タグ

証券に関するdenkenのブックマーク (3)

  • “Web 2.0を目指す”GMOインターネット証券はJBoss,MySQL,PHPなどオープンソースを活用

    NECは4月24日,同社が開発を担当したGMOインターネット証券のシステム構成を明らかにした。約60台のサーバーはすべてLinuxを搭載,JBoss,MySQLPHPなどのオープンソース・ミドルウエアを活用した。 GMOインターネット証券はGMOインターネットが設立したインターネット証券会社。APIを公開したり,取引ツールのオープンソース化を行うなど,Web 2.0的な手法を特徴とする。 NECによれば,約60台の業務サーバーのOSは全てRed Hat Enterprise Linux。Webアプリケーション・サーバーにはJ2EEサーバーJBoss,Webアプリケーション開発言語のPHP,データベースにはMySQL,メール・サーバーにはPostfix,ホスト監視ツールのNagiosと,主要なソフトウエアにオープンソース・ソフトウエアを採用した。約4カ月でシステムを構築したという。 GMO

    “Web 2.0を目指す”GMOインターネット証券はJBoss,MySQL,PHPなどオープンソースを活用
  • 「Web2.0的発想の証券取引を」、GMOインターネット証券がサイト開設

    GMOインターネットのグループ企業である「GMOインターネット証券」は、5月12日にサービスを始めることを発表した。GMOインターネットの熊谷正寿社長は、「既存の証券会社と提携したり買収したりするのではなく、インターネット・ビジネスを熟知した我々ならではのサービスを提供する」と、意気込みを語った。 GMOインターネット証券の高島秀行社長は、「Web2.0的発想でサービスを開発した」と話す。その一つが、株式発注の専用ツール「はっちゅう君」だ。「株式の発注機能に特化させ、極力シンプルな操作性を目指した」(笠原正寿フロントシステム開発プロジェクトリーダー)。 はっちゅう君を他のWebアプリケーションから呼び出して利用するためのWebサービスAPIも提供。さらに、はっちゅう君のソースコードも公開する。「株式情報のWebサービスと組み合わせたり発注機能をカスタマイズするなど、ユーザーが自由に株式売買

    「Web2.0的発想の証券取引を」、GMOインターネット証券がサイト開設
    denken
    denken 2006/04/14
  • みずほ証券によるジェイコム株の誤発注問題は「美しくない」: 極東ブログ

    みずほ証券によるジェイコム株の誤発注問題についてブログに特に書くこともないかなと思っていたのだが、世相のログ(記録)でもあり、また昨今の新聞社説などを読むに違和感もあるので、簡単に書いておこう。 違和感が一番強いのは、与謝野馨金融・経済財政担当相の「美しくない」発言への反発だ。私は与謝野の感性と発言が、とりあえずまっとうなものだと思っている。「とりあえず」と留保した部分については後述する。反発の典型例は昨日の毎日新聞社説”利益返上 「美しい」株取引って何だ?”(参照)などがよいだろうか。 先回りして大もうけすることは、証券会社にとって美徳のはずだ。しかし、それが「美しくない」と言われてしまった。別に美しくなりたいとは思ってはいないだろうが、風向きをよむのも時には必要だとして、もうけをはき出すことにした。 私も下品な文章を書く品性の劣った人間だが、新聞社説がかくまで下品な切り出しをするとはあ

  • 1