タグ

2010年1月31日のブックマーク (8件)

  • [メモ][BoostUp] 2006年にお世話になったLife hack関係の技術&Webサービス - 発声練習

    今年の5月にLifehakcs pressを読んで、GTDをはじめてみた。最初の一ヶ月くらいはGTDのとおりにリストを書き出して、その後それを分類してという風にやっていたのだけれども、以下の理由で挫折。 紙にリストを書いて、それを分類するのが面倒だった 一週間に一度プレビューしないといけないのだけれども、プレビューの時間がつくれなかった 突発的にやらなければいけない仕事が増えるので、リストの管理が面倒だった あるやらなければならないことを片付けると、その結果として新たにやらなくてはいけないことができて、リスト管理が面倒だった 紙に書いたリストだと、締め切りのある仕事や参加しなければならないイベントの管理がうまくいかない(カレンダーを別に用意する必要があった) けれども、GTDの考え方自体にはすごく共鳴したので、ストレスフリーの仕事術―仕事人生をコントロールする52の法則を読んでみた。する

    [メモ][BoostUp] 2006年にお世話になったLife hack関係の技術&Webサービス - 発声練習
  • GTD再チャレンジ - 発声練習

    年も変わったし、GTDを再チャレンジしてみることにした。道具はcheckpadとGoogle Calendar。 昨日は、まずリスト書き出しを試みた。GTDに役立つトリガーリストは強力。ぼろぼろ思い出す。特に あなたの将来の目標は何ですか? を読んだ際に思いついた「35歳までに***する(なる)」というToDoにはわれながらびっくりした。こんな考えを自分が持っているとは思わず。それを実際に文字にしてみることで非常な爽快感と目の前が開けた気分になった。 こうやって思いついたToDoをcheckpadに作った「分類前ToDo」にただひたすらに書き込んだ。その後、GTDの分け方とただのにっき:GTDを始めるを参考に以下のように分類した。 今日やる仕事 締め切りあり仕事 次に行なうアクション メールを出す 連絡待ち プロジェクト いつかやる仕事 分類前ToDo 2007年度の目標 35歳までの目標

    GTD再チャレンジ - 発声練習
  • phaのニート日記 - 放浪生活に必要なもの

    前から何回か書いているけど、所持品は大きなカバン一つしか持たずに定住せずに身軽に放浪するというのに憧れています。それで今はそのための装備作りを進めている。 何が必要だろう。何を持ち歩けばいいんだろうね。少ないほど身軽だけど不便で、多いほど便利になるけど運ぶのが大変になる。そのバランスなんだけど。 メインバッグ まずは持ち物全てを入れるカバン。 大きなカバンといえば背中に背負うザックかスーツケースのどちらかなんだけど、やっぱり雰囲気的にザックかな。山も登りたいし。何リットルのを買うかは迷ってるけど、60リットルくらいの買ってみようかなあ。 テント・シュラフ これは今のところ野宿をするつもりはないので省ける。 服 結局一番かさばるのは衣類だ。持ち歩ける衣類の量は限られるので、定住しているときよりもファッションの自由度は下がって同じ物ばかり着ることになってしまうけど、これは仕方ないなー。 今持ち

    phaのニート日記 - 放浪生活に必要なもの
  • ITmedia Biz.ID:GTDに役立つトリガーリスト

    ストレスフリーの仕事術「GTD」――。 その最初の難関は「収集」のプロセスです。「頭の中の『気になること』を吐き出すために、最低二時間は使ってください」と言われても困ってしまうかもしれません。実際、「GTDに挑戦したけれど、最初の30分で何も書けなくなって途中で投げ出してしまいました」――という人も多いようです。 そこで今回は収集のプロセスにおいて使える「トリガーリスト」をご紹介しましょう。トリガーリストの項目は「頭の中の気になることを思い出せてくれるであろう質問」になっています。このリストを横に置きつつ「書くことがなくなちゃったなぁ……」というときに参照すれば、きっと忘れていたことを思い出せることでしょう。 「収集」プロセスは落ち着いたカフェなどで行うとはかどるので、そのカフェに出かける際に印刷して持って行くとよいかもしれません。 GTDトリガーリスト 仕事のこと 現在抱えているプロジェ

    ITmedia Biz.ID:GTDに役立つトリガーリスト
  • 「きわめて短時間にそこそこの成果を上げる人間」の取説とその弱点 - ミームの死骸を待ちながら

    「きわめて短時間にそこそこの成果を上げる」ことを得意とするタイプの人がいる。 ギリギリまで何もしないで、期限が迫ってから取りかかるくせに、最終的な成果物を見ると平均以上のクオリティを保っている。 難問に対して絶対的な解答をもたらすことはできないが、落としどころを見つけることに長けている。 他人から見れば「どう考えればそうなるのかわからない」思考プロセスを辿って、それでもまともな形で結果を出すことが出来る。 また、思考に小回りがきくため、急な状況の変化に難なく対応できる。 「きわめて短時間にそこそこの成果を上げる人間」の特徴 このタイプの人間には幾つかの特徴がある。 まず彼らは目的からスタートする。ひとたび目標を設定すると、それに向かって誘導ミサイルのごとく突撃する。 目に見える成果をイメージし、その実現に必要なリソースを自分の経験や他人の能力、そして環境の中から素早く探し出して投入し、カオ

    「きわめて短時間にそこそこの成果を上げる人間」の取説とその弱点 - ミームの死骸を待ちながら
  • つらいときは自分に言い聞かせよう「三ヶ月後の自分はきっと笑えている」 - 発声練習

    気持ちの整理になるかもしれないので書いてみる。 言った、考えたところで事態の根的な解決はできないのにね。ただの現実逃避。 そんなこと考えてる暇があればを読むとかもっと為になることをすればいいのに、 こんな閉鎖した結論の決まったの思考を堂々巡りにかまけてる馬鹿でしかない。 ああ、もうダメだ嫌だ。死ねばいいのに。 死んでもどうにもならないこと、死ねる訳ないことは分かっているはずなのに。 こんなこと考えるから僕は馬鹿なのだろう。馬鹿は死んでも治らない。仕方がない。ああもうイヤだ。以上。 つらいときや心に負担を感じているときには、そのことを書いたり、話したりするのは良い手段だから、つらいことをつらいと表現することは現実逃避じゃないよ。つらいことをつらいと表現するのは、風邪ひいたときに風邪薬飲んだり、暖かくして早めに寝るのと一緒。有効な手段だから、今後もつらいことがあったら、つらいということをど

    つらいときは自分に言い聞かせよう「三ヶ月後の自分はきっと笑えている」 - 発声練習
  • Java基礎文法最速マスター - いろいろ解析日記

    Javaの文法一覧です。他の言語をある程度知っている人はこれを読めばJavaの基礎をマスターしてJavaを書くことができるようになっています。簡易リファレンスとしても利用できると思いますので、これは足りないと思うものがあれば教えてください。 1. 基礎 classの作成 プログラムはclassに記述します。たとえばSampleという名前のclassを作る場合、Sample.javaファイル内に次のように書きます。 public class Sample { } mainメソッドの作成 プログラムはclass内のmainメソッドの先頭から実行されます。mainメソッドは次のように書きます。 public class Sample { public static void main( String[] args ) { // 処理を書く } } System.out.printlnメソッド 文

    Java基礎文法最速マスター - いろいろ解析日記
  • 「いま、オレ何したいの?」という状態になったら - 発声練習

    なんだこれ? そしてここからが題なんだが、しなきゃならないことが分かってるのにそれに取り掛かることができない。具体的には、ペンが持てない。風呂場まで行けない。なにをえばよいのか分からない。もちろん物理的に手が上がらなかったり、足が動かない訳では無くて。こうして書いてみると今の自分はひきこもりなのか? そもそも自分はこの状態をどうしたいんだろう。書いて余計に分からなくなってしまった。 当に何で実験のデータまとめたレポート書くことぐらいできないんだろう。ちょっと前まではできていたのに。 過去のエントリーのどれかがお役にたてれば幸い。 締切や初体験の事柄を迎える緊張により一時的に思考力がおちているとき 締切前に「ヴァァァーーーー」となってしまったとき 得体のしれない「がんばらなきゃ、オレ」に悩まされているとき 努力しなければならないのに方法が分からない ストレスを明確化して軽減するとき 明

    「いま、オレ何したいの?」という状態になったら - 発声練習