2024年2月11日のブックマーク (5件)

  • ラブライブ!スーパースター!! 最新情報(2024年2月11日)

    ■TVアニメ「ラブライブ!スーパースター!!」3期 NHK Eテレにて2024年10月放送スタート!(予定) ラブライブ!シリーズ初となるTVアニメ3期の制作を発表していた「ラブライブ!スーパースター!!」の放送開始予定月、放送局を発表しました! ■ラブライブ!スーパースター!! Liella! ユニットライブ&ファンミーティングツアー開催決定! <タイトル> ラブライブ!スーパースター!! Liella! ユニットライブ&ファンミーティングツアー 心・技・体!極上大冒険!! <開催日程> 【第1章】 ・愛知公演 会場:名古屋国際会議場センチュリーホール  Day1:2024年5月3日(金・祝) 開場:16:00 / 開演:17:00  Day2:2024年5月4日(土) 1回目開場:12:00 / 開演:13:00、2回目開場:16:30 / 開演:17:30  出演:CatChu

    ラブライブ!スーパースター!! 最新情報(2024年2月11日)
    demakirai
    demakirai 2024/02/11
    にじたびの次はこっちか
  • 推し活って結局は自分が何かに勝ったり成し遂げたりすることへの諦めなん..

    推し活って結局は自分が何かに勝ったり成し遂げたりすることへの諦めなんだよね 自分じゃなくて推しに勝ってもらう(ヒットしてもらう)ことで自分も勝ち組感に浸るみたいな この他力願さがすごく気持ち悪い

    推し活って結局は自分が何かに勝ったり成し遂げたりすることへの諦めなん..
    demakirai
    demakirai 2024/02/11
    イチローがホームランを打った!同じ日本人として誇らしい!←?
  • 有料クラウドストレージ「Google One」ユーザーが1億人突破 「Gemini Advanced」効果も

    Googleのスンダー・ピチャイCEOは2月9日(現地時間)、サブスクリプション型クラウドストレージサービス「Google One」の加入者数が1億人を突破したとXの公式アカウントで発表した。Googleが前日発表した「Gemini Advanced」を使うには、新たに追加された「AIプレミアムプラン」に加入する必要がある。 Google Oneは、「Googleドライブ」の有料版。2018年からこの名称になっている。月額250円の100GBから月額19500円の30TBまで、複数のプランが用意されている。AIプレミアムプランは2TB月額1300円のプランで利用できるサービスにGemini Advancedへのアクセス機能を追加したもので、月額2900円だ。最初の2カ月は無料で試せる。サポートページによると、5TB以上のプラン加入者はプランを変更せずに2カ月間はGemini Advans

    有料クラウドストレージ「Google One」ユーザーが1億人突破 「Gemini Advanced」効果も
    demakirai
    demakirai 2024/02/11
  • 能登半島地震「もっと早く飛べたはず」 ドローン操縦士がみた課題 | 毎日新聞

    能登半島地震は、路面の陥没や倒木、土砂崩れで道路が寸断されて多くの地区が孤立状態となり、救援物資の輸送が困難を極めた。こうした中、国内の大規模災害としては初めて、発生から間もないタイミングでドローンによる物資運搬が実現したが、現地に入ったドローン操縦士は、思ってもみなかった「壁」をいくつも感じた。ドローンという新たな救援手段を今後の災害に生かすために必要な備えとは――。 道路が寸断され、孤立状態となった石川県輪島市の西保地区。NHK連続テレビ小説「まれ」のロケ地となった大沢漁港にほど近い西保公民館に地震発生から10日後、約1・5メートル幅のドローンが医薬品を降ろし、再び空に飛び立った。操縦士の青木孝人さん(45)は「何とか間に合った」と胸をなで下ろしたが、「もっと早く飛べたはず」と課題も感じた。 青木さんは過疎地を中心にドローンの物流実験を行うネクストデリバリー(山梨県小菅村)の取締役。加

    能登半島地震「もっと早く飛べたはず」 ドローン操縦士がみた課題 | 毎日新聞
    demakirai
    demakirai 2024/02/11
    ある程度専門的な知識を持った人間が言うからようやく説得力を帯びてくるよな https://b.hatena.ne.jp/entry/4747278885043371087/comment/demakirai
  • 広告だらけの低品質サイトに100億円超流入 資生堂は監視強化 - 日本経済新聞

    広告だらけで独自性のない低品質コンテンツを集めたサイトに、国内で年100億円超の企業広告費が流入している疑いがあることがわかった。生成AI人工知能)が悪用されて低品質サイトは3割以上増えた。見せかけの閲覧数に基づいて広告費が請求され、広告主の予算が浪費されている。資生堂などは検知ツールで監視を強める。広告だらけのサイトは「MFA(メード・フォー・アドバタイジング)サイト」と呼ばれる。広告収益

    広告だらけの低品質サイトに100億円超流入 資生堂は監視強化 - 日本経済新聞
    demakirai
    demakirai 2024/02/11
    入稿された広告、広告を配信するサイト、広告トラフィックに対して、機械学習を活用したシステムと人の目による審査を通じて品質担保に努めています。→目の下だるん、生意気部下「こんなのはじめて」、医師が暴露