タグ

ブックマーク / gahalog.2chblog.jp (2)

  • 【画像】あのトム・クルーズも苦しんでるディスレクシア(難読症)は文字がこう見えている : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

    1: チェーン攻撃(東京都)@\(^o^)/ [US]:2016/10/29(土) 15:42:27.95ID:RZ1e1lXR0.net あなたは「ディスレクシア」という障害を耳にしたことがあるだろうか。「もしやトム・クルーズが公表したあの……」と思った方はご明察である。 「難読症」や「識字障害」とも呼ばれるディスレクシアは、知的能力や理解能力に異常がないにもかかわらず文字の認識に困難を抱える学習障害で あり、読み書きだけでなく、文字の発音や理解にも困難を要する。そして驚くべきことに、程度の差こそあれ人口の1割程度が何らかの形でディスレ クシアを抱えているという。 では、ディスレクシアの人々にとって、文字はどのように見えているのか? この図であなたも体験することができる。正面からは何の苦労もなく読 み取ることができるのだが、見る角度を変えると――文字の要素がバラバラに分解されてしまう。そ

    【画像】あのトム・クルーズも苦しんでるディスレクシア(難読症)は文字がこう見えている : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
    delta-ja
    delta-ja 2016/10/29
  • 「読みにくいフォント」で学んだ情報の方が記憶に残ることが判明 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

    1: ぼっさん(チベット自治区):2011/01/16(日) 18:06:29.61ID:eUjuWSrV0 「読みにくいフォント」で学んだ情報の方が記憶に残る 教科書や参考書などを選ぶ際は、内容だけでなくフォントまで吟味して選ぶべきなのかもしれません。 プリンストン大学の研究によると、文章を読んでそこから得られる新しい情報を覚えたり概念を学ぶときには、すらすらと苦労なく読める「読みやすいフォント」より、解読にちょっと苦労するような「読みにくいフォント」で読んだ内容の方が記憶に残りやすいそうです。 プリンストン大学の心理学の准教授Daniel Oppenheimer博士らは、「読みにくいフォントは学習する内容を実際より難しく感じさせ、それにより生徒はより深く注意を払って学習するようになるのではないか」と仮説を立て、一連の実験により検証したそうです。 論文はCognition誌に掲載されてい

    「読みにくいフォント」で学んだ情報の方が記憶に残ることが判明 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
  • 1