タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (62)

  • 8月28日は「一太郎の日」--ジャストシステム、日本記念日協会より認定

    ジャストシステムは6月22日、初代「一太郎」を発売した日である8月28日が「一太郎の日」として、日記念日協会より認定を受けたと発表した。 一太郎は今年、1985年の発売から25周年を迎える。これを機に、一太郎の日として日記念日協会に申請し、正式に認定を受けたのだという。 ジャストシステムでは認定を記念して、2000円分のギフトカードが当たるキャンペーンを8月31日まで開催するとのことだ。

    8月28日は「一太郎の日」--ジャストシステム、日本記念日協会より認定
  • マイクロソフト、ブラウザベースの生産性ツール「Office Web Apps」を公開

    Microsoftは米国時間6月7日夜、ブラウザ版の「Word」「Excel」「PowerPoint」「OneNote」をリリースした。これで正式に、ブラウザベースの生産性ツールの分野に参入したことになる。 「Office Web Apps」と名づけられたこれらのプログラムは、デスクトップ版をスリムダウンしたもので、ドキュメントの参照、共有、簡単な編集が可能である。一般ユーザーは、「Windows Live」の一環として、これらのツールに、25Gバイトのストレージとともに無償でアクセスできる。一方、企業は、「Sharepoint」の最新版を使用することにより、独自のバージョンのOffice Web Appsをホスティングすることもできる。最大の特徴は、ブラウザ版を利用するにはインターネット接続が必要だという点である。 MicrosoftのJason Moore氏はブログ投稿で、「『Offi

    マイクロソフト、ブラウザベースの生産性ツール「Office Web Apps」を公開
  • グーグル、「Android 2.2」を発表--主要改良点は速度向上

    UPDATE Googleは米国時間5月20日、同社の携帯電話OSの次期バージョン「Android 2.2」(開発コード名「Froyo」)の詳細を発表した。その機能リストのトップとして挙げられたのは、性能の向上である。 Googleエンジニアリング担当バイスプレジデントを務めるVic Gundotra氏は、同社のGoogle I/Oカンファレンスにおいて、Androidアプリケーションを実際に実行する基盤であるFroyoの仮想マシン「Dalvik」には、負荷の高いアプリケーションに対し、2〜5倍高速にソフトウェアを実行する新しい技術が搭載されていると述べた。 特に、スマートフォンの役割がビデオ会議やゲームなどへと拡大していることに伴い、携帯電話に搭載される小型で電力重視のプロセッサにとって、速度は大きな課題である。これに加え、Androidブラウザも高速になっている。同ブラウザは、ウェブ

    グーグル、「Android 2.2」を発表--主要改良点は速度向上
  • シャープ、Androidアプリ開発者向けに専用端末--スマートフォン普及拡大へ

    シャープは5月12日、Androidのアプリケーション開発者向け専用端末「JN-DK01」を発売した。同社の開発者向けウェブサイト「SH Developers Square」で限定販売される。購入するにはSH Developers Squareサイトへの会員登録が必要になる。価格は9万4800円。 JN-DK01は、6月上旬以降に発売される予定のKDDI向けスマートブック「IS01」をベースに製品化したもの。Android標準のAPIを使用したアプリケーションと、「赤外線通信 IrDATM/IrSSTM」「サブカメラ」などシャープの独自機能を活用したオリジナルアプリケーションの開発・検証が可能だ。 開発したソフトウェアをOSやドライバソフトウェアに書き込めるため、新用途の開発にも利用できる。また、Andoroidアプリの配布、販売サイト「Androidマーケット」などに開発したアプリケーシ

    シャープ、Androidアプリ開発者向けに専用端末--スマートフォン普及拡大へ
    delta180
    delta180 2010/05/13
    もうちょっと安くならないかな?
  • マイクロソフト、「Android」を特許侵害と非難

    Microsoftは米国時間4月27日遅く、Googleの「Android OS」が自社の知的所有権(IP)を侵害していると初めて公然と主張した。 Microsoftに近い人物によると、同社は、AndroidMicrosoftの特許を保有するテクノロジを侵害しており、侵害の範囲はユーザーインタフェースからその基礎となるOSにまで広範に及ぶと考えているという。 Microsoftの次席法務顧問であるHoracio Gutierrez氏は米CNETに対する声明で、Microsoftは訴訟を起こすことなく知的所有権のライセンス問題を解決したい意向であるが、「競合がわれわれのイノベーションにタダ乗り」させないようにする責任があると述べた。 このたびの声明の前には、MicrosoftとHTCが新しい特許契約を結んだことを発表した。HTCはこれにより、GoogleAndroid OSを稼働する携帯

    マイクロソフト、「Android」を特許侵害と非難
  • ノルウェー首相、「iPad」で政務--アイスランド火山噴火による航空網の混乱で

    iPad」は一部のシンプルなタスクではノートPCの代替になるかもしれないが、同デバイスで実際に国家を運営することは可能なのだろうか?ノルウェーのJens Stoltenberg首相が実践して見せた。CNNの報道によると、同氏はアイスランドで発生した噴火による航空網の混乱に巻き込まれ、ニューヨークで足止めになっていた。そして、その際、iPadを使って日常業務を行っていたという。 Stoltenberg首相はCNNに対し、「首相にとって海外渡航はいつものことで、今回もほかと変わらない。ただ、予定よりも数日長くなっただけだ。インターネットや携帯電話がある。iPadも使用する。素晴らしい製品だ」と述べている。

    ノルウェー首相、「iPad」で政務--アイスランド火山噴火による航空網の混乱で
    delta180
    delta180 2010/04/19
    要は使い方次第ってことですね。
  • 電子書籍の規格統一へ政府が意欲、出版業界の代表らを集めて懇談会を開催

    総務省、文部科学省、経済産業省の3省が電子書籍の規格統一に乗り出した。3月17日に共同で「デジタル・ネットワーク社会における出版物の利活用の推進に関する懇談会」を開催。出版業界の代表者らを集め、電子書籍をめぐる問題について意見を聞いた。今後も議論を続け、6月までに意見を取りまとめたい考えだ。 米国ではAmazon.comのKindleAppleiPadなどの発売で、電子書籍に対する注目度が高まっている。文部科学省の中川正春副大臣は「このままでは、日の出版界は海外からの波にさらわれてしまうという危機感がある。日としての落とし所を探るための場を設けた」と説明。総務省副大臣の内藤正光氏は、「AmazonAppleの取り組みを否定するつもりはないが、資力を持った人だけが電子書籍市場を独占してしまうというのは好ましくない。国立国会図書館を巻き込みながら、国として規格を統一したい」と意欲を

    電子書籍の規格統一へ政府が意欲、出版業界の代表らを集めて懇談会を開催
    delta180
    delta180 2010/03/21
    統一できる?
  • アップルの特許訴訟--HTCが標的になった理由

    GoogleMicrosoftでなくHTCを追求するもう1つの理由は、特許を侵害しているデバイスの米国への輸入を米国際貿易委員会(ITC)に禁止してもらうのが比較的容易だからかもしれない。ITCは、デラウェア州の連邦裁判所よりもずっと早く、この訴訟について結論を下す可能性が高い。Appleの目的が金銭ではない以上、いずれにせよAppleは輸入禁止を望んでいるはずだ。 シカゴにある法律事務所Hinshaw & Culbertsonの知的財産専門のパートナーであるDavid Levitt氏は、次のように言う。「特許法は、製品の輸入や販売を禁止している。デバイスメーカーはHTCであり、エンドユーザーに販売される製品は、Googleのソフトウェアではなく、HTCの電話機だ」 それでも、Appleが同社の議論をどれだけ攻撃的に組み立てるかによっては、GoogleMicrosoftがこの訴訟に引き

    アップルの特許訴訟--HTCが標的になった理由
    delta180
    delta180 2010/03/09
    とりあえず、見守る。
  • 初代「一太郎」、情報処理技術遺産の認定ソフトウェア第1号に

    ジャストシステムは3月2日、1985年に発売したパソコン用日語ワープロソフトの初代「一太郎」が、情報処理学会が制定する「情報処理技術遺産」に認定されたと発表した。 情報処理技術遺産は、国内のコンピュータ技術発達史において重要な研究開発成果や、国民生活などに大きな影響を与えたコンピュータ技術、製品などを情報処理学会が認定するもの。 初代一太郎は、入力した文字をスペースキーで変換する操作手法や、コマンドをキーボードから操作できるエスケープメニューなど、日語に適した機能が豊富な点が特徴だった。価格が手頃だったこともあり、日語ワープロソフトの代名詞的存在となった。情報処理学会は「パソコン用日語ワープロソフトとして一世を風靡した」として、ソフトウェア製品では初めて、初代一太郎を情報処理技術遺産に認定した。

    初代「一太郎」、情報処理技術遺産の認定ソフトウェア第1号に
    delta180
    delta180 2010/03/03
    初代を知らないんだな、、、
  • PCソフトの次はiPhoneアプリ--ソースネクスト、年内に30タイトルを提供

    ソースネクストは3月1日、事業戦略発表会を開催し、年内をめどにiPhone向けに30タイトルを提供すると発表した。 第1弾として、4月中旬をめどに「超字幕 どこでも単語」をApp Storeで無料配布する。超字幕 どこでも単語は、映画やドキュメンタリー番組を丸ごと1収録した英語学習ソフト「超字幕」シリーズと連携したiPhone用のアプリケーションだ。 超字幕から覚えたい単語を登録しておき、iPhoneで同期するといつでもiPhoneから単語をチェックできる。覚えた単語は、iPhone上から消去することも可能だ。映画で使用頻度の高い厳選表現を100個収録した「映画で学ぶ!ネイティブ厳選表現100」が登録されており、超字幕ユーザーでない人も学習できるという。 超字幕ユーザーへのアンケートでは、英語の学習を通勤途中などの移動中に行なっているユーザーが59%と半数以上を占めており、移動時間の学習

    PCソフトの次はiPhoneアプリ--ソースネクスト、年内に30タイトルを提供
    delta180
    delta180 2010/03/02
    やはりiPhoneに機種変更しようかと思ってしまう。
  • 日本のTwitter利用率は8%どまり--富士通総研調べ

    Twitterという言葉を知っている人(利用者を含む)は70.2%にのぼるが、現在利用している人は8.2%にとどまった。 利用率を年代別に見ると、10代が14.9%で最も高く、20代は12.4%で、30代以降は8%以下と低くなっている。職業別でも学生の利用率が16.6%と高いことから、「Twitterは大学生を中心とした若年層の利用が多い」と富士通総研は分析している。 利用内容も年代で異なった。10代と20代は1日の利用頻度が高く、PCと携帯電話の両方でアクセスしている人の比率が高かった。Twitterをリアルタイムのコミュニケーションツールとして使いこなしていると見られる。 利用者にTwitterのメリットを聞いたところ、全体では「リアルタイムに情報発信ができる」(52.5%)、「ブログより更新が簡単」(52.2%)という情報発信に関するものが5割を超えていた。また、「新しいメディアなの

    日本のTwitter利用率は8%どまり--富士通総研調べ
    delta180
    delta180 2010/03/02
    少数派なんだ。
  • Google BuzzはTwitterキラーとなるか

    Googleが新たなソーシャルネットワーキングサービス「Google Buzz(バズ)」を公開しました。Twitterのようなフォロー/フォロワーの関係性のなかで、自分がいま何をしているか、どこにいるかといったリアルタイムな情報を共有し、コメントのやりとりをするサービスです。AndroidiPhoneにも対応しています。 オープン化も検討されており、さらに今後は「Google Apps」と連携するビジネスユーザー向けの「Enterprise Buzz」がリリースされる予定です。 GoogleTwitterと同様のリアルタイムコミュニケーションサービスを開始した意図、そしてGoogle Buzzの成功の見通しについて、パネリストの皆さんの意見を聞かせてください。読者の皆様もぜひコメント欄でご参加ください。

    Google BuzzはTwitterキラーとなるか
    delta180
    delta180 2010/02/11
    使い方がイマイチわかならい、、、
  • Linux生みの親がグーグルの「Nexus One」を高評価

    自社の携帯電話「Nexus One」を一般消費者に売るという難題を、Googleがどの程度クリアできるかはまだ分からない。だがその一方、ハイテクに精通した人々の世界では、これ以上ない人物からの支持を取り付けた。 Linuxカーネルの生みの親で、今も開発プロジェクトを指揮するLinus Torvalds氏は、米国時間2月6日付のブログ投稿の中で、Nexus Oneを気に入っただけでなく、携帯電話そのものに好感を抱くようになったことを明かした。 「私はそもそも電話が嫌いだ。電話というのは、仕事読書など何をしているときでも、人をいら立たせ、邪魔をする。だから私にとって携帯電話は、場所を問わず人をいら立たせる存在でしかない。しかしそんな私でも、Nexus Oneは素晴らしいと認めざるを得ない」。Torvalds氏は自身のブログで、このように述べている。 電話で話すという行為自体は、今なおTorv

    Linux生みの親がグーグルの「Nexus One」を高評価
    delta180
    delta180 2010/02/10
    興味あるだけにこういった記事は気になります。
  • 所有者の93%が「Kindle」などの電子書籍端末に「満足」--米調査

    電子書籍端末はヒット商品になっている。事実、調査会社のNPD Groupが実施した調査では、対象となった所有者の93%が電子書籍端末に「満足した」と回答している。同社によると、不満だと回答した購入者はわずか2%だったという。 この結果を見ると、4000年近く続いてきた情報伝達システムである書籍は、電子書籍という新技術によってさらに進化しつつあるようだ。またこの結果は、紙媒体の書籍を扱う出版社は、さらに警戒感を高める必要があるということも意味している。 取材に応えたNPD Groupの分析担当エグゼクティブディレクター、Ross Rubin氏によると、大半の調査対象者は、電子書籍端末分野でトップを争うAmazonの「Kindle」とソニーの「Reader」のいずれかを所有していたという。また、調査データによれば、こうした端末の所有者は機能のシンプル化ではなく、多機能化を強く求めているようだ。

    所有者の93%が「Kindle」などの電子書籍端末に「満足」--米調査
    delta180
    delta180 2010/02/04
    大容量を軽量で。でもなくすと大変ってことなんですよね。
  • MS、2月に「Windows Mobile 7」を発表か--米情報筋

    携帯電話業界での失地回復へ向けた、Microsoftの長く曲がりくねった道は、2月にバルセロナで重要なマイルストーンに到達するだろう。 年次の「Mobile World Congress」イベントで、Microsoftは遂に「Windows Mobile 7」を披露する予定だ。Windows Mobile 7は、「Palm Pilot」をライバル視していた時代からモバイルOS「Windows CE」の根幹にあった10年前のWindows CEコードベースを大幅に刷新したもので、これまで何度となくリリースが延期されていた。 複数の情報筋が米CNETに語ったところによると、MicrosoftWindows Mobile 7を搭載したデバイスを2010年中に出荷するために、従来どおり同モバイルOSのコードを夏までに完成させる計画だという。 ただし、これとは別に、Microsoftは同社がDan

    MS、2月に「Windows Mobile 7」を発表か--米情報筋
  • モジラ、「Firefox 3.6」正式版を発表--日本では1月22日2時より公開

    Mozilla Japanは1月21日、ウェブブラウザの最新版「Firefox 3.6」の正式版を発表した。日では1月22日午前2時(太平洋標準時で1月21日午前9時)より「GetFirefox.com」から無料でダウンロードできる。 Firefox 3.6は、Windows7に正式対応したほか、パフォーマンスを改善してアプリケーション全体の体感速度の向上を図っている。JavaScriptの実行速度もこれまでにくらべ、20%以上高速化し、起動時間も短縮した。また、HTML5/CSS3対応を強化するとともに、加速度センサーAPIなど、ウェブ開発者向けの機能も追加している。 セキュリティ面では、新型コンピュータウイルス「Gumblar(ガンブラー)」の感染防止にも役立つ、プラグインチェックツールを提供。インストールされているプラグインの状態を、一目で確認することが可能となった。 さらに、ワン

    モジラ、「Firefox 3.6」正式版を発表--日本では1月22日2時より公開
    delta180
    delta180 2010/01/22
    Ubuntuはまだバージョンアップしていないみたい。
  • グーグル、中国での検索結果検閲を廃止へ--同国から撤退の可能性も

    UPDATE Googleは、もはや中国で検索結果の検閲を行うつもりはない。そして、もし中国政府からの妨害があれば、Googleはサーバを撤去して、同国から撤退してしまうかもしれない。 Google中国での事業運営に関する驚くべき方針転換は、Googleや他企業が人権活動家についての情報収集を目的とする「非常に高度なターゲット型攻撃」の被害に遭っていると同社が悟ったことで起こった。そうした攻撃に中国政府が関与しているかどうかは不明だが、Googleがブログ投稿で述べたところによると、他の米国企業も攻撃対象になっているという。 Googleは米国時間1月12日午後、同社の経営企画担当シニアバイスプレジデント兼最高法務責任者(CLO)であるDavid Drummond氏が執筆した長文のブログ記事をリリースし、中国に対する方針を見直す決定について説明した。 「これらの攻撃と彼らがあらわにしてき

    グーグル、中国での検索結果検閲を廃止へ--同国から撤退の可能性も
  • フォトレポート:新Android携帯「Nexus One」開封の儀

    Googleは米国時間1月5日、「Android」を搭載した新携帯端末「Nexus One」を発表した。同端末は今週から出荷が開始され、価格はT-Mobileとの2年間契約付きで179ドル、アンロック版で529ドルとなっている。 提供:Josh Lowensohn/CNET Googleは米国時間1月5日、「Android」を搭載した新携帯端末「Nexus One」を発表した。同端末は今週から出荷が開始され、価格はT-Mobileとの2年間契約付きで179ドル、アンロック版で529ドルとなっている。

    フォトレポート:新Android携帯「Nexus One」開封の儀
    delta180
    delta180 2010/01/06
    そそられているのですが、日本では発売されるのかな?
  • より快適にTwitterを利用するために--専用クライアントソフト6選

    2009年最も注目を集めたサービスの1つである「Twitter」。読者の皆さんはどうやって利用しているのだろうか。 ブラウザで公式サイトにアクセスするというのも1つの方法だが、専用のクライアントを利用することで、より快適な投稿や閲覧が可能になる。ここでは、Twitterの閲覧や投稿に便利な専用クライアントをご紹介する。 Buzzbird 「Buzzbird」はXUL(XML User Interface Language)ベースのオープンソースTwitterクライアントだ。Mac OS Xをはじめ、WindowsLinuxで利用できるのが特徴。 11月に公開された最新版のバージョン0.5では、クライアント上からのユーザーのフォロー/アンフォローに対応した。 Canary 「Canary」はMac OS X向けのTwitterクライアントだ。Cocoa APIを使用しており、操作性や外観な

    より快適にTwitterを利用するために--専用クライアントソフト6選
  • Windows 7でヘルプデスクへの問い合わせが減少--MSのオンラインサポートへの取り組み

    Windows 7」の成功度を測る方法はいくつもある。一部を挙げれば、新品PCの売り上げに関するレポート、パッケージ製品の販売個数集計、企業での導入計画に関する調査などだ。 しかしMicrosoftにとって最も心強い兆候の1つは、問題に直面した人々からの電話がないことだ。同社によると、電話サポートへの問い合わせの量は、全体として予想の半分だという。 Microsoftのカスタマーサポート担当バイスプレジデントBarbara Gordon氏は、「当社のコールセンターへの問い合わせは、全体として、予想より大幅に少なくなっている」と述べる。 電話問い合わせが減った原因は、Windows 7が先行バージョンに比べて問題が発生しにくいように見えるということだけではない。Windows 7のリリース前後数週間の間に、Microsoftは新たに2つのサポート手段を追加した。「Microsoft Ans

    Windows 7でヘルプデスクへの問い合わせが減少--MSのオンラインサポートへの取り組み