2017年10月11日のブックマーク (4件)

  • お手本のように間違ってる。 まずお前は[(経済的,社会的)弱者↔︎強者][被差..

    お手のように間違ってる。 まずお前は[(経済的,社会的)弱者↔︎強者][被差別者↔︎差別者]という分類をしているけど、資主義とマクロ経済に従えば経済的・社会的な弱者というのはほぼ固定的なんだわ。一部の例外を除けば、お前もお前の子孫も末長く経済的弱者であり続ける。これは経済的な被差別層なんだな。お前も実力と関係なく区分され、差別される側だ。サプライサイド経済学なんか信じてるのは無知な弱者だけだ。 一方で、健全な社会はお前のように教養がなく、経済学も倫理学も学んだことがないような奴にも発言の自由を与えるべきだと考えてる。言論の自由だな。こんな概念はもともとなかったが、JSミルをはじめ論客の主張を元に人々が支配層から勝ち取った権利なんだな。 確かにお前の発言は不快で、無知で教養がないことが透けている。でも、そんなお前だって社会の中で不自由なく生きる権利がある。それは、お前が無知だからとか不当

    お手本のように間違ってる。 まずお前は[(経済的,社会的)弱者↔︎強者][被差..
    denilava
    denilava 2017/10/11
    結論はいいが途中の説明こそ元増田が嫌悪してる点では。論客の主張に従って反差別が行われ論客が関心のない弱者は救われない。例えば働く女性の地位は上がっても主婦は相変わらずだし子育てより働けとさえ言われる。
  • 弱者には反差別に乗るメリットがない

    もちろん、差別解消というのがモラルや人権の問題ということは承知しているが、 メリットで考えると、残念ながら弱者ほどそのインセンティブに乏しいと言わざるを得ない。 強者であればわかりやすい。反差別に乗れば、自分が正しい人間であることを大いにアピールできる。 政治家であれば、票を集めることだってできる。だが弱者がそれをやって何か意味があるだろうか。 また、強者は例えばLGBT向けのサービスを展開し、ビジネスチャンスをつかめるかもしれない。 だが、弱者は従業員としてLGBT向けの(従来の感覚で言えば変な)サービスに対応させられても、 それで出た儲けが自分たちまで実感を持って十分に行き渡るなんてことは、おそらくないだろう。 それで済むならトリクルダウンをバカ正直に信じていればいいのだ。 彼らに優しくしていれば、いつか自分たちにも回ってくると言われることもある。 確かにそうなのだろうが、そういう物言

    弱者には反差別に乗るメリットがない
    denilava
    denilava 2017/10/11
    わかりにくい。増田の言いたいのは今の反差別は現に不幸な人を救うためではなく強者が救いたいと思う差別属性だけを選んで反対してるということだろう。だからいじめがなくなるより前に女性やLGBTの地位向上がある。
  • 「楽天カード」に他人が住所変更できる問題 既に対策済み

    自分の「楽天カード」の住所情報が、第三者によって無断で書き換えられていた――Twitterユーザー・けんすう(@kensuu)さんがこんなツイートを10月10日に投稿し、楽天カードのセキュリティに不安が広がった。運営元の楽天カードは11日、「こういったケースは、ツイートのあった1件のみしか確認していない」と事態の特殊性を強調。同様な事態が起きないよう、既に対策したという。 楽天カードによると今回、第三者がけんすうさんをかたってクレジットカードを新規発行し、不正に入手しようとしていたという。ただ、第三者が申告した情報が「不十分だった」ため、カードの発行は行われなかったという。 一方で、第三者が申告した内容が「一定の条件を満たしていた」ため、この第三者とけんすうさんが同一人物だとシステムが判定。けんすうさんの楽天カードにひも付いた住所情報が、第三者が申請した情報に書き換えられていたほか、年収

    「楽天カード」に他人が住所変更できる問題 既に対策済み
    denilava
    denilava 2017/10/11
    日頃、あらゆるサービスに登録した自分の住所を引っ越しもしないのに確認する人は少数では。気が付いていないだけで潜在的に複数の人が今もこの状態にあるのかもしれない。
  • 真偽が危ういフェイクニュース時代の総選挙 日本でもファクトチェックが始まった

    10月10日公示の衆議院選挙は、フェイクニュース時代に日が迎える初の総選挙だ。アメリカ大統領選で猛威を振るった偽情報や誤情報。これらと戦うため、メディアによるファクトチェック(事実の検証)が始まった。 フェイクニュースの恐ろしさ フェイクニュースは社会に対する脅威となっている。フェイク(偽)に騙された人によって犯罪が引き起こされたり、選挙に影響したりするからだ。 2016年のアメリカ大統領選終盤では、Facebook上でニューヨークタイムズやCNNなど主要メディアのニュースよりも、フェイクニュースの方が人気だったことがBuzzFeedの調査でわかっている。 民主党幹部が児童買春組織に関わっているというフェイクニュースに騙された男が、組織のアジトと名指しされたピザ屋で発砲する事件も起きた。 パキスタン国防相がフェイクニュースを信じて、イスラエルへの核攻撃を示唆するという、国際問題に発展した

    真偽が危ういフェイクニュース時代の総選挙 日本でもファクトチェックが始まった
    denilava
    denilava 2017/10/11
    既存メディアがファクトチェックしても警官と犯罪者が同じ人みたいな意味のないことでは。フェイクは既存メディアの不公正さの不満から端を発して声をでかくした何かで単純な視点でなく深く詳細な議論を報道すべき。