タグ

2007年3月21日のブックマーク (13件)

  • 銀行口座の伝え方 - やねうらおブログ(移転しました)

    入金してもらうときに自分の銀行口座を相手に知らせる。入金するほうとしては、このとき、いくつか守って欲しいルールがある。毎度毎度説明するのが面倒なので、ここにまとめて書いておくので参考にして欲しい。 ■ 銀行名と支店名 書き方の例) ジャパンネットバンク(0033) 店(001) よく支店名を書き忘れる人がいる。また、銀行番号と支店番号も併記してあれば、間違いがない。また読み方が難しい支店名は振り仮名を振ってもらえるとありがたい。というのも、リストボックスのようなもので選べると良いのだが、たいていの銀行のATMは、「あいうえおかきくけこ…」が表示されていて頭の文字を選択するようなインターフェースになっている。読み方がわからないと意外に苦労する。 ■ 口座の種類と口座番号 書き方の例) 普通預金口座 1234567 口座は、当座預金口座と普通預金口座とがある。個人で当座であることはあまり考え

    銀行口座の伝え方 - やねうらおブログ(移転しました)
  • 試行錯誤で分かったスパゲッティコード撃退法

    開発現場は日々の仕事の場であるとともに、学びの場でもある。先輩エンジニアが過去に直面した困難の数々、そこから学んだスキルや考え方を紹介する。 IT業界に在籍する私の経験を振り返り、現場で出合った困難な局面とその対処の過程を紹介します。そこで学んだことが、同業界で働く皆さんにとって何らかのヒントになれば幸いです。しばらくの間、お付き合いください。 連載第1回である今回は自己紹介も兼ね、この仕事を選んだ経緯と、私のITエンジニアとしての原点となった最初の1年間の経験についてお話しします。 もともとの志望は機械系のエンジニアだったが 私は小さいころから、機械や自動車が大好きでした。自宅の掃除機やラジカセなどを分解しては内部の構造に感心したり、新しいクルマが発売されれば雑誌でそのスペックや機能をチェックしたりしているような子どもでした。 学校でも数学や物理の授業が好きでした。中学生のころには「将来

    試行錯誤で分かったスパゲッティコード撃退法
  • ディスカッションテーマのおもちゃ箱(1)

    今回は、情報システム企画やプロジェクト計画の段階における問題を中心に、仲間同士や上司と部下の間で行うディスカッションのテーマを集めてみた。テーマには筆者なりの意見や理由も添えてあるが、筆者の意見を知っただけでは実際の自分の仕事には役立たない。各自が自分の考えを持つことが大切だ。 連載「何かがおかしいIT化の進め方」では、少ない経験の機会を生かし、実際に活用できる水準へ理解と実践力を育成するには、いろいろな人とのディスカッションや協働作業(コラボレーション)が重要であると説いてきた。 エッセンスや結論だけを覚えておこうとするやり方では、試験の答案は書けたとしても、仕事の中で使えるものにはなかなかならない。また、仕事の効率を最優先して「他人のことは我関せず」といった、あまりにも個人主義的な雰囲気の中では、飛び抜けて優秀な人を除けば、人の育成はなかなか難しいように思う。 なお、上記のディスカッ

    ディスカッションテーマのおもちゃ箱(1)
  • 10のアプリケーションロールパターン ― @IT

    インタラクションデザインパターン(2) アプリケーションロールデザイン、 基礎の10パターン ソシオメディア 上野 学 2007/3/19 前回の「80年代のAppleに学ぶUIの部品化とガイドライン」では、インタラクションデザインの作業にパターンを活用することの有用性について説明しましたが、今回からは、実際にどのようなデザインパターンがあるのかを考えていきたいと思います。 私はこれまでの連載(ユーザビリティのヒント、Webアプリケーションのユーザーインターフェイス)を通して、インタラクションやユーザーインターフェイスのデザインはプログラムが出来上がってしまってから最後に付け加えるというものではなく、システムの基的な品質を決定する重要な要素として設計の初期段階から考えなければならないものであると主張してきました。なぜなら、そのシステムが提供しようとしている機能を、画面の見た目や操作の流れ

  • 2007年3月のセキュリティ修正プログラム - @IT

    Windows HotFix Briefings ALERT セキュリティ情報 2007年3月のセキュリティ、修正プログラム関連情報 DA Lab Windowsセキュリティ 2007/03/19 ※ HotFix Briefingsでは、Windows関連の修正プログラム情報、セキュリティ・ホール(脆弱性)情報について、月1回のダイジェストでお知らせします。 毎月第2火曜日の翌日は月例の修正プログラム公開日であるが、2007年3月のリリースは0件であった。そのため今月のWindows HotFix Briefingsでは、それ以外の修正プログラムやセキュリティ・ホール情報などを紹介する。 svchost.exeによってCPU使用率が100%となる不具合を解消する修正プログラムの提供開始 Windows XPでSTOPエラー0x0a/0x1aが発生する不具合 自動更新で「Windows

  • タイトルはこう付ける――ブログメディア研究会で検討したこと

    赤ペンで他人の記事を添削 まずは持ち寄ってもらった記事を全員にコピーして配布。15分かけて「この記事をどう改善できるか?」について、赤ペンを入れてもらった。原則的には、思うところを自由に書いてもらうことにしたが、ブログを続けたくなくなるような「ヘコむことはあまり書かないように」とお願い(笑)もした。 その後、1つずつ記事を取り上げ、各々のアイディアを発表。タイトルの付け方から記事の内容まで、さまざまな意見が出た。以下に参考になるようなポイントをまとめる。 タイトルに重要なのは「具体化」「どう役立つか」「権威付け」「特徴的な語句」 今回題材となったのは3つの記事。すべての記事において「タイトルはもう少しこうした方がいい」という意見が出た。例えば、ある参加者が持ち寄った記事のタイトル「ブロガーに役立つ情報満載のニュースサイト○○」である。 「情報満載」という表現はあいまい。「情報が108件も掲

    タイトルはこう付ける――ブログメディア研究会で検討したこと
  • まつもとゆきひろのハッカーズライフ:第1回 ハッカーとの遭遇 (1/2) - ITmedia エンタープライズ

    知られざる「ハッカー」の生態や心理についてまつもとゆきひろ氏が紹介する人気連載がITmediaに登場。ハッカーの生き方を知ることは、あなたがより良いプログラマーになるのに役立つかもしれません。もちろん保証はできませんが。 こんにちは、はじめまして。まつもとゆきひろと申します。世間ではRubyというプログラミング言語の作者として知られ、職業はプログラマーで自称ハッカーでもあります。この連載ではわたしたち「ハッカー」の生態や心理について紹介できればと考えています。 ハッカーとは 「ハッカー」といってもネットワーク経由でシステム侵入を行ったり、パスワードを破ったりするような悪者ではありません。そういえば、最近そういう誤用をあまり耳にしなくなりましたね。 ハッカー(Hacker)とは文字どおり「Hackする人」という意味です。「Hack」というのはもともとは「(斧などで)たたき切る」という意味です

    まつもとゆきひろのハッカーズライフ:第1回 ハッカーとの遭遇 (1/2) - ITmedia エンタープライズ
  • 非常にクオリティの高い壁紙がダウンロードできるサイト「Desktopography」

    「Desktopography」は毎年、自然をテーマに制作された壁紙を提供しており、今年で3年目になります。毎回非常にクオリティの高い壁紙がダウンロードできることで知られており、2007年度の今年もすごいイメージの壁紙がそろっています。 ダウンロードは以下から。 Welcome to Desktopography | Exhibition III (2007)| Natural Desktop Aesthetics http://www.desktopography.net/ ※BGMが演奏されるので注意、左下から停止できます 2007年度は全部で40枚あります。どんな壁紙があるのかというと、以下のような感じ。

    非常にクオリティの高い壁紙がダウンロードできるサイト「Desktopography」
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 一日 300円で過ごす方法

    39 :2uiLuNa.UY ◆PuLuNa.A.A :04/05/29(土) 21:44 ID:???

  • 直感を磨いて仕事の効率を向上させる:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    【ご説明】 会員登録は無料で、どなたでもご利用いただけます(無料会員登録はこちら)。登録をいただくと、NBonlineの豊富なコンテンツがすべてご覧いただけるほか、株価や記事の検索機能など、便利なサービスをご利用いただけます。 「NBonline」の無料会員登録をいただいた方、また日経ビジネス予約購読者限定のサービス「NBonlineプレミアム」の会員に登録済の方は、改めてご登録をいただく必要はございません。こちらをクリック、または上のログインボタンをクリックして、ログインをお願いします。その際、簡単なアンケートにご協力をいただいております。よろしくお願い申し上げます。 ご不明な点は、よくあるご質問のページ(FAQ)でご確認をお願いいたします。 [Lifehacks] 自分なりの方法を編み出す (07年3月30日) 新しい仕事習慣を身につけるコツ (07年3月29日) 作業記録を駆

  • たった2つの質問で自分が見える化:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    職場の人間関係やコミュニケーションが希薄になった現在、上司やチームメンバーから自分自身の人間性や能力についてフィードバックされる機会は少ない。「俺は部下から信頼されているのか?」「私の仕事ぶりは上司や後輩から認められているのか?」など、自身の姿が職場でどう評価されているか分からないがために、不安や悩みを抱いている人は多い。 そんな人にお勧めなのがフィードバックシート(右写真)。上司や周囲のメンバーにたった2つの質問を投げかけるだけで、自身の能力や周囲からの評価が可視化できるという優れものである。

  • 404 Blog Not Found:はてブ以外のSBM

    2007年03月19日17:30 カテゴリBlogosphere はてブ以外のSBM はてブがメンテ落ちしている隙をついて、他のソーシャルブックマーク(SBM)へのブックマークボタンを追加してみたので、ついでに各SBMの感想をまとめてみる。 ブックマークボタンを追加したもの Livedoor Clip 率直に言って、数あるブックマークサイトの中では一番よく出来ていると思う。 デザイン すっきりしていていい。キャプチャー画像の使い方もいい。 ただし、ユーザー数の表示がピンクというのはいただけない。 ユーザビリティ これは各SBMの中でトップ。Livedoor Readerを作っただけのことはある。当然Livedoor Blogとの連携はばっちし。表示を「詳細」「一覧」「画像」と切り替えられるのも素晴らしい。この点に関しては、なぜ他で真似しないか不思議。 API 現時点ではてブに対して見劣りす

    404 Blog Not Found:はてブ以外のSBM
  • 404 Blog Not Found:書評 - あなたはコンピュータを理解してますか?

    2007年03月19日00:00 カテゴリ書評/画評/品評Math 書評 - あなたはコンピュータを理解してますか? 初掲載2007.03.18 その「蛭子能収」先生(笑)も納得するであろう一冊。 あなたはコンピュータを理解してますか? 梅津信幸 finalventの日記 - 蛭子能収先生、それは違いますだ これを大学の一、二年生の教科書に使える先生が少ねーからですだ。 書「あなたはコンピュータを理解していますか?」は、コンピューターという、人間にとってはあまりに単純ゆえ明解でない装置のしくみを、どこまで平易に説明できるのかに挑戦した。正確には、2002年に技術評論社から出た同名書をサイエンス・アイ新書に再収録したものである。きっかり半額になったのも素晴らしい。 目次 - 『あなたはコンピュータを理解していますか?』目次 (サイエンス・アイ新書Web)より加筆 第1章 その味噌汁の塩分

    404 Blog Not Found:書評 - あなたはコンピュータを理解してますか?