タグ

dencygonのブックマーク (3,727)

  • SpringBoot/各レイヤの責務 - KobeSpiral2021

    ビュー† ブラウザに表示するための画面を生成する. Webアプリの場合,以下の2パターンの実装がある: サーバ側でViewを生成するパターン(Thymeleaf) 初等的なWebアプリで採用される.コースで学ぶやり方 実装しやすいが画面遷移を伴うためUXはイマイチ クライアント側でViewを生成するパターン(HTML5+JavaScript) モダンなWebアプリケーションで採用される 1つのHTMLページを動的に書き換えてUXを向上.SPA (Single Page Application) コントローラはRestControllerとして,画面生成せずにデータだけを返す(マイクロサービス) RestControllerはブラウザ以外からも呼び出せるので,ネイティブアプリにも利用できる ↑ コントローラ† Webと業務プログラムの仲立ちをする. ブラウザからのリクエストを受け取り,業務

    dencygon
    dencygon 2023/06/13
  • 今さら聞けないSpring BootのDI - 弥生開発者ブログ

    この記事は弥生 Advent Calendar 2022の9日目の記事です。 2022年10月に入社した情報システム部エンジニアの小坂です。 Spring Bootで開発をすると必ず出会うのがDI。 でもこのDI、自分の言葉で上手く説明できるでしょうか? 今回はそんなSpringのコア技術であるDIについて分かりやすく解説をしていきます。 ※今回記載したコードは下記のバージョンで動作確認をしています。 Spring Boot 2.7.6 Spring BootのDI DIって何? DIは「dependency injection」の略で、日語では「依存性の注入」と訳されます。 依存性?注入?と何だか分かりにくい表現ですが、 Springによるオブジェクトのインスタンス管理の仕組みになります。 どんな仕組みなのでしょうか?順番に見ていきましょう。 ※情報元によってはDIではなくIoCと記載

    今さら聞けないSpring BootのDI - 弥生開発者ブログ
    dencygon
    dencygon 2023/06/12
  • Nuxt.jsのSSR/CSR処理について

    はじめに Nuxt.js の SSR/CSR の処理がどう動いているか(ライフサイクル)、また、安全な処理を書くにはどうしたらいいのか、いまいち分かっていない方や曖昧な方も多いと思います。 今回の記事では、Nuxt.js での開発における SSR/CSR 処理とセキュアなデータの取り扱いについて少し書きます。 ライフサイクルを理解し、Nuxt.js でどのように情報を扱うべきか検討しやすくなります。 AWSGCP、Firebase、Azure など、クラウドサービスと連携するにあたりセキュアな情報の取り扱いで悩むことが出てくると思います。 AWS でいうと AppSync や API Gateway、S3 などの各種サービスに接続するための認証情報をどのようにフロントエンドで安全に扱うか、という点は気になるポイントだと思います。 この記事は直接ある特定のサービスへの接続方法のソリュー

    Nuxt.jsのSSR/CSR処理について
    dencygon
    dencygon 2023/06/12
  • なんとなくで終わらせない、言語化すると見えてくる障害調査の5つのポイント - エムスリーテックブログ

    【SREチーム ブログリレー4回目】 こんにちは、SREチームの後藤です。 障害が発生した時、魔法のように原因を特定し颯爽と解決していくスーパーな同僚は皆様の周りにもいませんか? その姿に憧れてそうなりたいと思ったことが誰しも一度はあるはず。 ですが、話を聞いてみると「なんとなく怪しそうだった」「勘でここかなと思った」と言われたりして、まったく参考にならなかったこともあるのではないでしょうか。 そこで今回は私が考える障害調査において意識すべきポイントを、なんとなくではなくしっかりと言語化してまとめたいと思います。 題して「なんとなくで終わらせない、言語化すると見えてくる障害調査の5つのポイント」 神頼みしたくなる時も挫けずに強い心を持つことも大事 1. 調査できるように備えておく 2. 事象を正確に把握する 3. 事実と推測を区別する 4. 先入観を排除する 5. 問題を局所化する まとめ

    なんとなくで終わらせない、言語化すると見えてくる障害調査の5つのポイント - エムスリーテックブログ
    dencygon
    dencygon 2023/06/12
  • データベースの仕組み(アーキテクチャ)をざっくり理解する

    フリーランスエンジニアをしているrevenue-hackです! 普段はGo言語でバックエンドを中心にやっています〜 ↓登壇したときの資料です! より図を入れて詳しく書いております! 今回はデータベースの特にRDBの仕組み(アーキテクチャ)についてざっくり理解して、なにかに役立てようぜ〜 というような内容になります。 ↓記事はこちらに移しました!↓

    データベースの仕組み(アーキテクチャ)をざっくり理解する
    dencygon
    dencygon 2023/06/09
  • コードの質が上がらない、開発時間が取れない… “ちりつも”で溜まっていく「不安」と戦うための心構え

    技育祭は「技術者を育てる」ことを目的としたエンジニアを目指す学生のための日最大のオンラインカンファレンスです。「技育祭2023【春】」に登壇したのは、株式会社CARTA HOLDINGS・CTOの鈴木健太氏。エンジニアが圧倒的に成長するためのコツを話しました。2回目は「一日一歩進む」について。前回はこちら。 成長のコツその2 一日一歩進む 鈴木健太氏:では、2つ目にいきましょう。「一日一歩進む」。これもまた、言っていることは一言でわかるのですが、みんなは一歩進んでいますか? という話をしようと思います。 みんなは、今きっとやる気100%になっていると思います。ただどうしても、やりたいことがあると不安は絶対出てくるんですよ。なぜなら、やりたい将来とギャップがあるからね。じゃあそれをどう近づけていくかという話をします。 みんなにはこれから、いろいろな問題とか、いろいろな課題、人、解きたいもの

    コードの質が上がらない、開発時間が取れない… “ちりつも”で溜まっていく「不安」と戦うための心構え
    dencygon
    dencygon 2023/06/08
  • 乃木坂まる彦らーめん|六本木の老舗らーめん専門店|東京都港区

    dencygon
    dencygon 2023/06/08
  • サイトマップの作り方!デザイナーのアレンジ技5選 | 株式会社LIG

    こんにちは、株式会社LIG Webディレクターのイナッチです。 Webディレクターといえば、サイト制作プロジェクトの提案や要件定義のフェーズにおいて「サイトマップ」を作る機会が多くあります。 とてもシンプルなフォーマットなので、誰でも作れるように思いがちですが、実は奥深く、取り組み甲斐のある作業の一つだと思っています。このシンプルな図のクオリティによって、その後のプロジェクトが円滑に進むかどうかを左右することさえあると感じています。 そこで今回は、私がサイトマップを作るときに意識していることと、サイトマップの能力を拡張するためのアレンジ技5選についてご紹介いたします。 ※ この記事でご紹介する「サイトマップ」とは、サイト全体の構造を図示した資料のことであり、XMLサイトマップ(sitemap.xml)の作り方については含んでおりません。 サイトマップの基的な体裁 まずはサイトマップの基

    サイトマップの作り方!デザイナーのアレンジ技5選 | 株式会社LIG
    dencygon
    dencygon 2023/06/07
  • 要件定義~システム設計ができる人材になれる記事 - Qiita

    ご要望が多かったので要件定義〜設計に関するUdemy講座クーポンをご用意しました。 ぜひご活用ください&高評価いただけると嬉しいです m(__)m ■入門編: ■応用編: はじめに 株式会社デジサク がお送りするプログラミング記事、 今回は要件定義・システム設計について扱っていこうと思います。 プログラミングを勉強していて、こんな事を感じた経験はないでしょうか。 「勉強してもプロダクトが作れない」 「そもそも開発ってどうやるの?」 「要件定義ってなに?」 その悩みを解決するために、まずは開発の全体感を理解しましょう。 下図『ソフトウェア開発プロセス』をご覧ください いつも勉強しているプログラミングは 『実装』 の部分に該当します。 つまり、プログラミングの実力を発揮する前に4つも壁が存在するのです。 そのため、記事では実装(プログラミング)を開始する前に必要となる、 『企画~設計』 につ

    要件定義~システム設計ができる人材になれる記事 - Qiita
    dencygon
    dencygon 2023/06/06
  • 【文字起こし】そこのDockerfile書いてるあなたちょっと待って、そのコンテナって安全ですか?(AWS Summit Online 2022 DEV-01セッション) - Qiita

    文字起こし】そこのDockerfile書いてるあなたちょっと待って、そのコンテナって安全ですか?(AWS Summit Online 2022 DEV-01セッション)AWSDockerdockerfilecontainerAWSSummitOnline セッションについて 想定視講者 コンテナというテクノロジーAWSのコンテナサービスについて理解がある方 コンテナを使ったアプリケーションを作成している方/作成する予定があるが、コンテナイメージのセキュリティについて不安を持っている方 ゴール より安全なコンテナイメージを作成するポイントを理解する 話すこと話さないこと 話すこと コンテナイメージ作成時の課題 より安全なコンテナイメージ作成のためのポイント コンテナイメージ作成の補助ツール 話さないこと アプリケーションコードのセキュリティ ビルドのパフォーマンス改善(キャッシュの活用

    【文字起こし】そこのDockerfile書いてるあなたちょっと待って、そのコンテナって安全ですか?(AWS Summit Online 2022 DEV-01セッション) - Qiita
    dencygon
    dencygon 2023/06/05
  • jibでコンテナ化するJavaアプリケーションでSIGTERMを無視する方法 - エキサイト TechBlog.

    こんにちは。 エキサイト株式会社の三浦です。 Javaアプリケーションをコンテナとして動かしたいとき、jibを使うのは大きな選択肢の1つです。 jibを使えば非常に簡単にJavaアプリケーションをコンテナ化することが出来ますが、一方でカスタマイズしたい場合に少し困ってしまう場合もあるのではないでしょうか。 今回はその一例として、jibでコンテナ化するJavaアプリケーションでSIGTERMを無視させる方法を紹介します。 jibとは jibでコンテナ化するJavaアプリケーションでSIGTERMを無視する方法 jib使用時に、dumb-initDockerfile内でダウンロード・インストールする DockerfileのENTRYPOINTを書き換える 最後に jibとは jibは、Javaアプリケーションを簡単にコンテナ化してくれるライブラリです。 MavenやGradleでプラグインと

    jibでコンテナ化するJavaアプリケーションでSIGTERMを無視する方法 - エキサイト TechBlog.
    dencygon
    dencygon 2023/06/02
  • 7 best practices from Google on how to effectively build containers | Google Cloud Blog

    Editor's note: This is the first in a two part series on Google's best practices for building and operating containers. You can find the second post in the series here. Google Kubernetes Engine (GKE) is a great place to run your workloads at scale. But before being able to use Kubernetes, you need to containerize your applications. You can run most applications in a Docker container without too mu

    7 best practices from Google on how to effectively build containers | Google Cloud Blog
    dencygon
    dencygon 2023/06/02
  • SQLのEXISTSをできるだけわかりやすく説明する

    こんにちはー。 SQL書いてますか?私は書いてます。 この記事では、「SQLよくわからんよー」な人向けに、SQLの文法の中でもわかりにくい、EXISTSの使い方について、できるだけわかりやすく説明したいと思います。 まずはサンプル EXISTSを使ったSQLの例を書いてみます。 select * from users where exists ( select 1 from purchases where purchases.user_id = users.id and purchases.item_id = 2 and purchases.shop_id = 5 ) ; はい。 ユーザーが商品を購入するとpurchasesテーブルにレコードが作られて、 purchaseテーブルの user_idにはユーザーのID, item_idには商品ID, shop_idには店舗IDが入る という状

    SQLのEXISTSをできるだけわかりやすく説明する
    dencygon
    dencygon 2023/06/02
  • MySQLの準結合戦略とサブクエリに対するロックの挙動 - かっこうのブログ

    前置き MySQL5.6から搭載された準結合戦略とサブクエリのロックの関係性ってどうなってるの?と気になったので 実際にクエリを動かしながら確認した記事になります。 実験環境 mysql8.0 Sequel Pro MySQLのサンプルデータ(world) 導入方法はこちらを参照) MySQL :: Other MySQL Documentation 要約 サブクエリをロックすると、サブクエリの対象のインデックスしかロックされないという挙動が実現できる。 準結合戦略でJOINとして評価されても、サブクエリと同様にサブクエリのインデックスしかロックされない。 1. サブクエリのロックについて サブクエリでロックをした時の挙動についてご存知でしょうか? サブクエリでロックをした際、ロックの対象をサブクエリの対象となったインデックスのみに限定することができます。 例えば、言語がJapanese

    MySQLの準結合戦略とサブクエリに対するロックの挙動 - かっこうのブログ
    dencygon
    dencygon 2023/06/02
  • ゲームクリエイター向けイベントカレンダー|ゲームメーカーズ

    ※各イベントは公開情報をもとに掲載しています。詳細は主催者へお問い合わせください。 ※掲載当時の情報に基づくため、内容が最新ではない可能性があります。お気づきの方はお問い合わせからご連絡ください。 ※運営スタッフがイベントを見つけられなかった場合や、人数が集まりすぎるとご迷惑をおかけする懸念がある小規模イベントは掲載していません。「掲載してもいいよ」というイベント主催者の方は、ぜひお問い合わせより情報提供をお願いします。 ※掲載の取り下げ依頼については、お手数をおかけしますが主催者の方よりご連絡をお願いします。 お問い合わせはこちらからお願いします。

    ゲームクリエイター向けイベントカレンダー|ゲームメーカーズ
    dencygon
    dencygon 2023/06/01
  • Python 初心者が始める AI 時代の Docker を使ったアプリ開発

    最近の AI 技術の進歩は目覚ましく、OpenAI による ChatGPT などの API の提供は沢山のアプリケーション開発者にとって Python を使った開発を始めるきっかけになったのではないでしょうか。筆者もそのうちの 1 人です。 効率的かつ再現性の高い開発環境は必要不可欠であり、それを実現するためのツールの一つが Docker です。Docker はアプリケーションを容易に再現可能なコンテナ内で動作させることができ、開発から番環境まで一貫した環境を提供します。これで「僕の環境では動いているんですけどねぇ...」といった問題[1]を避けることができます。 記事では、AI 時代に立ち向かうべく筆者が Python 初心者なりに取り組んだアプリケーション開発の方法の一つを解説します。 ディレクトリ構成 このような形を目指していきました。 . ├── .devcontainer │

    Python 初心者が始める AI 時代の Docker を使ったアプリ開発
    dencygon
    dencygon 2023/06/01
  • 英検や受験、学校の成績UP、TOEIC対策など様々な英語の学習が出来るサイトです。

    合格/成績UPへ最短距離の学習を表示 英語漬けの勉強順で学習すればOK! 上のリストから目標を選んで下さい

    dencygon
    dencygon 2023/05/31
  • なかなかアウトプットできないあなたが技術記事を書くときのコツ

    技術記事を書くまでのステップについて順にコツを解説していきます。 特に、技術記事を書きたくてもテーマ選定が難しい、文章が苦手だ、なぜか筆が進まない、うまくまとめられないといった方に読んで欲しい記事です。 一応、エンジニア歴としては数年以内のジュニアレベルの方を想定しています。 以下のように技術記事を企画して、書いて、公開するためのプロセスごとにちょっとしたコツをまとめています。気になるセクションだけでも読んでいただければ幸いです。 テーマを決めよう 対象読者を決めよう 章立てを決めよう 書こう タイトルを決めよう 【余談】技術記事を書く理由とは 筆者について QiitaとZennにて6年以上の記事発信経験があり、 Qiitaでは5,942Contributionsを記録、 Zennでは3,253Likesをいただいています。 テーマを決めよう コツ:テーマのカテゴリによって執筆のポイントや

    なかなかアウトプットできないあなたが技術記事を書くときのコツ
    dencygon
    dencygon 2023/05/31
  • DBのロックについてあまり意識したことがない人に向けた実は覚えておきたいロックについての知識 - CARTA TECH BLOG

    みなさん、おはようございます! CARTA fluct エンジニア の なっかー@konsent_nakka です。 CARTA TECH BLOG アドベントカレンダー 12/14ということで、普段DBのロックについてあまり意識したことがない人に向けた実は覚えておきたいロックについての知識をざっとまとめてみました。 とりあえずこれだけ読んでおけば最低限は困らない、もし何か困った時にはあそこで出てきた内容をもう少し深く調べて見るか、というきっかけになれば良いなと思います。 厳密な定義よりも普段DBを扱う中でロックについてあまり意識したことがないような人にもすっと入ってくるように簡単な表現を優先して書いていますがご了承ください。 目次 留意事項 排他ロックと共有ロック トランザクション分離レベル SELECTのロックレベルを変更する 共有ロック: LOCK IN SHARE MODE 排他ロ

    DBのロックについてあまり意識したことがない人に向けた実は覚えておきたいロックについての知識 - CARTA TECH BLOG
    dencygon
    dencygon 2023/05/31
  • エンジニアのための刑事事件対策まとめ - Qiita

    こんにちは。モロと申します。 実は数年前警察のお世話になり、数年裁判等をやって、昨年晴れて無罪放免となったのですが、そういえばその後どこにも情報をまとめていなかったことに気が付きました。 正直にいうとまったく気の進まない作業ですし、数年間これにかかりきりだったこともあり「わざわざまとめなくても誰でも知ってることでは……?」みたいな気持ちもあります。 とはいえ冷静に考えると大抵の人は一生関わり合いになることのない知識で、お世話になった界隈に対して何も残さないのも不義理という感じがしたため遅ればせながら筆を執らせていただきます。 はじめに 当記事は、実際に警察のお世話になり、数年間弁護士の方にご指導いただきはしたものの、あくまで法律の専門家でも何でもない一エンジニア(というか多少エンジニアリングをかじったデザイナー)によるもので、第三者による監修等もなされていません。 実体験に基づいて少しでも

    エンジニアのための刑事事件対策まとめ - Qiita
    dencygon
    dencygon 2023/05/31