バイナリファイルなんで単なるバイト列みたいなんで・・・実は違うw そのように操作すりゃいいんだろということなんですけどあんまりサンプルコードがなかったもんで、書いた #ファイルを開く puyopuyo = open("./hoge") #windowsの場合はバイナリファイルを扱う場合binmodeにしないと途中からデータがズレる、 puyopuyo.binmode while(hoge = puyopuyo.read(4)) #符号付32bit(4バイト)int型で解釈 moge = hoge.unpack("i*") print moge end windows環境はバイナリモードをONにしないとなぜか最終的に2バイトズレる なんでズレるかは知らん! 参考 Rubyリファレンスマニュアル - packテンプレート文字列 タグ Tag: Ruby バイナリファイル ファイル操作