タグ

情報伝播に関するdenkenのブックマーク (4)

  • 狐の王国 個人ニュースサイトからReBlogへ、時代は動く

    #1 個人ニュースサイトからReBlogへ、時代は動く 1ヵ月前の記事だが、 なぜ「はてぶ」のhotentryに入ってもたいしてアクセスないのか。 というものがあった。 最近ブロガーから良く耳にするのだが「はてぶ」のhotentryに入っても たいしてアクセスがないのはなぜだ。個人ニュースサイトに張られたほうが よっぽどアクセスがとれる…… いやまったくその通りで、実際人気ある個人ニュースサイトに貼られた方がたくさんの人に見てもらえてる。 カトゆー家断絶さん や、 RinRin王国さん にはよくリンクして頂いていて、その度に数千人もの人々が俺の書いた文章を読んでくださっている。当にありがたいことだと思う。 しかし、実は俺自身は、そういうリンク列挙系の個人ニュースサイトというものをほとんど見たことがない。 最近はよくリンクして頂いてるおかげで、refererを辿ったついでにおもしろそうなも

  • ある記事の言及伝播を調べてみた(けどあんまり面白くなかった) - ただのにっき(2009-02-18)

    ■ ある記事の言及伝播を調べてみた(けどあんまり面白くなかった) 先日出たTech総研のある記事の、言及推移をちょっと眺めてみたのだった。 ああいう軽い読み物系で、物議をかもし出すような爆弾もなく、複数のコミュニティにまたがった話題はどのように伝わるのだろうか? ……と言っても、はてブで2桁どまりの記事なので、それほど面白いネタは見つからなかった。暇があったら記事のバリエーションを増やして調べてみたいものだ。 Twitterとはてブの言及時刻を3時間ごとに固めてプロット。Tumblrも調べてみたけど、タイムスタンプがちゃんと取れないので断念。 少しだけTwitterが先行している風だが、最初のピークはほぼ同じタイミング。おそらくTwitterで見た人がそのままブクマという流れだと思う。Twitterに再放流した人からまた伝播が起きたりしている。 Twitterのピークは1回。もうちょっと派

    denken
    denken 2009/02/19
    「こういう記事だとブログでの言及はほとんどないのが面白かった。もはや噂の伝播媒体としてブログはその任にないのだな。」 リンクと簡単なコメントだけのエントリはブログには上げにくいイメージ
  • http://www.tumblr.com/dashboard/notes/46744255/KtLtMO3rJ

    denken
    denken 2008/09/08
    こういうしくみはいいな
  • 長ネギを振り回す「Loituma」勝手にプロモがインスパイヤされてすごいことに :にゅーあきばどっとこむ

    笑顔の女の子が長ネギを延々と振り回すだけの勝手にプロモが海外で大人気だ。曲は、フィンランドの4人組グループのLoituma。このプロモをインスパイヤした動画がたくさん登場しているのだが、もともとわけの分からないものがさらにわけが分からなくなってしまっている。ループさせてエンドレスで聞いていると梅雨の々とした気分が吹っ飛ぶぞ。 「Loituma(勝手にプロモ)インスパイヤ」 Loituma(勝手にプロモ) 笑顔で長ネギを振り回し続ける少女。 長ネギが針の時計になった マジで時計として利用可能なようだ。 長ネギが少女を振り回す それでも笑顔のままの少女がかわいい。 とうとう長ネギだけになった 萌え嫌いの人が作ったと思われる長ネギだけバージョン。 3D化されておっぱいおっぱい 3次元化されると巨乳になってぷるんぷるんになった。 ダース・ベイダーもお好き 振り回しているのはもちろんラ

  • 1