タグ

理系文系に関するdenkenのブックマーク (2)

  • 堀江貴文『記事に書かれたので、検証してみるテスト』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 【堀江 貴文氏(元ライブドア社長)】沈黙を破ったホリエモンITを語る 悪意をもって書かれたつもりも無かったんですけど、悪意があるとコメントしていた人もいたんで。ちょととみてみる。 google云々のところは、サイバークリックとメルマっていう随分前のバナー配信とメール配信のシステムを私が組んだんですけど、そんときは、私の出来の悪いプログラムに格安サーバの組み合わせで、相当高性能の収益力のあるシステムが組めたんだけど、なぜか検索エンジンではそういう発想になれなかったのを後悔した話。サイバークリックとかメルマの話、そしてデータセンターに大量の

    堀江貴文『記事に書かれたので、検証してみるテスト』
    denken
    denken 2008/09/16
    「編集された記事って難しいね。インタビューアと話し手の意識レベルが一致する必要があるから。」 あと文系理系の話とかも同意
  • 「Googleの作り方」を書くことの難しさ、そして期待 - llameradaの日記

    それにしても、「ウェブ進化論」と書を見ると、もう一冊足りないことも見えてくる。(略)「具体的にGoogle、とまでは言わぬまでもWeb2.0的サービスはどう作るのか」という工学的な一冊である。それがないと、 Googleは未だに「魔法」の域を出ないのだ。 404 Blog Not Found:すべてを一度懐疑していく - 書評 - グーグル 既存のビジネスを破壊する 「Googleの作り方」を書くのは難しいだろうと思った。それは検索エンジンを作ったことのある人間が殆どいないからだ。プログラムを一度も作ったことの無い人間がプログラムの作り方を書けないように、おもちゃでもよいから検索エンジンを作った経験がないと、Googleの作り方はまず書けない。 話の前半で話題になったのは、「深い技術」と「浅い技術」についてである。今の日のネットでは、「深い技術」の大切さを知る人たちが少ない、というのが

    「Googleの作り方」を書くことの難しさ、そして期待 - llameradaの日記
  • 1