攻撃者は普通に逮捕されるんじゃないか。「裁判所の判断を待つ」とかそんなリスクのあること一般人にできるわけないでしょ。