タグ

木崎湖に関するdenkenのブックマーク (4)

  • これぞオタクツーリズム! 聖地巡礼木崎湖の旅 (1/4)

    夏コミのその裏では 聖地巡礼が開催されていた 毎年8月13~15日に東京ビッグサイトで開催されるコミックマーケット、通称「夏コミ」に参加することこそ、由緒正しいアキバ系人間のお盆の過ごし方である……らしい。筆者の周りでも、梅雨の前後から〆切と格闘し、お盆の三日間を全速力で駆け抜け、そしてコミケ後は精根尽き果てた抜け殻となる、という同人戦士たちの姿は、この時期の風物詩となっている。 ……でも、我々アキバ系人間にとって、コミケだけが唯一のお盆の過ごし方なのか? それは断じて否、だと答えたい。のぼせるような熱気の代わりに、涼やかな風が。人混みをかき分ける苦痛の代わりに、その身をゆったりと冷たい水に浮かべる快感が。そこには、大手サークルを巡るための行動表にがんじがらめに縛られた過ごし方ではなく、時間を忘れてしまうようなのんびりとしたお盆の過ごし方が、たしかにある。 今回は、コミケだけではないもうひ

    これぞオタクツーリズム! 聖地巡礼木崎湖の旅 (1/4)
    denken
    denken 2010/09/05
    花火いいなあ
  • asahi.com(朝日新聞社):アニメの舞台をファン向け駅入場券に 長野のJR大糸線 - 文化

    アニメの舞台をファン向け駅入場券に 長野のJR大糸線2008年8月31日17時58分印刷ソーシャルブックマーク アニメのなかの大糸線入場券 テレビアニメに登場した長野県大町市・木崎湖周辺を走るJR大糸線の駅や沿線風景のイラストをあしらった「アニメのなかの大糸線入場券」が、9月1日から信濃大町駅で発売される。 02年初めからWOWOWで放映された「おねがい☆ティーチャー」と続編の「おねがい☆ツインズ」の舞台となった木崎湖は、今も「聖地巡礼」のファンが訪れている。これに着目した同駅員の発案だ。 信濃木崎、稲尾、海ノ口、信濃大町の4駅の入場券各140円を1セットにして、560円で販売する。アニメ関連のイベントがある日には、海ノ口駅でも販売を予定している。来年8月末まで有効。 信濃大町駅を除くと、いずれも無人駅で出入りは自由だが、信濃大町駅だけは「ご利用の際、日付と駅名の入った改札印を押します」。

    denken
    denken 2008/09/04
    木崎湖周辺のおねがいシリーズ利用度は高度で、まりえカレーや小石うどんを販売したりセル画を店の壁に貼ったりしている。今も廃れないで活用されているのはこの大量消費時代に歓迎すべきこと
  • 木崎湖でバーベキューするときのメモ - Home And Dry

    8月末に木崎湖でバーベキューしてきた。今年で2回目ということで、前回の反省を活かして楽しむことが出来た、と思う。ただ準備するときに「前ってどうだっけ」と自称持病の若年性痴呆症を存分に発揮し、力一杯正々堂々と闘うことができなかったので反省してメモしておいた。BBQ玄人には何の役にも立たないだろうけど折角なのでうp。 重要な場所 木崎湖キャンプ場へようこそ! バンガローの予約、他にも色々レンタルできる。 ゆーぷる木崎湖|トップページ 営業時間を把握しておくと良いかもしれない。 hakuba-street.com - このウェブサイトは販売用です! - クーポン 宿泊情報 スキー場 ビュー 大町 宿泊 リソースおよび情報 木崎湖キャンプ場から松方面へ車で10〜15分ほど。ホームセンターに大きいスーパーがくっついた感じ。足りないBBQ用品から肉、酒までドーントコイヤー。 バンガロー バンガロー使

    木崎湖でバーベキューするときのメモ - Home And Dry
  • 日本経済新聞での「聖地巡礼」特集が熱い感じ - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ

    10/8付けの NIKKEIプラスワン より。 熱烈ファンの「あの場所」巡り (略) 小説も含め、創作の舞台を訪れる熱心なファンはいる。新しいところでは、韓流ブームを巻き起こしたドラマ「冬のソナタ」のロケ地を訪ねて、海を越えていった女性ファンが代表例。ただ最近ではこうしたドラマだけでなく、バラエティー、実写ではないアニメやマンガ、果てはゲームソフトの舞台までもがあこがれの地となっている。 [:W200] [:W200] 「そうそう、この角度」 松市からJR大糸線で1時間以上北上した海ノ口駅。名古屋からやって来た30代の男性たちが、アニメ画像のコピーを片手に、同じアングルを探ってシャッターを押す。 このひなびた無人駅は、WOWOWで放映されたテレビアニメ「おねがい☆ティーチャー」「おねがい☆ツインズ」の舞台になった。2002年1月に始まった放映は03年10月で終了したが、今なお全国からファ

    日本経済新聞での「聖地巡礼」特集が熱い感じ - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ
    denken
    denken 2006/07/12
    「ファンがそこまでのめり込むのはなぜか。著者の柿崎俊道氏は「作品を見る、DVDや関連グッズを買う、同人誌も集めると、すべてこなした揚げ句、最後に残った楽しみ方が体を動かすことだった」と解説。」
  • 1