2019年7月4日のブックマーク (22件)

  • 男の名前で植物の名前ってある? アッシー以外で

    男の名前で植物の名前ってある? アッシー以外で

    男の名前で植物の名前ってある? アッシー以外で
    delphinus35
    delphinus35 2019/07/04
    「呪術廻戦」の登場人物はほとんどが植物由来。名字が多いけど。
  • 神と和解させたい人たちの正体

    神と和解させたり、死後の裁きを主張してる看板見たことあるよな? あの看板は、宮城県で作られている。 聖書配布協会を名乗り、教会のない信仰の普及を目指してる。 神が絶対、その他人類が平等なら、信者に指示する教会要らないじゃんってことだな。 発案者はRichard Norman日に帰化したアメリカ人。85歳で存命。 あの看板はもちろん、土地の持ち主に許可を得て貼っている。一軒一軒交渉するのだが、貼っている土地の持ち主はクリスチャンじゃない場合がほとんど。 改宗した訳でもなく、貼るのを許してる。 宗教法人は宗教施設の固定資産税が非課税であり、その登録をするためにあの看板をつけるよう交渉する。 戦後暫くは、そうした宗教法人への監視が非常に緩かった。固定資産税を免除され、その差額のいくらかを寄付する。 そうしたウィンウィンの関係があった。 今は監視が厳しいので、看板をはっても、実際住んでる人間が税

    神と和解させたい人たちの正体
    delphinus35
    delphinus35 2019/07/04
    今日は豆知識を得られる益田が豊作。
  • 女性の名前に「○子」が多く四音の名前が少ない理由

    anond:20190701200632 日では個人の名前は「石川麻呂(いしかわまろ)」や「穴穂部間人(あなほべのはしひと)」といったふうに長い訓に漢字を当ててきたが、嵯峨天皇のころ遣唐使であった菅原清公の進言によって、男子の名前は漢字で二文字か一字、女子の名前は「○子」とするといった、漢風の名前の使用が進められ、定着した。 諱 - Wikipedia この菅原清公っていうのは菅原道真のおじいちゃんな。 具体的な後世に残った事績としては、それまで和風だった人名のつけ方を唐風に改めたことが挙げられる。男子の場合「坂上田村麻呂」の「田村麻呂」のような形式から「菅原道真」の「道真」や「藤原基経」の「基経」といった二文字訓読みか「源融(みなもと の とおる)」の「融」や「源信(みなもとの・まこと)」の「信」など一文字訓読みという形式にし、女性の名前の「○子」という形式にすることは彼の建言によって

    女性の名前に「○子」が多く四音の名前が少ない理由
    delphinus35
    delphinus35 2019/07/04
    面白い。昔の良いインターネッツだ/じいちゃんは「○美」だったのだが、戦前に男性の名だったのが戦後は女性に広がったのかな。
  • セブンペイ、抱えていた「不発弾」の代償

    セブン&アイ・ホールディングスが7月1日に開始したスマホ決済サービス「7pay(セブンペイ)」で不正アクセス被害が発生した。SNS上で「30万円を不正利用された」「19万円を不正にチャージされて使われた」などの被害が相次いで報告され、セブン&アイは7月3日にクレジットカードとデビットカードからの入金手続き停止を発表。7月4日には全ての入金手続きを止めた。セブン&アイの発表によると、7月4日の午前6時時点の試算で被害者は約900人、被害額は約5500万円に上る。 4日に会見したセブン&アイ傘下のセブン・ペイの小林強社長は「詳細な原因を調査中」と話した。だが、原因の一つとしてセブン-イレブン・ジャパンのアプリ「セブン-イレブンアプリ」が使っていた会員システム「7iD」のお粗末ともいえる仕様が考えられる。 セブンペイはこれまでもあったセブン-イレブンアプリに決済機能として組み込まれた。セブン-イ

    セブンペイ、抱えていた「不発弾」の代償
    delphinus35
    delphinus35 2019/07/04
    経営陣は2段階認証を使ったことすらないだろ……なんだこのアホなコメントは。
  • 女の子で4文字以上の名前って超少なくない?

    「ゃ」「ゅ」「ょ」は無しとして、「桜子」「薫子」みたく3文字の名前に「子」を付けたのか、「ひまわり」「なでしこ」みたく植物の名前。何故植物なのか。 それ以外だとほぼキラキラネーム。5文字以上となるとまず見かけないレベル。何でなの?

    女の子で4文字以上の名前って超少なくない?
    delphinus35
    delphinus35 2019/07/04
    確かに。この視点はなかった。拗音を使うもの以外では「薫子(かおるこ)」くらいしか思いつかない。
  • 11月から始まった「セブン&アイ」のオムニチャネル戦略とは?

    セブン&アイ・ホールディングスは11月1日、リアルとネットを融合したオムニチャネル「omni7」をオープンした。果たしてその狙いはどこにあり、何を目指しているのか? この点について12月9日、セブン&アイ・ホールディングス 取締役 執行役員 CIO 鈴木康弘氏が東京・品川のホテルで開催された「ORACLE CLOUD DAYS TOKYO」の中で講演し説明した。 鈴木氏は、セブン&アイ・ホールディングスの特徴として、多様な業態を持つ流通グループである点と、19,000と国内店舗数が非常に多い点をあげ、同社のオムニチャネル戦略について、「オムニチャネルは米国で始まったが、米国と違いは複数の業態のリアル店舗とネットを融合させたことだ。われわれの特徴は店舗数が多いことだが、それを最大限活用する、われわれならではのオムニチャネルを実現しようと思っている。ネットと融合することで、いつでも、どこでも、

    11月から始まった「セブン&アイ」のオムニチャネル戦略とは?
    delphinus35
    delphinus35 2019/07/04
    NTTやらNECやらが2年かけて作ったシステムがこのザマ……
  • 7payの件:『こういう方面の知識がないのに意思決定権がある偉い人たちに無視されてしまったんだろうなぁ』とネットユーザの推測←記者会見で7payの社長が二段階認証を知らないことが露呈

    「7pay」900人に不正アクセス 被害5500万円か | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190704/k10011982321000.html 7Pay、新規登録を停止 不正相次ぐ、全被害補償へ:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASM744G05M74ULFA00Y.html 7payのパスワード再設定に脆弱性、運営元が対策 「解決していない」との指摘も - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1907/04/news079.html

    7payの件:『こういう方面の知識がないのに意思決定権がある偉い人たちに無視されてしまったんだろうなぁ』とネットユーザの推測←記者会見で7payの社長が二段階認証を知らないことが露呈
  • 7payのパスワード再設定に脆弱性、運営元が対策 「解決していない」との指摘も

    モバイル決済サービス「7pay」で不正ログイン被害が相次いでいる問題で、運営元のセブン・ペイがこのほど、7iDのログインパスワードを再設定する手順を変更したことが分かった。第三者がユーザーの生年月日や電話番号、会員ID(メールアドレス)を知っていると、第三者のメールアドレスにもパスワードを再設定するためのメールを送れる、という問題に対処した。だが、ネット上では「解決していない」という声も上がっている。 第三者がパスワードを再設定可能 7payでは1日のリリース直後から、第三者にアカウントが乗っ取られ、残高を不正利用される被害が発生。Twitter上では「クレジットカードで計18万円不正チャージされ、9万円を使われた」といった報告が相次いだ。セブン・ペイは3日、不正ログイン防止のためにログインIDやパスワードの管理を気を付けるように呼び掛けた他、クレジットカードとデビットカードによるチャージ

    7payのパスワード再設定に脆弱性、運営元が対策 「解決していない」との指摘も
    delphinus35
    delphinus35 2019/07/04
    言い訳がクソすぎる。エッジケースのために加入者全員を危機に陥れるスタイル。>普段スマートフォンを使っている人がPCを使ってパスワードを変更する場合……
  • 7pay、新規登録を停止 不正相次ぐ、全被害補償へ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    7pay、新規登録を停止 不正相次ぐ、全被害補償へ:朝日新聞デジタル
    delphinus35
    delphinus35 2019/07/04
    コンビニで10万円以上使われるとは……「どうせコンビニだし、不正被害なんて大したことないからセキュリティもこんくらいでいいだろ」的な開発体制だったんだろうか。
  • 7payの不正利用問題 詳細説明は東商記者クラブで - BCN+R

    セブン-イレブンが7月1日に提供を開始した「7pay」で不正利用の被害が相次いでいる問題で、同社は詳細説明を14時から東商記者クラブで行うという。 問題は7月3日に発生。一部の7payユーザーから、登録したカードからの身に覚えのない残高チャージや利用があるとの報告が相次いだ。同日の午後にはクレジット/デビットカードからのチャージを停止した。ただ、すでに不正にチャージされた残高については自由に利用できるようになっており、アプリ自体の停止を求める声も出ている。 編集部がセブン-イレブンに今後の対応について問い合わせたところ「事情説明は14時から東商の記者クラブで行う」との説明があった。今後のセキュリティ対策や補償の詳細が明らかになるまで、ユーザーは7payの登録を待った方がいいだろう。(BCN・南雲 亮平)

    7payの不正利用問題 詳細説明は東商記者クラブで - BCN+R
    delphinus35
    delphinus35 2019/07/04
    お。もう終わってるかな?どんな言い訳したんだろ。
  • 今なぜ海外で「シティ・ポップ」が大人気なのか? 火付け役に聞く(柴 那典) @gendai_biz

    今、海外でシティ・ポップが人気 今、70年代〜80年代の日のポップスが海外で大きな話題を集めている。 山下達郎、竹内まりや、角松敏生、杏里など、かつて「シティ・ポップ」というジャンル名で紹介されたアーティストの楽曲が、インターネットを介して欧米やアジアの若い世代の音楽ファンの間で人気を博している。 「ヴェイパーウェイヴ」や「フューチャー・ファンク」といった新たな音楽ジャンルの勃興と共に、その元ネタとして“発見”され、評価を高めているのだ。 そして、その再評価の波はシティ・ポップにとどまらない。Winkやラ・ムー(菊池桃子)など、昭和のアイドル歌謡も再び注目を集めようとしている。 いったい、何が起こっているのか? 日においても様々なメディアで騒がれ始めた海外でのシティ・ポップ人気。その火付け役の一人であり、フューチャー・ファンクの代表的なアーティストである韓国人のプロデューサー/DJ、N

    今なぜ海外で「シティ・ポップ」が大人気なのか? 火付け役に聞く(柴 那典) @gendai_biz
    delphinus35
    delphinus35 2019/07/04
    最近YouTubeでよく見るのはこの流れだったのか。
  • セブンイレブンアプリ乗っ取りにより7payで30万円不正利用された人のツイート

    めとせら @methuselah3 【リアルな人格とは別人格】決済やライオンズネタは中心。アンチライオンズお断り。アマチュア吹奏楽奏者。発言はすべて組織に依存せず個人のものです。リツイートのすべてに賛意を示すものではありません。 めとせら @methuselah3 改めまして お恥ずかしい限りですが、セブン-イレブンアプリの乗っ取りにあいまして、7payの不正チャージにより30万円利用されました あまりに対応がひどいので、順番に対応状況を記載していきます ハッシュタグはシンプルに #7pay 2019-07-03 17:10:30

    セブンイレブンアプリ乗っ取りにより7payで30万円不正利用された人のツイート
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    delphinus35
    delphinus35 2019/07/04
    やはりSuicaとiD/QuickPay以外には手を出すべきじゃないなあ。
  • ポケモンGOにハマった記者が“ハリポタGO”は数分間で飽きた理由

    スマートフォンゲーム「ハリー・ポッター:魔法同盟」(iOS/Android)が7月2日、日でも公開された。社会現象を巻き起こした「ポケモンGO」の開発元・米Nianticが、米WB Gamesと共同開発した位置情報ゲームだ。2016年のリリース当時、ポケモンGOにそれなりにハマった記者は、“ハリポタGO”こと魔法同盟の公開を待ち望んでいた。だが期待に反して、プレイ開始から数分間で飽きてしまった。 そもそも「ハリー・ポッター」シリーズの映画を見たことはあるが、原作はあまり読んでいないという、筆者自身の“知識不足”も要因の1つだろう。しかし、ポケモンも「金・銀」をプレイした程度で、詳しくはない。それでもポケモンGOは楽しめたことを考えると、ゲームの題材だけが要因とは思えないのだ。 バトルの方法が複雑すぎる? 記者の戸惑い 魔法同盟は、魔法使いとなったプレイヤーが、対立する悪い魔法使いと戦いな

    ポケモンGOにハマった記者が“ハリポタGO”は数分間で飽きた理由
    delphinus35
    delphinus35 2019/07/04
    ポケモン一切知らなかったけどポケモンGOは面白かった。多分位置ゲー+ARが初めての経験だったからなんだろう。
  • 「7pay」で不正アクセス被害 「クレカから勝手にチャージされた」報告相次ぐ 運営元はID・パスワード変更を推奨

    セブン&アイ・ホールディングス傘下の決済事業者セブン・ペイは7月3日、1日にリリースしたモバイル決済サービス「7pay」の一部アカウントが、 第三者による不正アクセスの被害を受けたと明らかにした。不正利用を防ぐため、ユーザーに「ログインID、パスワード、認証パスワードの管理にご注意ください」と呼び掛けている。 7payは、会計時にアプリのバーコード画面を提示し、店員に読み取ってもらうことで支払いが完了するサービス。電子マネーの残高は、クレジットカードなどからチャージできる。200円(税別)の買い物につき、1ポイントのnanacoポイントも付与している。 このアカウントが第三者に乗っ取られ、残高を不正利用される被害が発生。真偽のほどは不明だが、Twitter上にも「クレジットカードで計18万円不正チャージされ、9万円を使われた」「20万円を勝手にチャージされた」「3万円を3回チャージされたの

    「7pay」で不正アクセス被害 「クレカから勝手にチャージされた」報告相次ぐ 運営元はID・パスワード変更を推奨
    delphinus35
    delphinus35 2019/07/04
    ID・パスワードを変えてもログインセッションは破棄されない、と、某記事にあったがどうだろうね。本当に変えるだけで解決するのかな?
  • 「はてなグループ」終了へ 開始から15年、「システムがレガシー化」

    はてなは7月3日、「はてなダイアリー」のキーワードと連携し、グループで情報共有できる「はてなグループ」のサービスを、2019年末をめどに終了すると発表した。開始から15年経った現在、「システムがレガシー化し、安定的なサービス提供が困難な状況にある中、他サービスに開発リソースを集中すべきと判断した」という。 はてなグループは、「はてなダイアリー」のキーワード機能をグループで限定で利用できるサービスで、2004年にスタートした。掲示板やカレンダー、タスク管理機能などを備え、グループで情報共有できる。 サービス開始から15年を迎えてシステムがレガシー化し、安定的なサービス提供やセキュリティの維持などの継続的な運用が困難になっているという。刷新には大きなコストが必要だが、利用状況も鑑み、他サービスに開発リソースを集中すべきと判断したとしている。 サービス終了後にグループの閲覧を可能にするかどうかや

    「はてなグループ」終了へ 開始から15年、「システムがレガシー化」
    delphinus35
    delphinus35 2019/07/04
    15年というとはてブよりも古いのか。全然知らないサービス。
  • IIJmioで「eSIM」サービス(β版)を7月18日に開始 月額1520円で6GB

    IIJ(インターネットイニシアティブ)が、コンシューマー向けモバイル通信サービス「IIJmio」向けに、eSIM対応のデータ通信サービス「IIJmioモバイルサービス ライトスタートプラン(eSIMベータ版)」を、7月18日に提供開始する。 eSIMは、物理的なSIMカードを使わずに、通信サービスの利用に必要なプロファイルを遠隔で書き込める仕組み。IIJは2018年からHLR/HSS(加入者管理機能)を活用したeSIMプラットフォームを構築し、eSIM端末で動作検証を行ってきた。 今回は、正式サービスの提供に先立ち、β版として提供する。eSIMに対応したSIMロックフリーのスマートフォンで利用でき、国内では「Surface Pro LTE Advanced」「iPhone XS」「iPhone XS Max」「iPhone XR」「iPad Pro(11型)」「iPad Pro(12.9型

    IIJmioで「eSIM」サービス(β版)を7月18日に開始 月額1520円で6GB
  • あの頃のウォークマンへ会いに。銀座「WALKMAN IN THE PARK」で色々思い出した

    あの頃のウォークマンへ会いに。銀座「WALKMAN IN THE PARK」で色々思い出した
    delphinus35
    delphinus35 2019/07/04
    ちょっと行ってみたいが激混みなんだろうなあ。
  • 7payクレジットカード不正利用:第三者乗っ取りがあり得る致命的な2つの弱点(三上洋) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    セブンイレブンのスマホ決済「7pay」で、クレジットカード不正利用事件が起きています。まだ原因はハッキリしませんが、仕様に大きな弱点があることがわかりました。 メールアドレス・生年月日・電話番号がわかれば、第三者が7payのセブンイレブンアプリのパスワードを変更できることが判明したのです。 さらにSMS認証など2つ目の認証がないため、第三者が乗っ取ることも可能になります。 7payクレジットカード不正利用が7月3日から発生7月3日早朝から、セブンイレブンの7payクレジットカード不正利用の被害が出ています。Twitterで複数の人が報告しているもので、3日午前中にはセブンイレブンも注意喚起を出しました。 7payに関する重要なお知らせ(セブンイレブン) クレジットカードからのチャージは止めていますが、決済機能自体は生きています。現時点では原因は発表されていません。 パスワードリスト攻撃(

    7payクレジットカード不正利用:第三者乗っ取りがあり得る致命的な2つの弱点(三上洋) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    delphinus35
    delphinus35 2019/07/04
    お寿司とかなんとかいう素人の作ったサービスなかったっけ。あれより酷いのをプロかつ大手がやるという地獄。
  • 7iDのパスワード再発行がセキュリティ的に最悪な件:パスワード変更しても無意味な状況(会見後追記)

    サイトはアフィリエイト広告を利用しています。なお記載は景品表示法改正に伴うASPからの要請に基づく表記であり、依頼された記事などは別途記載を実施しています。 追記:酷い記者会見と無意味な対策 今日の14時に記者会見が行われましたが、もう開いた口が塞がらないどころかため息が出るレベルの酷い記者会見でした。 二段階認証をまともに理解していない?チャージと登録を停止するが、決済は停止しない補償はするとは言ったが、方法などはまだ未確定 もうさっさとサービス終了したほうが今後のためじゃないですかね。 パスワード再発行の件は対策した(風にみせかけ) 何人か指摘している人も居ますけども、あまり詳しく言うのは問題になりかねないので言いませんが、下記に記載のあるパスワード再発行の件は内部の処理は結局対策されてません。それだけは言っておきましょう。 なので、下記の会員IDの変更などは早急に行ってください。

    delphinus35
    delphinus35 2019/07/04
    今時こんな仕様でやるんかい!!非公開のβとかやらなかったの……?
  • 株式会社ドワンゴを休職しました - kondei’s blog

    誰? ドワンゴに2014新卒入社してwebエンジニアやってた人です qiita.com qiita.com とか書きました 保守性のある設計が得意で、途中からwebフロントエンドに特化する生存戦略をとってました(今思うとこれは自分の市場価値を上げる面では失敗でしたが) これは何?なんで書いた? 僕が病になる過程と闘病記みたいな感じです 2019年2月にドワンゴを休職したので、これを残すことで自分の心を整理し、少しでもこういう病気や精神が狂っていく人への理解が得られれば良いなと思って書きました 完全に自分語りなので、「人間のバックグラウンドにはこういう事もあるんだな、周りの人もつらいバックグラウンドを抱えているかもしれないな」と思ってもらえればいいです。この記事から僕の落ち度や弱い点を探してマウントを取ることはやめてください あと大量の 退職・入社・退職しませんエントリ がある流れに乗って

    株式会社ドワンゴを休職しました - kondei’s blog
    delphinus35
    delphinus35 2019/07/04
    数あるD社エントリの中で一番やべえ……
  • 【反論】『坂上忍 前澤社長の心臓病男児支援で「不平等」の声に真っ向反論「何かやってから言え」』に反論する【移植医療はお先真っ暗】 - 勤務医開業つれづれ日記・3

    当に多くのご意見ありがとうございます。文春オンラインで内容をまとめた記事を書かせてもらっております。Yahoo!にも転載されているようです。 ご参照ください。 以下、みなさまのコメントです。 id:muramurax 知人が○○ちゃんを救う会的な所の事務局を手伝った時に 絶対匿名を条件に1000万円寄付した方がいたそうです。 前澤さんもいろいろ派手な事をやっていますが 結局は宣伝なのかなと思っちゃいます。 71日前 Add Starmed2016med2016med2016 id:mental-management 自分の認識の甘さを痛感しました。勉強になりました。自分の周りにも伝えてみます。 71日前 Add Starmed2016med2016med2016 みか 先生、この事実を知らない人が多いから、、、知らなかったら前澤さんすごい!坂上さんごもっとも!と思ってしまいます。この事実

    【反論】『坂上忍 前澤社長の心臓病男児支援で「不平等」の声に真っ向反論「何かやってから言え」』に反論する【移植医療はお先真っ暗】 - 勤務医開業つれづれ日記・3